.

blog-2023

■ ハイマウントストップランプ改良<その5>

2023.12.30

LEDの粒々感を軽減させるべく基板マウントに加工を施す。基板を支えてるリブとボスの高さを出来る限り低くしレンズから遠ざける。標準で【左中右:12mm 14mm 12mm】をサンダーとルーターで9mm切削し【3mm 5mm 3mm】に。削り過ぎは厳禁。失敗は許されないので慎重に加工してやった。LEDが直付けタイプになった事で2mm稼げてるので、合計11mmのセットバックとなる。

LEDをセットバックさせても、それでも明る過ぎる。手間ながらCRDを18mA→10mAに全て変更してやった。基板がプレーンな状態から実装するのとは違い、外すのも装着するのも非常にやり辛い。満足度の低い見た目になってしまった。

■ ハイマウントストップランプ改良<その4>

2023.12.29

いよいよ各部品を基板に実装。当初の計画通り、基板のパーツ実装面をガンダムメッキマーカーでリフレクター化してみたのだが、色むらが酷く作業性も良くない。しかも試点灯させてみた所、全くリフレクター効果なし。シンナーで拭き取って中止とした。そして何箇所か基板に追加工しつつ全てのパーツの実装完了。レンズユニットに借り組みし試点灯。恐ろしく明るい。直視してられない。これは後続車に迷惑か。

■ 3回目のワイパー塗装

2023.12.28

色褪せて来たワイパー周りを自家塗装。用意したのはアサヒペン高耐久ラッカースプレー艶消し黒。紫外線、酸性雨、サビに強い!が売りらしい。それとミッチャクロン。今回はワイパーアームだけでなく、色褪せで白っぽくなって来た未塗装樹脂のNWBデザインワイパー(ブレード)も一緒に塗ってやった。塗装は薄く重ねて4度塗り。技量が伴わないので2度や3度では仕上げる事が出来ないのが残念。

各乾燥時間を利用して車輌メンテナンスを実施。タイヤ空気圧チェック、バッテリーCCAチェック、LLC調整、そして気付けば半年以上放置となっていたプラグをチェック。ダイレクトイグニションを#1〜#4まで祈りながら順次外していく。全気筒オイル滲みはなく一安心。プラグの状態はいつも通りで、カーボンの付着は盛大にあるものの電極は焼け気味でギャップは1.10mm。

塗装が完了したワイパーを組み付ける前にカウルトップをメラミンスポンジでクリーニング。水垢などシミを取ってやった。リアワイパー周りは部品単位で塗ってやったので綺麗になった。組み付け時に折角塗った塗装に少しキズを付けてしまったのが悔しい。

■ ボディーリペア相談

2023.12.27

一度も手を付けてないフェンダーから前後ドアに掛けての塗装劣化が進行し、クリア剥げもいよいよヤバくなってきた。今日は昼から時間が取れたので、久しぶりに昔からお世話になってる板金塗装屋さんに相談に行ってきた。

職人気質の社長はお元気そうで何より。早速ギャランの状態を診て貰った。生産中止の部品がある事や諸々の希望を伝えると、予算を言うてくらたらそれなりにやるで、、、と言われたが、そこは概ねお任せで。こちらの希望を取り入れて貰いつつ社長の判断に委ね、塗装範囲や施工方法を打ち合わせし、見積もりを出して貰った。

相変わらず忙しそうで1月は予定が詰まってるとの事。日程は後日改めて相談させて貰うが、2月以降の入庫になりそうだ。

■ リモコン電池交換

2023.12.21

どうもここ数年、パナソニック製品の品質が低下してる様に思えて仕方ない。元々アンチソニーのパナソニック信者だったが、色々あってここ数年はパナソニック製品の購入を避けている。

パイオニアヘッドユニットDEH-P01のリモコン電池がヘタって来たので交換。だいたい100円ショップの電池で寿命約1年。やむを得ずコンビニで高額購入した三菱の電池が2年保ったので、次はジョーシンでパナソニック製を購入。しかし1年でヘタってしまった。電池なら大丈夫かと思って買ったパナソニック。電池までも品質低下してるのだろうか。それとも三菱車には三菱の電池が相性良いのだろうか。

本日、エディオンに行ったら三菱エディオンバージョンが売ってたので買ってみた。なんとなく100円ショップの香りが漂ってるのだが。

■ ハイマウントストップランプ改良<その3>

2023.12.17

今回は一部見直した実体配線図を基にプリント基板を加工。シンナーでフラックスを除去し、まずはルーターを使って銅箔パターンを6箇所開放。次にCRDや整流ダイオードを実装するためのスルーホールをドリルで空け、パターン上にランドやパッドを設けるべく絶縁層を剥離し、銅箔を露出させた。細かい作業故、ルパン氏から貰った各種先端ビットが大変重宝した。あまり時間が取れず今日の作業はここまで。

最後に今回用意したLEDをギャラン純正品と比較。が、しかし、、、純正品がなぜか光らない。CRDを介さず、壊す覚悟で電圧をいくら上げても発光する気配なし。まさかと思ったが(+)(-)を逆接続し電圧を掛けると発光した。どうも当時物のLEDはアノードとカソードが逆になってる物もあるようだ。知らんかった。で、明るさはと言うと、今回購入したLEDは純正品に比べかなり明るい。ちょっと明る過ぎるかも解らない。

次回は今回加工したプリント基板に各パーツを実装だ。

■ 部品調達

2023.12.16

注文していたハイマウント用の赤色LEDが届いた。ハイマウント用ではないが、ついでにCRD15mAの補充と、メーター ユニットの改良用にサージアブソーバを一緒に購入。メーターはシフトインジケーターの配色変更を目論んでいるが、なかなか色が決まらない。メーター ユニットは頻繁に脱着をしたくないので、全ての内容が決まり次第、一気に作業する予定。

購入内容
・5mm広角赤色LED MAX5000mcd (10本セット) 400円×3個 1,200円
・CRD E-153 (10本セット) 300円×1個 300円
・ERZV10D220 ZNRサージアブソーバ 50円×3個 150円

いつも少額購入で申し訳ない・・・

■ ハイマウントストップランプ改良<その2>

2023.12.10

今回はプリント基板の銅箔パターンを確認。撮影した基板画像を印刷し、純正パーターンを生かす箇所、殺す箇所、各パーツの配置などを紙面上で実態配線図を作成。標準では抵抗器が使用されてるがCRDを使うので、銅箔パターンの大幅な加工が必要となってしまう。


パターンの構想が決まったので、基板にマウントされてる全ての純正パーツを取り外し。パーツは手ハンダされていて、リードが曲げられハンダされたLEDや抵抗器を外すのに手間取った。しかもコツを掴むまで銅箔パターンを何カ所かめくってしまい、修復も手間なので失敗と判定。前回の殻割りでもケースの嵌合状態が解らず手探りで開いただけに切開跡が汚い。割り切ってこのセットは試作確認用とし、最終的に廃棄する事にした。

残りのUSED品3セットから状態の一番悪い物を引っ張り出し、アプローチを変えて改めて殻割り、そして純正パーツを基板から取り外し。2回目につきスムーズに作業出来た。次回は純正プリント基板の加工を予定とする。

■ LLC交換

2023.12.09

今回は敢えて少し時期を遅らせ、お世話になってる整備工場でLLCを交換。しっかり熱を持たせた状態でアッパーラインで調整してくれていた。しかし、、、サービスとは言え、勝手にウォッシャー液を補充するのはやめて欲しかった。有り難迷惑。ほぼ満タン状態からの補充だったのが救い。そろそろここも見切るべきか・・・

■ 足回り点検 & ワークライト改良

2023.12.03

ドラシャブーツ交換から3週間。神経質になり過ぎかも解らないが念のためチェック。グリス漏れなし。続いて先週の紅葉ドライブで激しく段差を通過した際のダメージをチェック。下回り異常なし。ダンパーからのオイル漏れなし。タイヤ空気圧正常。ホイールの歪みは解らない。

最後にアストロのワークライトを改良。マグネットはしっかり固定しておいて欲しかった。座面をヤスってツラ出しもしてやったので固定力アップ。

■ 紅葉ドライブ

2023.11.26

どうも今年の紅葉は遅れてる模様。例年より少し時期を遅らせ、本日紅葉ドライブを決行。昨年に続き今年も三重県名張市の青蓮寺湖方面とした。まず向かったのは積田神社。昨年、横目に見て通り過ぎた紅葉がスゴかった神社である。紅葉で有名な神社らしくギャランを駐めるのに一苦労。やっぱり見頃になるまで例年より2〜3週間遅れてると宮司さんが言っていた。

そこから青蓮寺湖が一望できる展望台へ。偵察に来たスズメ蜂に威嚇され恐ろし目にあった。そして香落渓を抜け曽爾村から御杖高原牧場の年々減ってきてるススキを偵察。ススキはピークを過ぎていた。ススキに気を取られ道路の段差に気づかず通過。激しくショックが底突き・・・チェックした所、特に損傷はなさそうだったがヤバかった。ホイールが歪んでなければ良いのだが。

■ ハイマウントストップランプ改良<その1>

2023.11.25

超音波カッターの購入動機の一つがハイマウントストップランプの殻割り。約30年前のその当時、LEDの性能は低くギャランのハイマウントはほぼ消耗品。耐久性も高くなく、現装着品は中古調達品ながら3個目。そこで劣化で取り外したユニットの再生と、LED化で輝度を上げたテールランプユニットとのバランス取り目的でLED打ち替えを計画。まずは取り置き不具合品の殻割りで構造確認してみた。5個の赤色LEDを抵抗器66Ωで制御×5セットとなっていた。右側のピンクのはツェナーダイオードかな。

■ 第94回堺浜ゆるグダオフ会

2023.11.19

前回は春。ほぼ半年ぶりにゆるグダオフ会に参加。ギャラン3台を並べるのもGW以来で呑気さん、よしかずさんと現地で合流。よしかず号の足回りリフレッシュの件、呑気号が不動車になった件など、ラインでのやり取りでは聞いていたが皆何かと問題を抱えて苦労していた。

現地でギャラン3台のブレーキランプ点灯比較をしてた際、我がギャランのLED球#4が若干暗いのが気になっていた。帰宅後、呑気さんよりラインで盗撮画像が送られて来た。一番右が暗いとのご指摘。実走行ではここまで暗くなっていたのか。早速良品と交換。呑気さんありがとう。

■ ウォッシャー液補充

2023.11.18

油断してたら使い切ってしまった。前回からお試しで混ぜてみた【SUPPER rain-X+精製水】の1/2希釈がなかなか良い感じで、ヨドバシ.comで注文。計1,013円。コスパは良くないが、ほぼ1回/年の補充なんで許容範囲と見なそう。早速届いたので2L+2L、計4L入れてやった。

■ 代車で和歌山

2023.11.11

本日は予定通り、グリス漏れを起こしてるドラシャブーツ交換のために三菱へ。11月に入り、色々と計画してる最中での予期せぬトラブル。作業時間は半日見ておいて欲しいとの事だったので、代車を借り、予定の一つであった『和歌の浦までしらすを食べに行く』を敢行。和歌の浦は和歌山県の漁港で、しらすは今が旬。代車のEKワゴンで和歌山県までドライブだ。

軽自動車とは言え、乗り慣れない借り物のクルマゆえ運転は慎重に。それにしてもこのクルマ、シート形状が良くないのか少し運転した所で腰が痛くなってきた。助手席の奥様も腰が痛い、首も痛くなってきたと訴えている。確かに首も痛い。和歌の浦に到着しクルマを降りると結構キツいもんが。そして、ここの名物しらすを生と釜揚げと天ぷらで頂き、醤油が焦げた香ばしい匂いに誘われ、露店でイカ焼きを買って港で食べた。イカがヤバ過ぎ。その後はぷらぷら和歌山県を走り回り、主治医さんに作業完了の確認と取り、夕刻になり三菱に戻った。

■ 38年ぶりの日本一!

2023.11.05

■ レカロCT再装着

2023.11.04

3月に中古購入したレカロCTではあったが染みついたニオイが抜けきらず、4月に一旦車輌から降ろし時間を掛けて地道にクリーニングを行ってきた。除菌を兼ねてスチーマーで蒸し、アルカリ電解水をぶっ掛けてはリンサークリーナーで吸引。これを何度も繰り返し、アルカリ電解水を大量投入。

それでもニオイが残った箇所には精製水をひたひたに浸して臭いを吸着させ、またまたリンサークリーナーで吸引。地道な作業を繰り返す事で殆ど気にならないレベルまで脱臭する事が出来た。その頃には梅雨に入り、間髪入れず酷暑到来。炎天下で作業をする気にもなれず放置。そして気候の良い秋となり、昨日ようやく助手席への再装着。念には念を入れ、密閉空間でほぼ丸一日寝かせたCTがニオイを放ち、社内にこもっていないかをチェック。もう大丈夫のようだ。長かった。

■ オイル回収  ドラシャブーツ破損

2023.11.03

前回の作業から1年が経過。バルクヘッドからオイルキャッチタンクを取り外し溜まったオイルを回収。抜き取ったオイルは90cc。ここ何年かは極めて安定した数値で計量されている。筒内の摩耗は行くところまで行ってしまったのか。オイルの消費量はGDIにしては少ない方だとは思うのだが。

エンジンルームへタンクを戻し、ついでに各部のチェック。若干ではあるがエンジンルームから少し香ばしいニオイがしてるような。気のせいかも解らないが違和感を覚え、グローブボックスからLEDライトを取り出してしっかり確認してみる事に。各部のオイルやフルードは適正量で漏れ等もなし。

順次異常なしを確認。そしてバルクヘッド越しにライトを照らし覗き込むと、そこにはグリースの飛び散りが。運転席側のドラシャインナーブーツからである。飛び散ってる状態からしてまだ日は浅いと思われる。おそらく早期発見。その気でライトを照らさないと発見出来ない場所だけに確認しておいて良かった。

主治医さんに連絡し状況説明にて部品手配と作業予約。どうもウチのギャランの場合、使用してるブーツがNTN社とNSK社の2社の互換性のない製品があるらしく、現品の刻印を確認して欲しいとの事。車台番号からは確定出来ないらしい。飛び散ったグリスを拭き取り確認してみるとNSK社の物となっていた。生産中止になっていなければ良いのだが。

■ ヒューエルコーションラベル 更新

2023.10.29

先日購入したホンダ純正ラベルだが、そのまま貼ってしまうのは芸が無いので一手間掛けてみた。超音波カッターを使ってアクリル板3mm厚をラベル寸法にカット。そこから切断面ぐるり一周を#400〜#2000まで耐水ペーパーで研磨しコンパウンド仕上げ。ほんの少し立体感を持たせて装着したいが為、土台作りに2時間も掛けてしまった。今やセルフ給油の時代で誰に見せる訳でもないが、自己満足の世界である。そして本日リッド裏に装着してみた。紛失したスバル純正の方がインパクトが強かった。

■ ブレーキランプLED化の弊害 FMノイズ対策

2023.10.28

ブレーキを踏むとFMラジオから“サーーーーー”とノイズ音が。この辺りを走ってる分には何ら問題ないのだが、山を越え奈良県に入り、FM大阪やFM802が弱電界地域になるとダメなようだ。原因はブレーキランプのLED化による伝導ノイズの発生。大して気にもしてないのだが、ネタ半分で対策してやる事にした。


実施内容は単純で、当時自作したLED駆動回路上のブレーキラインにコンデンサを入れてやると言うもの。たまたま使いたかった0.1μFがパーツケースにあったのでラッキー。自宅が弱電界地域となるFM局をチューニングし効果を確認。対策前に発生していたノイズ音がスッキリに消えた。LTCU-Re2である。

■ ヒューエルコーションラベル 代替品購入

2023.10.23

亡くした物は戻って来ない。代替品を探していたら、三菱車純正部品のネット販売店(シグマスピードではない)で海外仕様のラベルを発見。現装着のキャップが英語表記の海外仕様品なので丁度良いかと思い、数百円と言う事もあり衝動買い。支払い手続きを済ませてから商品に関する詳細を販売店に尋ねてみた。車種までは解らないが欧州仕様車、米国仕様車用として仕入れてるとの事。しかし、シグマスピードのHPを確認してみると取り扱いがない。どうも違和感。調べてみると三菱純正品ではなさそうな気配が。更に調べを進めて行くと詳細が判明した。これはEU仕様車のホンダ純正品、部品番号17669-SS0-X30。三菱純正品ちゃうやんけ!クレームは入れない。

■ STiヒューエルコーションラベル 紛失

2023.10.21

給油の際、ヒューエルリッドを開けるとヒューエルラベルがなくなっていた。入れていた樹脂ケースが走行振動で開いてラベルがリッド内で脱落、ボディーとの隙間から飛んで行った模様。かの藤原文太氏も乗っていた22B STiインプレッサのスバル純正品で、その文言が気に入っていたのだが。ダメ元でスバルに問い合わすも、やっぱりメーカーにも各店舗にも在庫なしの生産中止。ショックは大きい。

■ 高野山までドライブ

2023.10.07

朝一でバッテリーチェックとLLC補充。ここ最近は週一で電圧、内部抵抗、CCAを測定し記録をつけオプティマの特性を探っている。LLCは急激な気温低下でリザーバタンクの液量が更に下がっていたので補充してやった。その他エンジンルーム内のチェックを軽く済ませ、高野山に向けいざ出発。

道中、紀ノ川万葉の郷で昼食を。ギャランに戻ると、左フロントタイヤが円周1/3程に渡って妙に汚れている。よく見ると縁石か何かに擦った跡。ホイールリムもガリっていた。何時やったのか全く解らないし、擦った覚えもない。気を取り直しR480で高野山に向かい入山。


ギャランをパーキングに駐め、そこからは徒歩で散策。金剛峯寺から奥の院へ。結構な距離を歩いた。体調があまり良くなく、帰路は路線バスに乗って駐車場へと戻った。

帰宅後、擦っていたタイヤを確認。切れなんかの損傷はなく、擦り跡も洗浄とタイヤワックスで消えた。ホイールのガリキズは許容範囲として放置する事にした。

■ ウィンカーポジションユニット 返品

2023.09.23

買い直したウィンカーポジションの動作がおかしい。設定した明るさが保持されておらず、再設定のためのon-off操作後ウィンポジ点灯せず。この一週間ヒューズを抜いて常時電源を絶ちリセット。本日改めて動作確認してみると正常に動作。とは言え、動作不安定な電装品を継続使用する気にはなれず返品。

実は、新品への交換のタイミングでアース端子の緩みが発覚。テスターでの導通確認はしていたが、恐らく疑似導通だったのだろう。買い直したユニットの不具合はもちろん端子締め付け後の発症。しかし、元々装着し取り外したユニットの動作確認については端子締め付け前だったような、、、はっきり覚えていない。×と赤マジックで書いたユニットを引っ張り出し、改めて装着にて動作確認。正常に動作した。暫く様子を見よう。

■ Ko−kenソケット19mm購入

2023.09.21

ソケット関連はコーケンで揃えているが、19mmだけがノーブランド。しかも19mmなのに差し込み角は12角。実はコレ、道端で拾った物。もちろん警察には届けず自分の物にした。

昔コンビニでバイト中に免許証を拾った事がある。来店したお客さんが落としたのだろう。バイト終わりの2時間後に最寄りの警察に届けたのだが、、、『なんですぐに届けへんのや!』といきなり怒鳴られてしまった・・・

ほな店のシャッター閉めてすぐ持って来いって言うんかこのバカ者め!落とし主が気付いて戻って来るかも分らんやろ!親切心で届けてるのに『有り難うございます』が言えんのか!ポリボックスでブチ切れてしまったクソムカツク思い出が。ピストルぶら下げてるからって偉そうにしやがって。だから拾い物をしても絶対に警察には届けない事にした。

以来ずっとノーブランド19mmは他のコーケンソケットの端でホルダーに刺さっていたが、amazonで値下がりしたのを機に購入。次はコーケンのレールが欲しいのだが。アレ欲しいコレ欲しいって買ってたらどっかのバカと一緒か。ローンで買おうかな!笑


■ ウィンカーポジションユニット交換

2023.09.18

壊れてしまった物は仕方ない。でもウィンカーポジション化は止められない。前回購入時より1000円ほど値上がりしていたが同社同品番を再購入。9/16購入手続き〜9/17商品到着〜9/18本日交換。既に引き回してある専用ハーネスがそのまま使えるので、カプラーオンでユニット本体を交換。楽チン。

■ 茶倉駅までドライブ

2023.09.17

和歌山に行こうかと考えていたが、どうもまだ時期ではないようで行き先変更。2年ぶりに茶うどんを食べに茶倉駅までドライブ。道中、煤払いを交えながらR166を東に向け快走。現地ではいつもと同じ天ぷらセットを頼んだが、例に漏れず値上げしていた。天ぷらに添えられていた抹茶塩も間引かれていた。このご時世仕方ないのか。奥さんが頼んだ蕎麦は美味しくなかった。やっぱりここは伊勢茶を練り込んだ茶うどん一択である。

■ ウィンカーポジションユニット復帰せず

2023.09.16

ヒューズ切れなし。常時&スモール電源の12v異常なし。回路にリセットを掛けてみたが復帰せず。ギャラン純正時計やエアコンコントロールユニットのようなハンダ不良を疑い分解確認してみた。目視では特に異常は見当たらない。基板の全箇所を追い&修正ハンダ。復帰せず。ゴミ箱行き確定。

■ ウィンカーポジションが点灯していない

2023.09.11

壊れたのか・・・

■ Ko-ken Z-EAL 首振りショートラチェット

2023.09.09

今年はコーケンの首振りショートラチェット。首振りでヘッドがコンパクト、送り角5度で従来品の24Tに対して72T。長年使い込んできたショートがあるし、購入を見合わせてきたのだが。

■ バッテリーアナライザでオプティマ測定

2023.09.03

昨日は三菱ディーラーにてオイル交換。リフトアップついでに足回りや下回りの点検をしてくれた様だが,特に異常は発見されなかった。状態は至って良好との主治医さんのお言葉。

本日はオイル交換後の恒例行事、自己点検を実施。一通り点検を済ませ、最後に今般新たに導入したバッテリーアナライザを使ってオプティマの状態チェック。以前は高価で手を出す気にもなれなかったが、たまたま見てたYouTubeで安価で簡易的な物が出てる事を知り、精度もそこそこみたいなので購入してみた。クランプを+−端子に繋ぎ、一年使ってきたオプティマD1000Sの測定開始。D1000SのCCA標準値765に対し実測値はなんと940!驚愕の数値が算出された。調べてみると、オプティマはこれ位が通常みたいだ。恐るべしオプティマバッテリー。この測定器があれば定期的な計測で数値管理していけそうだ。

■ センターキャップ手直し仮塗装

2023.08.26

装着してから近くから遠くから角度を変えて観察してきた。近くで見ると出来はやっぱりイマイチ。少し離れてみると雰囲気とかバランスは悪くない。カッコ良さを感じない原因は台座となる樹脂マウントぐるりに塗ったライトガンメタ。これが濃過ぎてキャップがホイールから浮いた様に見える。イメージを視覚的に確認するため、樹脂マウントぐるりをタミヤペイントマーカーでシルバーに仮塗装してみた。 違和感がだいぶ緩和された。どうも諦め切れないこのセンターキャップ。もうちょっと色々検討してみよう。


■ センターキャップ装着

2023.08.20

装着してみたが、どうもカッコ良くない。以前装着してた時はかなり気に入っていたのだが、今回嵌めてみると、どうもカッコ良さを感じない。折角時間を掛けてここまで来たが、元に戻す可能性大。

最近またドアスイッチのご機嫌が悪くなってきたので、コンタクトスプレーでメンテして終了。

■ センターキャップ加工<完成>

2023.08.16

昨日は台風7号が大阪直撃?雨は降ってたし風もちょっと強かったが、直撃感まったくなし。この辺りはいつもこんな感じで台風が通り過ぎていく。今日は台風一過で塗装日和。いよいよ最終工程のクリア塗装を実施。

タミヤカラーは所詮模型用なんで耐候性が、、、と、呑気さんからご指摘を頂いた。がしかし、クリア塗料もタミヤスプレーを既に買ってしまってる。折角の忠告ではあるが勿体ないので使う。

ようやく完成。苦手な塗装作業とは言え、失敗続きでかなりの時間を費やしてしまった。仕上がりもイマイチで、決して楽しく作業出来たとは言えない。取り敢えずはこの状態で装着しようと思ってるが、またいつか気が向いたら塗装を剥いでやり直す事にしよう。塗装のヘタクソさを改めて痛感させられた。だる・・・

■ センターキャップ加工<ロゴマーク再塗装>

2023.08.14

それでもやっぱりロゴマークの着色を諦め切れず、懲りずに筆塗りで再チャレンジ。この前調色した【ライトガンメタル+マイカシルバー】をシンナーで希釈し薄く数回重ね塗り。ムラは出てしまってるが前回よりはマシに塗れた。満足度は低いが良しとしておこう。

そして、2年前にAピラーへのツイーターマウントを塗った際に余ったタミヤスプレー【ライトガンメタル】を引っ張り出し、樹脂製土台の露出箇所ぐるりを塗装してやった。

いよいよ次回は最終仕上げのクリア塗装、、、なのだが、台風7号が襲来中。ここ大阪を直撃するようで、明日の作業は無理か。

■ 大滝村までドライブ

2023.08.13

とうとうハイオクガソリンが190円/Lを突破し 、この辺りは軒並み193〜195円/L。そんな中いつものガソリンスタンドに立ち寄り、いつものちょっとした技を繰り出して174円/Lで給油 。そして奈良県大滝村を目指してドライブ。お目当ては去年も頂いた葛うどん。盆休み期間中と言うこともあり、いつもガラガラの道が今日は結構な交通量だった。 帰路の下市でちょっと気になる寿司屋があったので今度行ってみよう。

■ センターキャップ加工<シルバー塗装に変更>

2023.08.12

Youtubeで『ムラにならない筆塗り塗装』をいっぱい勉強し、ロゴマークのムラムラ塗装をシンナーで一旦リセットを掛けてリトライ。それでも上手く塗れない。作業していて全然楽しくない。もうヤメ。

ロゴが上手く塗れなければイメージ通りに仕上げる事が出来ない。ホントはアルミ生地を活かしたかったが断念。塗装仕上げに変更。猛暑の中、しっかり水分補給をしながら気持ち良く塗装作業。予めプラサフを噴いておいたキャップにタミヤスプレーTS-76マイカシルバーを3度塗りで100ml缶をほぼ一本使い切り。タミヤカラーは塗りやすい。塗装がヘタクソな自分でも綺麗に塗れた。今日はここまで。

■ センターキャップ加工<ロゴマーク塗装失敗>

2023.08.06

こうなれば調色だ。ライトガンメタル【LP-20】とマイカシルバー【LP-72】を色合いを確認しながら混ぜてみた。1:2の割合で想ってたシルバーになった。良い感じ。筆の代わりに先の細い綿棒で塗ってみたのだが、、、ムラムラ。どんだけ塗装ヘタクソやねん、イヤになる。心が折れてしまった・・・

■ センターキャップ加工<ロゴマーク用塗料を購入>

2023.08.05

ロゴマークを磨くか塗るか。ルーターを使ってもロゴだけを磨くのは難易度が高く、少しでもはみ出せばサンドブラストからやり直し。塗る事にした。アルミ素地より少し濃いシルバーが理想。ネット上で色合いを確認してみてるが、実際塗ってみないと解らない。取り敢えず候補となる三色を選んでジョーシンに買いに行ってみた。

@ LP-72 マイカシルバー
A LP-11 シルバー
B LP-20 ライトガンメタル

困った事に三色全て置いていた。選べないので三色全て購入492円。電機屋さんとは思えない品揃えである。先ずはプラ板に試し塗りして色合いを確認。ん〜、どれも想った色と違う。

■ センターキャップ加工<メラニンスポンジで磨く>

2023.07.30

メラニンスポンジはどないやろ。今朝起きてふと思い付いた。シルバー塗装で仕上げるつもりで昨日塗料を買いに行ったが、amazonより500円も高かったので購入を見合わせた。そもそも塗装ではなく、折角のアルミ生地色を活かしたかった。しかし、キズ消しのため施工したサンドブラストのままでは木目が粗く、ペーパー掛けでは中央ロゴの段差や細かな箇所を磨けない。そんな状況下で思い付いたのがメラニンスポジ。洗面台に水を溜めて早速磨いてみた。キャップ1個に対して3cm角のスポンジを2個使い切り。アルミ素地の風合いが良い感じに仕上がった。それにしても、、、少しずつしか進まない。

■ センターキャップ加工<爪補修>

2023.07.29

どうもキャップ加工が思ったように進まない。そんな中、折角サンドブラストを掛けたキャップを地面に落下させやがった奴が。被害状況を確認してみると爪根元にクラック。このままでは使えない。ホイールに嵌めた瞬間折れてしまう。やりやがった・・・

最近覚えた技がプラスチック溶接。はんだ小手を使っての補強や補修。小手先、、、と言ってもM5ボルト中心だが用途に応じて各種揃えた。樹脂の溶け具合や臭いで材質の判別もある程度解るようになってきた。だんだん作業にも慣れてきたそんなタイミングでの爪折れ。早速補修してやった。クラック部を溶かして溶着し、念のため爪背面から樹脂を盛って補強。強度完全復活。この技をもっと早く知ってたら・・・

■ センターキャップ加工<サンドブラスト掛け>

2023.07.27

スケルトンで強力に塗装剥離できたものの、まぁまぁ目立つキズがあったので足付けを兼ねてサンドブラストを掛けてキズ消し。キズはスッキリと消え下地造りは完璧。ブラストを掛ける事で上手くいけばクリア塗装のみで仕上げられるかと思ったがそうは行かず。残念ながらホイールとの色合いが合わなかった。

■ センターキャップ加工<塗装再剥離&外形加工>

2023.07.16

知人に塗装剥離が上手くいかなかった話をしたら、剥離剤の中では定評のあるスケルトンを分けてくれよった。ホイール塗装の時に使ってた余りらしい。早速使ってみた。一発で塗装が浮きアルミ生地が露わに。完璧に剥る事が出来た。アサヒペンとは比べ物にならない破壊力である。これはスゴイ。

続いて外形を加工。まずは治具作り。アクリル板とM6ボルトで作製。両面テープでキャップを治具に貼り付けドリルドライバーに装着。キャップを回転させながらサンダーで面取りしつつ程良くR加工してやった。

今日はここまで。

■ LEDテール球 追加購入

2023.07.15

ストックは残り3個。アマゾンプライムデーで安くなってたんで追加購入。SUPAREE?現装着のBORDANと恐らく全く同じモノ。そのままストックして一年保証が切れてしまうのも何なんで、左ユニットの#1、#2に装着。すぐ切れる、、、のレビューがやたらと多いのが気になるが、否応無しの覚悟の上での購入である。

■ センターキャップ加工<塗装剥離>

2023.07.09

何度やっても塗装がうまく浮いてこない。前に剥離した時はそんなに苦労せず剥がせた。だが今回は何度やっても塗装の浮きが悪い。環境への配慮から剥離剤がパワーダウンしてる様に思える。作業途中の豪雨と共に気持ちが萎えてしまった。今日はヤメ。

■ アーマオールを買ってきたのだが

2023.07.08

エンジンルーム磨きまくりでアーマオールが残り少なくなってきた。amazonを覗いてみると、いつも使っている236mlボトルがなんと1398円もしている。たしか前回は700円〜800円程だった筈。473mlボトルは1757円

買い物ついでにコーナンのカー用品コーナーを覗いてみた。売ってない。取り扱いをしてない様だ。オートバックスに行ってみた。236mlボトルの在庫はなく、473mlボトルが辛うじて1個だけ残っていた。1318円。amazonより安かったので取り敢えず購入しておいたのだが。

もしかして日本国内での販売は在庫限りで終わり?調べてみると2020年に販売代理店がナポレックスからセイワに移行してる 。何か関係あるのだろうか。

■ ベルサスセンターキャップ購入

2023.07.04

これまで何度かセンターキャップを交換してきたが、実は現在嵌めてるAphroDiteが一番気に入ってる訳ではない。過去一は2004.11〜2011.08に装着していたベルサス。シンプルでバランスの良い装着感が気に入っていた。現装着のAphroDiteは9年間装着してきたが、再びベルサスを装着する事にした。とは言え、当時使っていた物は爪折れにて既に廃棄済みなので、改めて中古品を購入。同じベルサスながら別モデルのキャップにつき、装着には加工が必要となっている。キズだらけの外観も綺麗に補修して装着してやろう。

■ LEDテール球 もう切れた

2023.06.26

2日前に交換したばかりの#1がもう切れてしまった。明らかに初期不良。しかしながら、LED化した当時に予備として購入した物なので一年保証は適用されず。分解してみたが、どこが悪いかなんて解らない。テールランプLED化から2.5年が経ち7個が故障。コスパが非常に悪い。それでもLED化を続けるのか。

残り予備球:3個

■ LEDテールランプ球交換&バイザー干渉対策

2023.06.24

信号待ちで何気にルームミラーを覗くと、後車のメッキグリルに映り込むギャランのブレーキランプの様子がおかしい。帰宅し確認すると#1が高速点滅、そして#2は暗い。交換

#1:18,000km/2.5年 【初交換】
#2:13,000km/1.5年 【交換2回目】
残り予備球:4個

運転席ドアの開閉で今度は前後バイザー同士が干渉してる事が発覚。原因はドア下がり。以前は内張がスカッフプレートに干渉しドアが5cmしか開かない、強引に開けると内張がバキバキと剥がれてしまうトラブルに見舞われ応急処置を施した。今回も応急処置。バイザーの干渉箇所を削り、ドアを力業で持ち上げて対策。前後バイザーのクリアランスを0.3mm程度確保。本来はヒンジ部で調整してやるのがセオリーなのだが。

■ フロアマットに穴ボコが

2023.06.18

長年のアクセル・ブレーキ操作でのカカトグリグリでフロアマットに穴が開いてしまい、合皮を敷いてカーペットを保護。保護する意味はあまりないように思うのだが。

今日は朝からこれがホントに最後であろうCTのリンサー掛け。精製水を垂れてくる程ブチ掛けて吸引。これから2〜3日は窓際で天日干しだ。それにしても、このしつこい臭いは一体、、、出品者のコメントに『助手席に使用してたので殆ど使ってない』とあったが、生地のスレ具合からして多分ウソ。

■ テールランプユニットをメンテナンス

2023.06.17

目的は綺麗な電気を流すこと。かなり昔にしょーもないカスタムをやってた時のなごりで、ランプユニット裏は配線や端子でゴチャゴチャ。今回はメンテナンスを兼ねて無駄な端子を排除し、各配線長を整えスッキリまとめてやった。バックランプソケットのゴムパッキンがヘタってたのが気になる。

■ ウィンドウモールを頂きに

2023.06.04

しつこい臭いを取るため4月に一旦取り外した中古レカロCTだが、あれからチマチマとリンサークリーナーを掛けている。リンサークリーナーの威力はスゴイが、どうもにも標準のブラシが生地を傷めそう&邪魔。作業性と安全性の向上を図るべく脱毛エステしてやった。完全脱臭までもう一息か。

よしかず号の左リアドアのロックが動作不安定でロックしない時があるらしい。しかし、問題がありそうなドアロックユニットは生産中止だとか。どんどん厳しい状況に追い込まれていく。ユニット単品での中古品がなかった様で、ドア一枚丸ごとAssyで中古購入したよしかず氏であった。主治医さんが勤務する店舗に送付してもらったとの事。

塗装で補修を施した我がギャランのウィンドウモールは経年劣化が酷くボロボロ。今日午後からドアロックユニットの移植をお願いしてるとの事で、廃棄となるであろうウィンドウモールをたかるべく、中古ドア送付先である三菱ディーラーへ。移植作業はディーラーにて。その他パーツ取りは我らで。邪魔してるなぁと思いながらもピット内でドアの解体作業をさせてもらった。苦労したのがレギュレーターの摘出。バイザーは取外し失敗。割ってしまった。申し訳ない・・・ドア本体と窓ガラスを除き、その他は全て部品取り。ウィンドウモールと併せウェザーストリップも貰ってしまった。

■ LEDワークライト買い替え

2023.05.29

この前冷媒を買いにアストロに行った時に見つけ衝動買い。今まで使っていたライトは奥様が誤ってamazonで購入してしまった物。カラーリングは申し分ないが使い勝手がイマイチ。購入したのはアストロブランドの型番WL797。コンパクトで設置角度を調整出来るのが購入の決め手。1580円。

■ ギャランと戯れる一日

2023.05.21

細々とした課題をこなすべく、今日は一日掛けてのんびり作業。

@タイヤ空気圧チェック & エンジンルーム内点検

Aロアカバー内配線処理
B工具箱内整理 & 清掃

Cグリル内配線見直し & フォグランプ配線処理
先日のオフ会でグリルの浮きを指摘され、その原因となり応急処置していたハーネスを対策。取り回しを変更。これに伴いフォグランプのSWハーネスを短縮。

Dドラレコステルス化
いかにもカメラを着けてます的な派手なデザインを封印。メッキ箇所には自己融着テープを巻き、各ロゴの印刷箇所にはカーボンシートを貼り付けステルス化。真っ黒。


Eナンバープレートクリーニング
先週中断していた作業の続きを。くすんだ透明緑文字を#1500〜#9800で研磨。細かい箇所は竹串を使用。最終仕上げはワックス掛けでピッカピカ。

   

■ ガスケットキットを確保

2023.05.20

4G93 GDIエンジンのプラグホールガスケットが生産中止との情報が。4G93エンジンの持病とも思われる当該箇所からのオイルもれは過去に二度発症し、交換した経緯がある。またいずれ必ず発症するであろうこの不具合。部品が出なければ一巻の終わり。いよいよカウントダウンのスイッチが押されたか・・・

主治医さんに確認してみた。どうもウチの年式はまだ部品が出るようだ。だが、プラグホールガスケットを含むオーバーホールガスケットキットは残り在庫1セットで終了との事。4G93エンジンは特殊で、プラグホールガスケットを交換するにはタイベルを外し、ヘッド周りをごっそりカムハウジングまでバラさなければならない。つまり、プラグホールガスケットを交換する際はヘッド周りのガスケットを一式で交換する必要がある。

プラグホールガスケットが生産中止になったのはどうも1996/07〜1997/05に該当する車輌のようだ。次は1998年式のウチの番。来たるその日に備えるべく、注文しておいたオーバーホールガスケットキット一式を主治医さんが転勤となった店舗に引き取りに行って来た。

どうでも良いガラクタを集めてる場合ではない。部品取り車があってもガスケットは使い回せない。

■ テールランプLEDバルブ球切れ

2023.05.18

また気になるカタカタ音が鳴り出した。補修ついでにテールランプの点灯チェック。#3が切れていた。前回の球切れも#3で交換してからまだ一年も経っていない。#1は装着からまだ一度も切れてない。中華製故、品質のバラツキがあるのだろう。予備球残り6個。

■ ナンバープレートを磨く

2023.05.13

水垢でだいぶ汚くなってきたナンバープレートをクリーニング。いつものリンレイ水垢一発で磨いていく。細かい箇所は綿棒。今回はルーターを持ち出して作業を効率化。これが悪かった。くすんだ樹脂緑文字をルーターでバフ磨きしてると、文字『5』に深いキズを入れてしまった。サンドペーパー#400〜コンパウンド#9800掛けで補修。余計な手間と時間が掛かってしまった。友人の来宅により今日はここまで。補修を掛けた『5』だけはクスミが取れ透明度が復活。残りの文字は次回。

■ スズキ純正品を買ってみた

2023.05.11

Cピラーの谷底深くに落ちていったトリムクリップ。ストックしていた予備をすべて使い果たしてしまった。三菱純正は一個200円。ebayで安い類似品を漁ってみたが、使えるかどうか非常に怪しい。更に調べてみると、スズキ純正品 (部品番号09409-07335)が形状も寸法もかなり類似している。お値段は一個100円と三菱純正品の半額。最寄りのスズキのお店で注文してみた。一緒やんけ!笑

■ ギャランオフ会

2023.05.06

GWも後半となり、だんだんやる事がなく暇になってきた。そこで皆に声を掛け急遽オフ会を開催。今回は呑気さんの提案で開催場所は初となるら○ぽーと。車内徹底クリーニングで爽やかな空気感に包まれたギャランで現地へ向かった。

ギャランのオフ会はかなり久しぶりで、履歴を確認してみると意外にも昨年の6月以来。ゆるグダなんかの他のイベントで会ったりしてたのでご無沙汰はしていない。今日はなんやかんやで、集合してからあっと言う間の10時間が経過しお開き。指摘され応急処置を施したグリルの浮きは時間を見てちゃんと処置してやろう。

■ 車内徹底クリーニング<完了>

2023.05.04

昨日洗浄したフロアマットを引き続き天日干ししつつ、今日は最終作業となるフロント周りをクリーニング。左右レカロをリンサークリーナーで洗浄。運転席のCTは相当汚れていて、吸い込んだ汚水は真っ黒。サイドサポートもかなり砂ホコリが溜め込まれていた。続いてフロアカーペットをリンサー掛け。けど、フロアマットで覆われてた為か意外と汚れは少なかった。そして最後に内装をアーマーオールで拭き上げ、これにて車内徹底クリーニング完了。ほんのりウタマロの香りが残っているが、すぐに消えるだろう。

今回導入したリンサークリーナーの洗浄威力は素晴らしく、これなしではここまでの洗浄は出来なかっただろう。たかが車内クリーニングと思われる方もおられるだろうが、如何にコンディション良く長く乗り続けるかが課題。 掃除もせんとホコリだらけで乗りっぱなしのヤツがゴチャゴチャとギャランを語るな!と言いたい。

■ 車内徹底クリーニング<その3>

2023.05.03

今朝早朝に四国から帰って来たばかりで正直しんどい。折角のお天気でボーっと一日過ごすのも勿体ないんで、奥様を引き込んでフロアマット4枚をクリーニングしてやった。

布団タタキでざっくり泥汚れをはたき落とし、水をぶっ掛け、ウタマロをぶっ掛け、ブラッシングで丸洗い。蓄積された汚れの浮きが半端ない。しっかり濯いだ後、車内クリーニングで大活躍しているアルカリ電解水をぶっ掛け、更にブラッシングで濯ぎ洗い。リンサークリーナー担当は奥様。出来る限り水分を吸い取り天日干し。明日もう一日天日干しで完全乾燥させてやろう。土禁にしたくなるほど綺麗になった。

■ ギャランで行く四国の旅

2023.05.03

このGWはまだギャランで走った事のない四国を3泊4日で奥様とドライブ旅行を計画。宿とフェリーは既に予約済みにてギャランのコンディションと共に出発当日に備えていたのだが・・・

4月30日 小雨〜くもり
トランクに荷物を積み込み、ETCカードを挿入。『ETCカードが挿入されました』のアナウンスが鳴らない。いきなりトラブル発生。コインボックスを取外し手探りで配線チェック。アンテナ兼スピーカーに繋がるコネクタが抜けていた。いつから何故抜けていたのかは不明。小雨の降る中、気を取り直して出発。

阪神高速大和川線〜湾岸線〜神戸線〜第二神明〜明石大橋〜鳴門大橋〜徳島自動車道

淡路島に上陸する頃には雨は上がり、鳴門大橋から鳴門の渦潮を見つつ、徳島自動車道で27万km到達。
井川池田ICで降りてリサーチしていたさぬき屋さんへ。
R32を吉野川沿いに南下。いつも大渋滞になるらしい小歩危、大歩危らしいが、曇天に恵まれ渋滞は皆無。
高知県では少し早いチェックインで徒歩で周辺散策。高知城、ひろめ市場に立ち寄り食べ歩き。市場寿し魚屋のカツオの藁焼きとウツボのたたきがヤバかった。お値段も・・・

走行距離:355km

5月1日 快晴
この日は距離と時間に余裕を持って闘牛で有名な宇和島を目指す。
R56からR197を新荘川沿いに走り、R320に乗り換え広見川沿いに西へ。
道中、風車の駅に立ち寄りると駐車場に風車の羽根が展示されていた。三菱重工製らしい。
鬼北町でまったりし宇和島へ。
きさいや広場で漬け丼を頂く。連日の海の幸を堪能する。
ギャランで周辺散策。遊子水荷浦の段畑に騙され、九島にも期待を裏切られた。

走行距離:190km

5月2日 快晴
この日は宇和島から北上し、最終的に大阪南港行きのフェリーに乗船するため東予港を目指す。
西予宇和ICまでの松山自動車道無料区間を利用して北上。
県道25号線からR378で左手に瀬戸内海を眺めながら松山道後温泉を目指す。
ふらっと坊ちゃんスタジアムに立ち寄り、松山城近くのパーキングにギャランを駐車。
松山市内を走る路面電車に冒険心が搔き立てられ、乗車システムが解らないまま取り敢えず乗り込んでみた。
乗り継ぎの駅でキョロキョロしてると乗務員さんが電車を降りてきてくれ、道後温泉駅まで行き方を親切丁寧に教えてくれた。観光客と見抜かれてしまったようだ。

本日の四国最終日は予定として、愛媛に移住した友人と15年ぶりに会う約束をしていた。わざわざこの日ために仕事を休んでくれたので、時間を繰り上げ少し早めに友人の元へ。
久しぶりの再会に話は尽きない。時間も押し迫りまたの再会を約束してお別れ。東予港へと向かった。
21時に東予港に到着し乗船手続き。フェリーターミナルでのんびり過ごす時間はなく、流れるままに乗船させられた。

翌朝(本日)午前6時、大阪南港へと着岸。
788km走ってようやく警告灯が点灯したギャランに給油し帰路へと着いた。

走行距離:243km

■ シートレールの強度規定を陸運局で確認

2023.04.28

車輌年式【H7.1〜H19.6】に該当する我がH10年式ギャランはシートレールに関する強度規定はなし、、、となってるにも関わらず、車検によっては不合格となる場合があるらしい。このグレーゾーンを白黒はっきりさせるべく、最寄りの陸運局に出向いてみた。

道中、業務スーパーでパンを買い出し、現地入りでまずは昼食タイム。クッソ不味いパンを食べ、管理事務所へ。担当者にその旨を告げると、丁寧で詳細な説明が返って来た。シートベルトバックルがシートレールに固定となるギャランの場合、シートベルトの機能が問われる事となり、シートレールの強度証明が必要になるようだ。バックルが車体固定の車輌についてはレールの強度は問われないとの事だ。目からうろこ。スッキリ晴れやかな気持ちで帰路に着けた。

その帰路でのこと。一旦停止で微妙な挙動をしてしまい、身を潜めていたブ○イクなく婦人警官に危うく御用になる所だった。

■ 第87回堺浜ゆるグダオフ会

2023.04.23

先月に続いて今月も参加。少し窓を開け、エアコン洗浄剤の臭い抜きをしながらオフ会会場へ。速度を上げると聞こえてくる車内後方からのカチカチ音が気になる。昨日の作業で何か振動音の原因を作ってしまったのか。

いつものギャランメンバーが揃い、ゆるグダ常連の黒いレグナムさんもやってきた。しばらくして見慣れないトリガーモーブのVR-4が入場。過去に何度か来てるとの事だがお初である。VR-4には新車からワンオーナーで乗ってらしい。クリア剥げは一切なく、25年モノとは思えない状態の良さであった。定刻より遅れて親分の一声でお開き。

帰路でローソンに立ち寄り缶コーヒーを。ついでに気になる車内後方からの異音を探ってみた。これってホントに後方から?昨日バラしたグローブボックス裏の配線処理?グローブボックスをバラして各配線をガムテで固定。ローソンを後にし走行にてチェック。異音改善されず。気になる・・・

自宅に到着し、そのまま今度はリアシートを取り外して音源を探ってみた。取り敢えず振動してそうな箇所はガムテ固定。Cピラートリムも取外し気になる箇所もガムテ固定。ボディー側にトリム固定用の金属のクリップが残ってしまったので、脱落させないよう慎重にプライヤーで取外し。にも関わらず、不覚にもボディ内部に落下させてしまった。救出不可。異音を取り除くつもりが新たな異音の原因を作ってしまった・・・(泣)

■ 車内徹底クリーニング<その2>

2023.04.22

ルーフ内張のクリーニング効果は高く、車内の空気感が変わった。車内クリーニングに関して色々と調べてると、水を噴射して布地奥の汚れと一緒に吸い取るリンサークリーナーに辿り着き、思い切って導入してみた。このリンサークリーナーを使って、今回はリアシート周りを徹底洗浄。

リアシートを車輌から降ろし、アルカリ電解水を噴霧しつつリンサークリーナーで40℃の温水を掛けながらシート奥の汚れを吸い取っていく。作業担当は奥様。汚れが染み込んだ汚水がどんどん吸い込まれていく。

奥様がリアシート洗浄してる間に車内清掃。掃除機を掛けてフロアカーペットをアルカリ電解水で洗浄。最終的にリンサークリーナーを掛けてやった。リンサークリーナーの洗浄能力は高く、吸い取った汚水を見れば一目瞭然。恐るべしである。

最後にエアコンフィルターを取り替え、エバポレーターの洗浄を行い本日の作業は終了。次回はフロント周りと前後フロアマット。しっかり乾燥時間が取れる時に実施予定。

■ 車内徹底クリーニング<その1>

2023.04.16

数年前にエンジンルームを数ヶ月掛けて綺麗にしたが、今回は車内を徹底的にクリーニングしてやる事にした。まずはルーフ内張から。生地の汚れや臭いにはアルカリ電解水が有効との事。呑気さんがエタノールを勧めてくれたが、まずは気になるアルカリ電解水を試してみたい。ダイソーで買ってきて早速使ってみた。

ルーフ内張への臭いの付着はなく、見た目もそんなに汚れてる感じはなかったが、アルカリ電解水を使ってみるとそこだけ綺麗に。意外と汚れてるようだ。ムラなく施工するのは思ったより難しかったが、だんだんコツが掴めてきた。作業する事2.5時間。のルーフ内張は真白、、、真薄灰色になった。そんなに汚れてないと思ってたが、25年間でそれなりに汚れは蓄積されてたようだ。めちゃめちゃ綺麗になった。ついでにドア4枚の内張の布地も汚れ抜き。

車内クリーニングは数回に分け段階的に実施予定。

■ 助手席CT一旦撤去

2023.04.09

助手席に折角装着したCTではあるが、ホームセンターの木材コーナーの様な臭いがなかなか抜け切らない。消臭性能200%を謳ったカーメイトDr.DEOを使ってみたがイマイチ。花粉症のクセに臭いに敏感な奥様が気になるようで、一旦取り外してちゃんと臭い取りをしてやる事にした。N(81)再び装着。

■ ECU学習 〜 和歌山にドライブ

2023.04.08

スロットルボディーの清掃により、ステアリングに伝わるアイドリング振動が軽減。汚れは少なかったが効果有り。清掃後は変化の確認のためECU再学習をしなかったので、今日は朝一で学習作業をしてやった。折角エンジンが暖まったので、そのまま奥様を引き連れお昼ご飯を食べにドライブへ。

向かった先は和歌山県橋本市にある紀ノ川そば。和歌山と言えば濃厚な和歌山ラーメンが有名だが、そこはシンプルな中華そば。どこにでもありそうな中華料理の食堂だが、ここの中華そばが美味い。今回で二回目となる。炒飯セット850円を注文。その後、紀ノ川フルーツラインを流し、丹生都比売神社を訪れたが、あまりの寒さに散策はせず参拝をして早々に退散。おみくじは夫婦揃って大吉を引き当てた。

■ スロットルボディー清掃

2023.04.02

走行直後につき、昨日出来なかったタイヤ空気圧の調整を。予想通り気温の上昇と共に空気圧も上がっていたので、280kPaまで抜いてやった。

そして、昨年から保留になっていたスロットルボディーの清掃を実施。しかし意外にもバタフライバルブ周辺の汚れは少なく軽く拭き取る程度で綺麗になった。

続いてISCVを外してみた。が、しかし、、、ギャランのそれは思っていた構造と違う。しかも外した瞬間に細かな何かが落ちたような・・・多分ゴミか何かだとは思うのだが。意表を突かれた構造に不安がよぎり、結局それ以上バラす根性を出せずインオペ。不完全燃焼である。スロットルボディーは綺麗になったので、今回はこれで良しとしよう。

外した補機類を戻し、エンジンを掛けてテスト走行。アイドリング動作には異常はなく、かと言って良くなった感じもなし。エアコンオンで少しいつもと違う回転動作があったが、まぁこんなモンか。ISCVは勉強し直してリベンジだ。

■ タイヤローテーション

2023.04.01

ナンカンNS-25装着から14,000km/2年が経過。15,000kmまで引っ張るつもりでいたが、状態を考慮して予定より早めにローテーションを実施。クロスではなく前後で。輪止め を掛け、掟破りのダブルパンタでジャッキアップし作業を効率化。タイヤを確認すると、ローダウンによるナチュラルキャンバーのお陰で内耗が進行。特にフロントの摩耗が進んでいた。内側の溝深さは、、、

フロント左右:2mm
リア左右:4mm
新品状態:5mm

どうもこのナンカンNS-25は以前履いてたNS-20に比べ摩耗が早いような気がする。

続いての作業はテールランプユニットのウィンカー球交換。交換してないウィンカー球が酷い事になってたよ、、、との呑気氏からの情報。考えてみれば納車から25年間ウィンカー球は切れた事がなく、まったくのノーチェック。取り外してみると情報通り橙の表面塗料はパリパリに剥げまくり酷い有様。ストックしていたKoitoの純正球に交換しておいた。交換後は橙がより橙に点滅。これからは一年ごとに確認してやろう。予備球も買っておこう。

■ 下北山村 お花見ドライブ

2023.03.25

今年の桜は例年より開花が一週間ほど早いらしい。今年のドライブ先は昨年時期を逃して行きそびれた奈良県下北山村。天気は悪いがお花見ドライブを決行。小雨に打たれながら現地を目指した。

下北山村を目指すには難関となる吉野山のお花見渋滞を覚悟しなければならないが、今日は天気が悪く目論み通り渋滞はなし。至ってスムーズに吉野町を抜け、そこからはひたすらR169を南下。道中の桜は綺麗に咲いていて、やはり見頃は今日か明日。大滝ダムを越え上北村山へと入り、ゐざさで柿の葉寿司を買い出し。この時期限定の桜の葉で包んだ桜寿司も。そして下北山村へ。


まずは池原ダムに向かい、下北山村公式アプリ『貞子の村巡り』で遊ぶ。貞子を出現させギャランと記念撮影!これがけっこう楽しかった。そして本日の目的地としていたスポーツ公園へ。そこは圧巻の桜並木!しかも文句なしの満開!天気が良くないので人も少ない。公園も周辺道路も今まで見た事がない規模の桜で埋め尽くされていた。ここでも貞子が出現しアプリで遊びつつギャランで周辺散策。どこを走っても桜だらけだった。その後、池上神社、住吉神社と巡った。住吉神社ではその雰囲気と相まって、井戸から這い上がってくるAR貞子がとっても不気味であった。

※大阪は7分咲き

■ 第86回堺浜ゆるグダオフ会

2023.03.19

前回の参加は昨年9月。半年ぶりにゆるグダに参加した。現地に到着すると、けっこうな台数で参加者が集まっていた。いつもとは違う奥側の会場によしかず氏とレグナムさんを発見。午後からは遅れて呑気氏が合流。なかなか既読が点かなかったルパン氏からようやく連絡有り。お仕事で参加出来ないとの事。ゆるグダは以前にも増して車種毎のグループ参加が進んでるようで、なかなか交流しにくい状態になっていた。

閉会の時が近づき、オイル交換のため三菱ディーラーへ。よしかず氏もエクリプスクロス プラグインハイブリッドの納車打ち合わせで三菱に行くと言う。ギャランのオイル交換を待ってる横でよしかず氏は主治医さんと打ち合わせ。レーダー取付の位置を決めるべく納車準備中のエクリプスクロスの元へ。一週間後の納車らしい。そして主治医さんは4月から勤務地移動が決まったとの事。

■ 助手席にもCT装着

2023.03.11

運転席と同じCTを衝動買いしてしまった。助手席のN(81)は並行輸入品につき強度証明が取れないので車検対策である。早速装着。残すは運転席側のシートレールなのだが、保安基準に照らし合わせるとウチのギャランの場合、年式的に規定外となってる筈なのだが。

■ 自動車保険の更新

2023.03.05

ここ数年はコロナ禍だった事もあり走行距離7,000km以下の区分で契約更新してきたが、HPの見積画面に現在の走行距離を入力してみると7,072km。たった72kmの超過で9,000km以下の区分となり保険料が2,000円も上がってしまった。3,4280円/年 にて契約更新。致し方なし。

■ HIDハーネス作製<完了>

2023.03.04

チマチマと作ってきた各部位のハーネスを今日一日時間を掛け、一箇所一箇所クソ丁寧にギャランに組み込んでやった。天気は晴れ。雨の心配はなく気持ちにゆとりを持って作業開始。

15年以上使ってきたリレーハーネスは劣化しまくってバキバキ。摘出が思っていた以上に大変だった。各部位のハーネスを布線しハンダ付けで繋いで行く。繋ぎ目はスミチューブを二重三重に重ね過剰に絶縁してやった。とにかく、一箇所一箇所を完璧に不安なく時間を掛けじっくり作り込んで行った。取り回しもしかり。ある程度組み込んだ所で通電チェック。ここで痛恨のミス。保有してると思っていた30Aのヒューズがなく20Aを仮装着。計算上20Aでも問題はないのだが後日交換しておこう。HIDは問題なく点灯。グリル奥のリレーを中心としてゴチャついたハーネスを綺麗にタイラップでまとめ組み込み完了。5時間も掛けて納得出来る布線が出来た。仕様的にもハイスペックな部材を使ってるので満足度は高い。

最後にもう一仕事。注文していたパワステフルードリザーバタンクのオーリングが入荷したので交換。外したオーリングは経年劣化で硬化し変形していた。そしてパワステフルード、LLC、ブレーキフルード、ウォッシャー液の各リザーバタンクのキャップが汚くなって来たので再塗装。と言っても軽く脱脂をして上塗りしただけ。黄色のスプレーを使い切ってしまったのでまた買っておこう。

■ ATF交換

2023.02.26

本当は製作途上のリレーハーネスを組んみたかったが、天気が怪しく途中で降られてもアレなんで、諸々溜まっていた細かな課題をこなす事にした。

経過観察していたフロント車高調のオイル漏れは問題なさげ。そしてリアの車高調整を。フェンダーとのクリアランスを3mm狭めてやった。タイヤの摩耗状態は悪くなかったが、1〜2ヶ月したらローテーションしてやろう。少し減っていたLLCを補充し、エンジンルームを軽くクリーニングして午前の部終了。

午後からはプラグチェック。#1〜#4のダイレクトイグニションを祈りながら順次外していく。プラグホールパッキンからの漏れはなかった。プラグはいつも通り焼け気味。今回はキャブクリーナーにプラグを浸け置きし、ナイロンブラシで優しくブラッシング。盛大に付着していた電極周辺のカーボンを除去してやった。キャブクリーナーの甘い香りは苦手だ。

時間も程良く経過し、三菱ディーラーにAFT交換に出向いた。パワステフルードの補充も依頼。タンクキャップのパッキンがヘタってると指摘され注文しておいた。

■ フォグランプ 補修完了

2023.02.10

昨年11月にウレタンクリアでコーティング塗装したフォグランプ。ようやく作業を完了させる事が出来た。今日は朝から雨、室内作業日和。あれから3ヶ月、ウレタン塗料が完全硬化したフォグランプ6個/3setを引っ張り出し作業開始。

まずはカッターの刃を使ってレンズ表面のゴミ、タレ、チヂミを除去。刃をレンズに対して60度に当て表面を慣らして行った。そしてサンドペーパー#1500、#2000で水研ぎ。塗装の際にレンズに入ってしまった細かなクラックは除去出来ないが気にしない。続いてコンパウンド#3000〜#7500〜#9800で手磨きし、最後はスポンジバフで仕上げ。取り敢えずヘタクソな塗装をカバー出来た。新品とまではとても言えないが、間近で見ると85点、遠目でみると90点と言った所か。

■ 26年目に突入

2023.02.18

ガソリンカラカラで警告灯点灯。来月のオイル交換を控えこのタイミングでFUEL1を投入。ナンでもカンでも値上げラッシュの昨今、FUEL1も1年前に比べ500円も値上げされていた。

運転席のCTには正規品を証明するシリアルナンバーのシールが貼られているのだが、助手席のN(81)にはシート下を覗き込んでもそれはどこにも見当たらない。シートを降ろして徹底的に確認してみた。どこにも貼られてなかった。なぜフリースタイルは正規品でないシートの強度証明書の入手が可と言ったのだろうか。

そこで今日はレカロメディカルショップのトライアルに相談に行ってみた。社長さん自らギャランのシートを確認してくれた。やっぱり助手席のN(81)は並行輸入品につき強度証明書の発行は不可の模様。店内では現行モデルの違いや特徴を店員さんが丁寧に説明してくれた。実際に着座させてもらったが、昔のLXなんかと比べるとかなり座り心地は良くなってい る。奥様はERGOMED-Dが気に入ったご様子。じっくり検討して2年後の車検に備えよう。


今日から26年目に突入。
故障やトラブルによる修理費総額1,698,000円

 

■ HIDハーネス作製<その3>

2023.02.12

2週間ぶりのHIDハーネス作製。午前の急用をこなし、午後から半日だけ作業時間を取る事が出来た。

まずは純正フォグランプカプラーからリレーに繋がるハーネスを作製。バンパーのメッシュ部からある程度見えてしまうので電線は目立たない黒の平行線を使用した。取り回し箇所をチェックしながら長さを決定。そしてストックしていた純正カプラーを装着。
 

お次はバッテリーターミナルからリレーへと繋がるヒューズホルダーの組み付け、、、なのだが、なかなか綺麗にまとめるアイディアが浮かばない。いつもそうなのだが、加工してる時間よりも考えてる時間の方が長い。各種電線を引っ張り出し、仮合わせで取り回しチェック。結果的に源流はオーバースペックの8Gを使う事にした。エンドターミナルをカシメ、接触面積を稼ぐべくヤスリで形状をととのえてやった。折角の自作ハーネスなので細かい所まで気が済むまでやる。そしてヒューズホルダーを装着。8Gへの接合なので死ぬほどハンダを流し込みしっかり絶縁。

これにて下準備はほぼ完了。あとは作り込んできたハーネス達をハンダで繋げるだけ。なかなかゴージャスなリレーハーネスが出来そうだ。

■ フリースタイルさんで相談

2023.02.11

今回の車検は急遽ノーマルシート戻しで対応したが、今後の課題となってしまった車検対策。車検云々もあるが、それ以前に拘りとしていた完全合法化が崩れてしまった。保安基準適合試験成績書(強度証明書類)をレカロから入手する必要があるのだが個人への発行は不可。運転席のCT、助手席のN(81)共にかなり古いモデルにつき発行されるのかも怪しい。

ネットから得られる情報には限界があるので、ここはレカロ専門店であるフリースタイルさんに相談してみる事にした。10年前にCTをオーバーホールしてもらったお店で、久しぶりに訪れてみた。事情を伝えると、やっぱり同じ様に悩んでるレカロユーザーが多いらしい。CT、N(81)、シートレール現品を確認してもらうと、正規品なので有料にはなるが証明書の取得は可能との事。入手実績もあるらしい。但し、運転席のシートレールは諸元不明につき買い替えが必要との事であった。CT、N(81)共にかなり気に入ってるので、シートレールの買い替え出費は痛いが、何とかなるなら何とかしたい。前向き検討。

■ 小さくなった車検証

2023.02.10

車検を受けたコバックから郵送で車検証が届いた。今年から電子化された車検証は従来のA4サイズからA6サイズに変更され、1/4にサイズダウン。個人情報は氏名しか記載されておらず、裏面に貼り付けられたICチップに諸々の情報が登録されてるらしい。ホントはコレを陸運局で受け取りたかった。

■ レカロで車検落とされる

2023.02.05

陸運局HPの予約システムから予約を入れていたのだが、仕事が忙し過ぎてまったく都合を付ける事が出来ず、今回は陸運局への持ち込みを断念。12回目となる今回の車検はコバックにお願いする事にした。基本合法車輌のウチのギャラン故、特に何をどうすると言う事もなく、洗車と簡単な日常点検で持ち込んだ。

缶コーヒーを飲みながら店内で待ってると、整備担当の方から呼び出し。車検を通すには左右のレカロシートとレールの【保安基準適合強度証明書】が必要との事。どうもここ一年位でかなり厳しくなってるらいしく、証明書がないと不適合判定になると言う。車検切れまで時間的な余裕がなく、現時点での手立てとしては純正戻ししかない。シート以外は問題なしであった。

お店の閉店時間まであと1時間45分。急いで自宅に戻り作業を開始。純正シートを引っ張り出すとカビカビ・・・悩んでいても仕方ない。叩きまくってカビを落とし、汗だくになって交換を済ませ 、20年ぶりに純正シートに座って再びお店に戻る。閉店時間に間に合った。取り敢えず一時しのぎながら車検を通過。自宅に戻り、今度はまたまたレカロに戻してやった。お外は真っ暗。 めっちゃ疲れた、腰が痛い・・・

また課題が出来てしまった。
ジムニーのお友達に本件を報告すると、オレもレカロで落とされた・・・との事。笑

■ HIDハーネス作製<その2>

2023.01.29

ここん所、何かと忙しくてなかなか作業が出来ない。少しでも前に進むべく、本日はほんのちょっとだけ作業。リレーにコイルサージ対策として整流ダイオードを防水コネクターと共に組み込んでやった。リレーハーネス作製以外にも色々やりたい事があるが、なかなか手を着けられない。

■ フォグランプインジケーター不点灯

2023.01.15

何かとフォグランプ関連でトラブル続きなのだが、今度はメーター内のインジケーターがいつの間にか不点灯になっていた。メーターを取外しテスターで当たってみると、整流ダイオードと抵抗は問題なし。単純にLEDが切れてしまっていたので交換。ついでなので、整流ダイオードも新品に交換しておいた。

■ HIDハーネス作製<その1>

2023.01.14

ここ最近、フォグランプ関連でゴチャゴチャ落ち着かない状況が続いてる中で、高圧延長ケーブル同様に劣化が進んでいるだろうリレーハーネスを新しくする事にした。現状ではグリル奥中央部にリレーを設置し左右へとセンター分けしてるハーネスなのだが、市販品では7-3分け品が主流の様でセンター分け品を見つける事が出来なかった。しかもリレーも電線もけっこうショボイ物が使われてる。そこで今回は部材をかき集め自作する事にした。コストは半分で1ランク上の仕様を。

・防水5極リレー:788円
・電線2sq×1.5m:206円
・電線1.25sq赤/黒×2m:206円
・コルゲートチューブφ5mm×1m:140円
・ヒューズホルダー:130円
※その他は手持ちの部材を仕様
・総額:1470円

本日は雨天につき室内作業。バラストに接続するハーネスのみ作っておいた。端子はカシメてバンダ付け。PETチューブを巻いて見た目もそれなりに。タコパにつき本日はここまで。

■ HIDバーナー&高圧延長ケーブル交換

2023.01.08

eBayで購入しストックしていた格安HIDバーナーが速攻切れてしまい交換。そして長年使ってきた高圧延長ケーブルも劣化を疑い交換してやった。どうもここ数ヶ月HIDフォグランプが安定しない。

■ 3年ぶりの新年会

2023.01.02

コロナ禍により自粛していた諸々の飲み会であったが、いつものギャランメンバーで2020年以来の3年ぶりとなる新年会開催の運びとなった。今回は主治医さんも加わり4人で開催。しかし残念な事にいつも利用していたミナミの焼き鳥屋がなくなっていて、仕方なく道頓堀の鳥貴族にて。お店の開店時間16:00に合わせてひっかけ橋に集合。正月というのにミナミは多くの人で賑わっていて、鳥貴族は2.5時間で追い出されてしまった。そしてそのまま近くのお店で二次会開始。最後に中途半端な時間を路上飲みで過ごし、終電に間に合うようにお開き。主治医さんによるGDI秘話など聞く事ができ、そしてギャランを熱く語り合い、楽しくあっと言う間の宴であった。

■ ワイパーゴム&ウォッシャー液交換

2023.01.01

昨日、キレが悪くなったフロントワイパーゴムを交換。折角なんで2022年最後の洗車で窓前面のウロコ取りをしてやった。そして勿体ないから仕方なく使っていたglacoのウォッシャー液を意を決してタンクから排出。本日届いたsuper rain-xを精製水1/2希釈にて全交換してやった。glacoは何故か噴射で白濁し汚く跡が残ってしまいイマイチなのである。

.