.

blog-2011

■ 2011年を振り返ると

2011.12.29

今年もあと僅か。振り返ると2011年も何かとトラブルがあった年でした。純正空気清浄器エアピュリファイアの不動作、ホイールリムからのエア漏れ、タイロッド周り損傷での主要パーツ交換、相次ぐ社外電装品トラブル、そしてチャリンコ激突事件・・・負の連鎖で常に何かトラブルを抱えてたような。もうすぐ15年目に突入しようかと言うぎゃらん君、走行距離は164,000km、来たる2012年も何かと大小トラブルに見舞われるでしょうが、その都度めげずに対処していく覚悟でございます。

トラブルの対処とは別に、今年2011年に主として取り組んだ趣向が、『もっとギャランをセクシーに!』をテーマに掲げたデジカメ撮影。安物ながらとうとう念願のデジイチを手に入れたので、ギャラン出動時には大体いつも後部座席に。最近ではトランクに脚立常備。ギャランが映えそうな場所に遭遇すると、ちょっと停めて激写。これがやってて結構おもしろい。けどカメラ道まだまだ修行の身、何十枚撮っても出来の良いモノは1枚あるか無いか。えぇーっと、、、オタではありません。電車止めたりなんかはしませんから。けど、脚立登ってファインダー越しにマイG狙ってる姿は端から見ればほぼオタク・・・視線ビシバシ感じます。そんなの完全無視で、『いーねいーねぇ、もうちょい腰ひねってみようかぁ』なんて独りつぶやきながらローアングルからも攻めまくり。オタじゃなく、、、変態です。

■ エンジン周りからの異音

2011.12.25

ここ最近エンジンルームから気になる異音が発生するように。エンジンの冷暖関係なく、走行条件関係なく、800〜1000r/minでカラカラ音。いつもの内装から聞こえるカタカタ音とは違って、車外からグリルそばに耳を近付けるとよく聞こえてきます。忘年会明けの強烈な二日酔いを押して、おとつい原因調査を強行。状況からしてエンジンからではなさそうなものの一応プラグチェック。#1〜#4までオイルが浸った様子もなく異常なし。まずは一安心。次にHIDなんかの配線類の共振を疑いタイラップ攻撃しておきました。しかし異音は治まらず・・・

エンジンじゃないと判断するもののやはり確証が欲しいので、クーラント交換と一緒に主治医さんに確認してもらおうと、本日ディーラーに出向いて来ました。店内で待ってると主治医さんに呼ばれ奥さんを残して一緒にピットへと。主治医さんから『エンジンは特に異常なし』の言葉に改めて一安心。そこから一緒に原因調査。『車内から音聞いといてください』と、車外からバンパーをグーでドンドン。何やら聞き覚えのある異音が。今度は外から。こ、この音は。

でジャッキアップ。エンジンガードを押さえるとその異音が消える。ピンが一本ぶっ飛んでました。これが共振してたのか。ピンを入れて貰い固定。ジャッキアップして見てみると、その他にも原因らしき箇所がありました。エンジンじゃないんだったら、今度ゆっくり確認して対策しますよと言うことで、ぎゃらん君をジャッキから下ろして貰いました。クルマをピットから出し、今年もウチのぎゃらん君が色々とお世話になったお礼を言い、来年も宜しくと言うことで店を後にしました。今年も主治医さんをはじめ、ディーラーの方々には大変お世話になりました。m(_ _)m


でその後ちょっと遅い昼食。最近オープンしたすき家。そこで事件が起こりました。奥さんとテーブルに着いて待ってると、後ろの方で『ガチャーーーン!』という激しい破壊音と共に何かが飛び散って来ました。見渡すと辺り一面カレーまみれ。お隣さんもカレーまみれ。ウチらも奥さん共々カレーまみれ。サイアク・・・ 振り返ると店員のおねーちゃんがカレーと一緒にひっくり返ってました。カレーが飛び散り黄色い斑点だらけになったお客さん達を後回しにして、床掃除をしてるアホアホ店員にちょっぴりキレちゃいました。どんな教育してんだか。

■ ETCアンテナ移設

2011.12.21

ここ半年ほど前から通信が不安定になっていたETC。純正クロック上へのアンテナ設置位置はそのままに、角度を見直しメッシュカバーの一部をくり抜いたその後は、一度もエラーを起こすことなく通信状態は良好。装着当初から2年ほどは問題なく通信してたことを思うと、経年的な劣化で受信感度が低下したのか。

@良好な通信を得るため
Aダッシュボード周りを少しでもスッキリさせるため
Bオーディオセッティングの見直し

上記の理由によりアンテナをフロントウィンドウ上部に移設し、メッシュカバーも撤去にて純正クロックカバーに戻しました。先日、メーターバイザー右側に生えていたリモスタアンテナがアンテナレスとなったこともあり少しスッキリ。メッシュカバーはもともと音調整のため吸音処理を目的としたモノ。

一年前、ヘッドユニットが【Sound Moniter】から【Pioneer】に代わってから定位感も良くなり、ステージングが改善されてるので、これを機に一旦吸音処理をキャンセルでセッティング見直しです。結果が良ければこのまま純正カバーでスッキリ行きたい所なんですけど、やっぱりちょっと吸ってやった方が良さそうな。

■ 今度はナビまで不調

2011.12.18

トラブルはトラブルを招きます。社外電装品が次から次へと。ウィンポジユニットの故障、ETC通信エラー、そして先日のリモスタ誤動作に引き続き今度はナビが。この夏の灼熱地獄で熱射病を患って一度ダウンしたウチのゴリラくん。その後回復はしたものの、後遺症が残ってるのか時々動作エラーを起こすように。電源onにて走り出しても測位せず、現在地を示さず停止状態ってことが。いろいろ触ってる内に正常動作に復帰します。しかし出先で完全不動作ともなれば一貫の終わり。途方に暮れること間違いなし。困った。なんか電装品トラブルのオンパレード、まさに負のスパイラル。まだ3年しか使ってないんですけど、コレ。サンヨーさん、そんなことだから・・・

■ デルタカバーベース入荷

2011.12.15

ドアミラー裏側の樹脂パーツです。左右共に割れてボロボロになってたんで注文してました。左右で650円。『デルタカバーベース』って言うそうです。ってことは、車内側から嵌めてるある三角のフタが『デルタカバー』って品名なのか。他に、ドア内張固定に使ってるタッピングボルトの頭に被せてある『黒くて丸いキャップ』、何個か紛失してるんで一緒にまとめてお願いしてたんですけど、、、生産中止だそうです。在庫もなし。社内外問わず、こうして大小色んなパーツが次から次へと入手困難となっていきます。旧車の悲しい定めですかね。

■ 本日はプチオフ

2011.12.11

本日はギャラン、レグナムの現役&OBメンバーでプチオフ。でも残念なことに、今回のメンバーで現役オーナーはワタシ一人だった。色んな意味でちょっと淋しい。朝一でディーラー入りし、まずはオイル交換。作業に意外と時間が掛かりちょっと遅刻して待ち合わせ場所へ。皆さん久しぶりの再会でしたが元気そうで何より。しばらくその場で雑談。

その後、maxさんのD:5へ乗り込み近くのうどん屋へ。うどん後は以前にもプチオフ会場としたことのある八尾空港へ、、、向かう予定を急遽変更。なんせ今日は寒い。吹きさらしの八尾空港は耐え難し。と言う満場一致の意見で、某ホームセンターの立駐へと変更し移動。ミスドでの雑談を含め夕刻まで過ごしました。今年はこのプチオフが忘年会代わりとなってしまったワケですが、年が明けたら新年会(呑)やりましょうと言うことで。八尾空港オフは来春暖かくなってからですね。この時季は寒過ぎます。

■ ステアリングリモコン電池交換

2011.12.08

パイオニアヘッドユニットDEH-P01付属のリモコンです。購入からちょうど一年にして電池交換。1〜2ヵ月ほど前から反応が落ち始め、いよいよストレスを感じるレベルに達して来たので交換。このリモコン、片手クルクルのステアリング操作時に固定ベルトが手に当たってちょっと邪魔なものの、また見た目の内装ゴチャゴチャ感が倍増してしまうものの、なんだかんだ言って便利で重宝してるアイテムであることは間違いなし。ソースの切り替えやボリウム、

ミュートなんかは運転中視線を外すことなく触感だけで操作でき、タイムアライメントなんかの複雑で細かなセッティングも操作ミスが少なく有効。またUSB(SDカード)再生をメインとしている自分には、普段は本体ユニットに触れることがないので汚れない。などなど、結構なメリットがあります。けどこのリモコン、ステアリングへの装着を前提としてる割には指向角が狭い。もう少し広角なら電池まだ使えたのに。エコロジスト(貧乏性)の自分としては、まだ使える電池なのに交換を余儀なくされた事がどうもスッキリしない。

■ 信楽ドライブR422での出来事

2011.12.05

昨日は滋賀県甲賀市信楽町へ信楽焼の物色を兼ねてドライブ。その帰り道のこと。忍者で有名な三重県伊賀上野へ抜けるためR422を南下。前方にはekワゴンが走行。山を登るに連れ、片側一車線道路は次第にセンターラインのない薄暗く狭い峠道へと変わってきました。対向車交わすのも徐行が必要となる道の狭さ。ekワゴン抜いときゃ良かったかなと。峠道だし、こっちは重くて非力なぎゃらん君、まぁお互いゆっくり走りますかね、、、ってことでekをペースメーカーにし一定の距離を保って追従。しばらく後方からekの走りを見てると、ブラインドコーナーではしっかり減速して対向車に備え、カーブミラーの有るところでは躊躇せずコーナーに侵入。どうもこの辺を走り慣れてるご様子。なかなか速いペースで快調に走るek。油断すると離されます。やがて峠道は下り坂へと差し掛かりました。途端、ekの走りが一変。ストレスを払拭するかのように目に見えてのペースアップ。気を抜くと、ぎゃらん君おいてけぼり食らうハイペース。確実にこっちを意識した走り。煽ってると思われないよう車間距離は保ってたものの、ずっと離れず後に付いてたんで鬱陶しかったのかも解りません。峠を攻めるというまでは行かないにせよ、結構なハイペースで峠を下って行きます。ブレーキランプはあまり点灯しません。恐らく2ndに入れてたのでしょう。とにかく走りがスムーズ。軽い車体を生かした軽快な走りで、狭くて見通しの悪いコーナーも、カーブミラーの有無で走りを換えてるのが解ります。ぎゃらん君はガンバッテついて行きます。次第に峠道も終盤に差し掛かり、日差しが見えはじめ、再びセンターラインのある片側一車線の直線道路。そこでekワゴンフル加速!やっぱり引き離そうとしてたのか!市街地へ差し掛かろうとした所で久しぶりの赤信号に停止。そこで見たものは、な、なんと、ek運転してたのは、、、おばちゃんだった!

おあばちゃんの駆るekワゴンは伊賀上野の街に颯爽と消えていきました。
おそるべし。

■ エアフィルター次は交換かな

2011.12.03

今日は予報どおり雨。時間を有効利用すべく一日雑用三昧。まずは先日壊れた自宅トイレの換気扇の交換作業。ブレーカー落としてるとは言え100v触るのは恐怖です。その後はPCデータのバックアップやその他諸々の細々とした雑用をこなし、夕刻からはギャラン。と言っても雨なんでちゃんとしたメンテはお預けまたこんど。

洗車もしたかったなぁ、残念。雨でも出来ること、この前主治医さんから貰ったアンテナ跡の『キャップ』を装着。結局奥側で底突き干渉があったので、メーターバイザー外して干渉を逃がす為の穴を空けました。最後にちょっと早めのエアフィルター洗浄。いつも通りけっこうな汚れ。ジョイで洗い流した水はやっぱり黒かったです。いっぱい排気ガス吸い込んでたようです。それにしても、フィルターだいぶ劣化してきたんで次回は交換ですかね。いよいよ最後の取り置きを使う時が来ました。

■ アンテナのフタ

2011.11.30

前装着のコムテック製リモスタ、撤去後にメーターバイザー右脇に空けたアンテナ用の穴が跡地として残りました。穴を塞ぐべく、ぎゃらん君で使われてるパーツでは適当なモノがなく、ホームセンターを物色するも見つからず、手元にあった円形立体の『虎シール』を併せてみるもちょいと派手。そこで、別件で三菱ディーラーに赴いた際に店内展示のデリカD:2とD:5を物色。そして、程良いサイズの程良い形状のキャップをD:2のBピラーより発見。

いつもお世話になってる主治医さんに、たかがキャップ1個を恐縮しながらも発注依頼。快く受けてくれました。が、しばらくしてから戻ってきた主治医さんから、『これで良かったら使ってください!』と画像のキャップ。詳細不明のピットに転がってた廃棄予定品とのこと。サイズが適当で色が黒だったら特に拘りはないんで有り難く頂戴しました。このままではグラグラなんでちょっと手を加えて嵌め込んでおきます。ダッシュボード上には『後には引けない穴空け加工』が他にもあるんで、元に戻すとなった時はきっと苦労するでしょう。

■ newリモスタ使ってみて

2011.11.24

新たにカーメイトのリモスタに載せ替え、快適なリモスタ生活が復活。換装からまだ一週間も経過してなく、感覚が慣れてしまう前に前使用のコムテックとの比較を含めインプレッション。

操作性は良いです。とにかくシンプルで使いやすい。設定内容が液晶表示されるんで、アイドリングタイムやクランキングタイムの設定が非常に楽で解りやすい。エンジンスタートやドアロック、オープン操作も良好。ただボタンがちょっと小さめで押しにくいのは誤操作の防止が目的なんでしょう。実際、前使用のコムテックはボタンが大きく簡単に押せ、ポケットの中で不用意に押してしまう事もあったんで。そしてこのリモスタ、エンジン始動okのアンサーバックがちょっと解りにくい。液晶表示されてる時間が短く、ビープ音も小音量。クルマに乗り込みキーを回し、IG-onにした時の本体ユニットから鳴るビープ音も小音量。何れも意識しての確認が必要なんで、音量調整機能を付加しといて欲しかった。

最後に通信距離。見通し最大2500m、市街地最大500mの謳い文句はやっぱり過剰?実使用上に於いてコムテックと大差なし、若しくは僅かに劣る。リモコン側のアンテナレス設計は非常に良いが、車輌側の本体ユニットはアンテナ別体式でも良かったのでは。

とまぁ、良いところも悪いところもあるが全て実用範囲。何よりも肝心なのは安定動作。掛かるかどうか解らない・・・ってのでは困ります。とにかくリモスタ変更後は安定動作で快適なカーライフが戻って来ました。

■ リモスタがやっぱり不調

2011.11.16

先週末に外装補修から復帰してきたマイG、早速トラブル、、、って言うか、またもやリモスタ動作不調。イグニションonまで動作はするもののセルモーターを回さない、、、と言った毎度お馴染みの症状。毎回ではなく、正常動作する時もあり。リセットを掛けても今回はどうもうまく復帰しません。困った。これから一番リモスタを必要とする時季になると言うのに。もぅいーかげん疲れてきました。買い替えよかな・・・

■ やっぱりギャランが一番です!

2011.11.12

マイGの修理完了連絡を受け、本日いつもお世話になってる三菱ディーラーにお迎え。修理を終えたぎゃらん君のリア周りはピカピカのテロテロのほぼ新車状態。バンパー新品交換、トランク全塗、リアスポ全塗、左クウォーターパネルはCピラー以降全塗。リアバンパー下部の変形も当然スッキリ。ホント、リア周りが見違えるほどの変貌ぶり。しっかり修理されてキレイになったマイGを見てると涙が出るほど嬉しくなります。今回もお世話になった主治医さんにお礼を言い、ディーラーを後にしました。コルト君にもお世話になりました。しっかり給油をしてからご返却。

この二週間カラダがコルト化してたので、久しぶりに運転するギャランは視線の低さを感じます。でもそんなのはしばらく運転するといつものギャランの感覚に。やっぱりギャランが乗ってて楽しいです。助手席の奥さんも久しぶりのぎゃらん君に喜んでるご様子。で、そのまま山の方にドライブに。あちこちカタカタうるさくても、エンジン非力でも、ブレーキがプアーでも、やっぱりギャランが一番です。

今回は停車中に後ろから突っ込まれるという、今思い返しても自分では

避けようのない事故だと思ってます。寸分の非もなし。ギャランをキズ付けられ自分もへこみましたが、加害者の方がもっとへこんでるはず。ギャランも元通りに修復され、加害者本人も反省してるようなんで、もうこれ以上とやかく言うつもりはありません。修理明細書を加害者に送付して終わりにするつもりです。でも日本の交通事情は何とかして貰いたいものですね。特に交通弱者という考えは。

■ コルトな生活つづく

2011.11.05

代車のコルト生活になって一週間を超え、クルマにもだいぶ慣れてきました。それにしてもこのコルト街中ではよく走ります。100km/h以下ならどっからでも加速する。エアコンonでもお構いなし。マイGでは1速で必死に登っていくご近所の急な坂でも、コルトはDレンジのままスムーズに軽々登っていく。よく出来た1.6Lエンジンです・・・。
1.6L???ホントに???正直コルトのラインナップよく知りません。勝手に1.6Lだと思い込んでるけどホントに1.6L?車検証積んであったんで確認。1.3Lだったのか!ラインナップ確認してみると1.3Lと1.5Lの設定だったんですね。しかし1.3Lでこんなにも走るのか。ATも非常にスムーズでキレイにパワー掛かるなぁと思ってたらCVTだし・・・。ウチのぎゃらん君と悲しいくらいに違い過ぎる。車体が軽い分ブレーキも良く効く。それにヒューエルメーターの落ちが非常に緩やか。かなり燃費は良さげ。レギュラーガソリンだし。走りに関して唯一ギャランに軍配が上がるのはコーナリング性能くらいですかね。だからと言って、そろそろ買い換えよかな・・・なんてまったく思いませんが。復活まであと一週間。辛抱、辛抱。

■ 代車のコルトくん

2011.10.31

チャリに突っ込まれた翌日に三菱ディーラーへ持ち込み、最終的な修理見積額は20万円。リアバンパー変形による交換が効いてます。主治医さんから修理詳細に関する説明を加害者にしてもらい、見積金額を伝えた上で、修復のため、ぎゃらん君はそのまま入院となりました。

代車はコルトプラス、初めて乗るクルマです。で、その印象は、、、ダッシュボードが広い!エンジンがめちゃスムーズ!カタカタ音がどこからもしない!ちょっと切なくなりました・・・。エンジン特性が完全に街乗りに合わされてるようで、どこからでもスムーズに加速していきます。非力なウチのぎゃらん君とは悲しいくらい違う、正直乗りやすい・・・。けど視線がかなり高くて車幅感覚がまったく違うので、歩行者の多い道では妙に疲れます。何と言っても運転していてまったく楽しくない。背の高いクルマは自分にはやっぱり合ってないことを痛感。非力でも、あちこちカタカタうるさくても、やっぱりギャランが乗ってて楽しい。既にして恋しくなってます。

■ チャリに突っ込まれた・・・

2011.10.28

本日夕刻、チャリに激突されました。左折のため減速したところに、後ろからガチャーン!!と激しい音が。その瞬間さっき追い越したチャリだと直感的に分かりました。

後を振り向くと誰もいない。横にもどこにも。クソ、逃げやがったなと周囲を見回してると助手席側の方でなにやらウゴメク音が。Gを降りて見てみると、車体と歩道の間でチャリを被ってひっくり返ってるヤツが。怒りに満ちていたのでそんなヤツを助けるワケもなく一喝!普段からチャリのマナーの悪さにはイライラしてたのもあって余計に怒りが。まさか左折のため減速するとは思わなかったとのこと。キミはアホちゃんか!『ウィンカー出しとったやろ。音楽聴きながらボケーっとチャリ乗ってるからや!』『ちゃんと目は見えてますから・・・』『ちゃんと見とったら全開で突っ込んで来ぇーへんやろ!』バカ者め!余計にイライラ・・・

加害者は23才男性。腰打撲。腰痛い?人身事故でも何でも関係ないんで、自分は完全被害者なんで、へこまされたぎゃらん君しっかり弁償して貰わなければならないんで、一応110番。k察が到着し、状況説明。被害状況確認。ぎゃらん君の被害、、、バンパー、トランク、リアスポ、クウォーターパネルでけっこう広範囲。事故状況は、真後ろ中央部からほぼ全開で突っ込まれ、人間共々チャリごとトランクに乗り上げ、助手席側に落下。でヤツは路上でチャリを被ってたワケです。お陰でぎゃらん君はキズだらけ。k察の事情聴取を一通り終え、『自分どっか悪いところありますか?』の問いには無回答を決め込まれました。まぁ加害者くんも反省してるようで、修理代は全額弁償するって言ってるし、怒りは治まらないにしろこれ以上どうしようもないし。今回はこれで泣いておくことにします。ぎゃらん君をキズだらけにしやがって・・・ちゃんと前見てチャリ漕げっちゅーの。イライラ・・・

■ 音楽聴いてなかった・・・

2011.10.26

そう言えばここ数ヶ月はラジオで野球放送を聞いてるか、それ以外の時はカタカタ音に耳を傾け音源探求してるか。野球聞いてる時も同時に気になるカタカタ音をついつい探しながら。プロ野球シーズンも既に終了し、まったく音楽を聴いていなかったことに気付きました。本日、久しぶりにルームミラーを振るわせ爆音鑑賞。ん〜、やっぱり音楽流しながらのドライブは気分爽快。カタカタ音もまったく聞こえないし!

■ レカロまたまた補修

2011.10.21

生地がすり切れ中身が露出してきたので補修。ハイ、今回も張り替えに出さず終い。次こそはと思ってたんですけど補修で済ませてしまいました。

今回使ったのは先日amazonで購入した“ジャージ用補修布”で、アイロンで熱圧着させるタイプ。けっこう使ってる人が多いようで、モノは試しで調達。当然ながら普段はアイロンなんか使う機会もなく、作業内容としては新鮮で楽しいものでした。補修は2箇所。思ったよりしっかり貼り付いてるようです。

しかしこのまま行くと、身体の接触面すべてツギハギになってしまう恐れが。張り替えの為の二度のシート交換作業も正直めんどう。それよりも、ダニの巣化してるカモしれないノーマルシートをさざわざ奥から引っ張り出してきて、当分それに座ると思うとなんかイヤ。土壇場ギリまではずっと補修で済ませようかな、、、なんて思ってきた今日この頃です。

■ 堺港にて護衛艦見学 〜舞洲 〜南港

2011.10.17

昨日は佐世保から護衛艦“ちょうかい”が大阪に来航し艦艇見学出来ると言うことで、奥さんを伴い堺港へ行ってきました。現地でmizuさんと落ち合っていざ乗船。mizuさんはこっち系に詳しく、ガイドさん並に解説してくれたお陰で艦内をかなり楽しく見学できました。≪あの信号何か解ったら教えて!と、奥さんが言ってますよ!≫そうこうしてると船尾甲板にルパンさんが遅れて登場。なんか良からぬ技を使ってすぐそばにギャランを停めた模様。

みなさん遠くに停めて歩いて来てるのに・・・午前中は潮風の気持ち良い晴天の下、船上でゆっくり時間を過ごし、用事のあるmizuさんとは昼前にお別れ。

その後成り行きで、コンビニ弁当を調達しルパン号とギャラン2台連ねて舞洲へ。当然いっしょに来てる奥さんも道連れ。舞洲には近くにあるUSJと間違うほど、見た目テーマパークなゴミ焼却場があってそこの広場?でお弁当タイム。食後は舞洲を徘徊しまくり、場所を換えてはギャラン2台を並べて撮影会。ここ勝手に入ったらアカンでしょ!という所にも迷わず侵入していくルパンさんは偉大なお人です。その後、夢咲海底トンネルを抜け南港へと。ここではお互いのギャランを運転し合い、自車を自ら撮影する流し撮り大会を開催。流し撮り初のチャレンジで、難易度が非常に高いことが判明。結果は散々たるもの。修行が必要です。

左足の負傷もだいぶ癒えてきたので、久しぶりにアクティブな行動がとれました。負傷してるのを忘れ、ルパン号のクラッチ操作してたくらいにまで回復です。

■ ETC設置改善の検証結果<その2>

2011.10.15

ETCの通信不具合発生からアンテナ設置の仮対策を施し、先日は阪神高速での第一回目の検証ではエラー発生せず、道中すべての通信okとなりました。そして本日、第二回目の検証となる機会が近畿道で。ここはスロープでの検知器はなく、いきなり料金所ゲート。ETCレーンへと侵入。いざゲートへ。『ポーン、料金は350円です』ゲートは無事開き、第二回目の検証でもokとなりました。やっぱり原因はアンテナ設置角と遮蔽だったのか。

■ コーナンブランドのカーシャンプー

2011.10.13

前回の洗車で使い切ってしまい新たに購入。だいぶ前に使ってた『泡立ち2倍』表示のどこぞの銘柄は、謳い文句通り本当に泡立ちが良く使いやすかったのに最近店頭で見かけない。今回使い切ったPro-STAFFは泡立ち悪くイマイチ。もともと少ない泡立ちがすぐに消滅し、タラ〜っと流れます。昔からPro-STAFF製品って何を使ってもどれもイマイチ。ガラスコーティング剤はギラギラになるし。とは言ってもシャンプーに関しては特に銘柄に拘ってる訳じゃないので、お買い物ついでのホームセンター“コーナン”で適当に物色。

色々ある中で、陳列棚に“コーナンブランド”のカーシャンプーを発見。1000mlでお値段128円!これは安い。さすが『毎日がお得!』を売り文句にしてるだけのことあり。実際、コーナンブランドって安価な割にモノが良いことが結構あります。500円のホットボンドなんかもRYOBIの数千円のモノより10倍使いやすいし。リアスポのハイマウント外すために買ったショートビットのラチェットドライバーセットも、便利工具としてツールボックスに入れてるくらいなんで。チャイナブランドと違ってコーナンブランドはあなどれない。さてさて、今回のカーシャンプーはどうなんでしょう。

■ タイヤの状態

2011.10.08

5万km/4年以上走り込んでる現装着のPlayz PZ-1、ただいま歴代装着タイヤの最長寿命記録更新中。あと半年か、一年かと思いながらまだまだ使えてます。走行性能だけでなく寿命的にも優秀。ここらで状態をちゃんと見ておいた方がよいかと思い車体から降ろしチェックしてみました。

ローダウンでのネガキャンでトレッド内側の片減りはあるものの思ってたほど状態は酷くなく、片減りで溝が一番浅くなってる箇所でも4本共に1〜2mm残ってました。中央部では3mm程度。ただ気になるのは、ネガキャンで接地圧が低くなってるのが原因と思われるトレッド外側の細かい亀裂。そう簡単にバーストしないと思うけど要注意。もうしばらくは使えそうなんで、4本中1本でも溝がゼロになる箇所が出たら交換しよう、、、かな。

■ ETC設置改善の検証結果

2011.10.01

夏場に不調を来していたECT車載器、ゲート通過時に通信エラーとなることがしばしば。アンテナ設置角を見直し、被せていたメッシュカバーが電波を遮蔽してるのか・・・?と、部分的に網をくり抜き既に対策済み。その後、有料道路を利用する機会がなく、約ひと月を経てやっと検証できる機会が訪れました。アンテナ設置の問題なのか、それとも車載器の故障なのか。検証の場となったのは前回エラーが発生した阪神高速。ここまで対策してエラーが出るようなら車載器本体の問題でしょう。

一般道から阪神高速某ICに差し掛かり本線へと向かうスロープへ。まずは検知OKの『ププッ』音。本線へと合流し、しばらく走行後に前回NGだった料金所。ドキドキしつつワクワクしながら速度を落としゲートへと進入。『ポーン、料金は700円です』無事通過。その後、3号神戸線からR43へと降りるスロープで、『ポーン、払い戻しは140円』です。結局、今日はすべてのチェックポイントでNG発生せず。やっぱり角度と遮蔽の問題だったのか。

■ タイヤ空気圧チェック

2011.09.28

7月末に右フロントタイヤのリムからのエア漏れが発生し、補修から2ヵ月が経過。夏場を乗り切り、ちょっと涼しくなったこのタイミングでエアチェック。基準値としてる2.8kgf/cm2から4輪共に-0.2kgf/cm2の落ち。補修状態は良好なようです。減った分は手押しポンプ式空気入れで人力補充。ま夏日にこれをするとかなり体力を消耗します。

ホイールのデザイン上の問題なのか、空気入れの口の大きさに対してホイールのノズルが短かく相性がイマイチ良くありません。面倒くさいなぁと思いつつL字のアジャスターを間に噛ましてポンピングしてます。適正空気圧への調整後の走りはタイヤの転がり感が増して快適。しかしタイヤもぼちぼち寿命かな。一度車体から降ろして確認してみるか。

■ 午後はGイジリ

2011.09.23

左足の不自由の状態が続いてるので、ここん所まったく課題をこなせてません。まだまだ歩行がままならない左足ながら今日はちょっと痛みもマシ。今日は3連休初日でお天気も良いので、午前中の用事を済ませ、午後からは無理しない程度にマイGを触ってやることに。何をするにしても足をかばいながらなんで、焦らずゆっくりとした作業です。

いつも通り作業の時はラジオとビール・・・ビールは今回お預け。ラジオだけ用意し野球聞きながら作業。まず最初の課題は車高調整。もう少しローダウン。思った通り、左足をかばいつつのタイヤ脱着は大変。それでもゆっくり焦らず作業です。一通り調整を済ませ次の課題へ。プラズマクラスターの固定強化。まぁこれはステイを追加しただけなんですぐに終わり。次は・・・もうやめたはずのカタカタ音対策。実はまだまだ続いてたりします。メーターを取り外し、ドア内張を取り外し、Cピラーを取り外し各部に振動対策。内張の脱着も不自由な左足には辛い体制でしたが何とか。効果を後ほどですね。そうこうしてる間に夕刻となり最後に洗車。先に内窓。最後に拭き上げたのは

いつか忘れたほど長い間放っていたのでクロスはまっ黒。ガラス全面キレイになりました。シャンプーでボディーを洗い終えた頃には、今日は負け試合かと思ってたら同点に追いつき試合終了、それと同時に本日の作業も終了。

今日は作業効率が悪いながらも半日ゆっくりとマイGを触ることができ、なんか変な充実感を味わってしまいました。取り敢えず足も悪化させずに済んだようです。明日もお天気良さそうなんで、試走がてらにちょっと走りに行ってみるかな。運転は問題ないんで。

■ ウィンカーポジションの調整

2011.09.20

折角治りかけていた左足が悪化し、この3連休は何もできず引き籠もりを余儀なくされてしまいました。かなりストレス溜まってます。このままではダメになりそうで、無理しない程度に何かやりたくて、先日交換したウィンカーポジションをセッティングしてみました。WPU3への交換後はハイフラ現象も再発せず良好。しばらくは工場出荷時の光量(電圧70〜80%程度の負荷?)のまま使ってたんですけど、以前のようにもう少し減光させ、ウィンポジとハイポジとの光量バランスを取りたかったので調整機能を使って合わせてみました。

実施したのは日没後のホームセンター、立体駐車場3Fの店内入り口エレベーター前。ぎゃらん君をそこのガラス張りに向け停車。車内からポジションSWを操作して、ガラスに映るポジションランプ光量を見ながら調整します。しかし停車させたそこは明らかに駐車スペース外。いわゆる通路です、車の。3Fなんで駐車台数は少なく邪魔にはならないはず?しかし、こんな所停めて何してるねん!ここ通路やぞ!状態。しかも、セッティングモードに入れるためポジションランプを1、2、3、、、とon-off。知らない人から見るとそれはかなり怪しげな行動に見えたことだと思います。こんな所で何を?とジロジロ見ていく人、関わってはダメだと避けていく人。そんな中、開き直って気にせずセッティング続行。

今回セッティングしてみて解ったんですが、プログラムが更新されたWPU3は従来のWPU2に比べ、セッティング時の全消灯から明るさの増していくスピードが大幅に遅くなってました。これならわざわざガラスとかに映し出さなくても、明るくなっていくポジションを車外で直に目視確認しながら、この明るさだって時にクルマに戻ってSW操作で光量を決定させても充分間に合います。ガラス投影とは違って実際の見た目で光量を決定できるので、こっちの方が断然確実で楽。結局、最後は目視確認での調整で完了させました。セッティングの為わざわざこの場所を選ぶ必要なかったようです。

■ オイルキャッチタンク

2011.09.14

昨年末、PCVバルブ側に装着したオイルキャッチタンクですが、ここに来てやっとオイルが溜まり出しました。なかなか溜まってこなかったんで、ひょっとしたらうまく機能してないのでは・・・と、ちょっと心配してたんですけど、久しぶりに確認してみたら透明チューブのゲージまで排出されたオイルが上がっていました。500mlタンクの1/5程度なんで約100ml。4G93でこの期間でこの量ってどうなんでしょう。それでもこの100mlが燃焼室に送られずに済んでると考えると、それなりに状態の悪化を防げてるんでしょうかね。装着からもうすぐ1年なんで、それを待って1年分の排出量を確認してから廃油処理することにします。

■ 矢印アイコン

2011.09.09

この9月に入ってHP開設からなんだかんだと2年が経過してしまいました。で、HP開設から今までずっと放置していたのが、『変更しました』とか『結果こうなりました』を示す矢印。いつかちゃんとしたアイコンにしようと思いながら『▼』を使い続けてましたが、この度やっと矢印アイコンをご用意。それがコレです。

用意したと言っても実はコレ、フォトショップマイスター?の奥さまに作ってもらいました。イメージを伝えて奥さまに発注。何種類か作ってもらった中からシンプルなコレを採用させて頂きました。フリーのアイコンを探してみたんですけど、イメージに合った良い素材がなかったんで。

順次入れ換えていきます。

■ AT車輌の恩恵

2011.09.07

先週から左足を負傷し歩行困難、不自由な生活をおくってます。自然と左足をかばってしまうんで、腰や背中、肩なんかも痛くなってきた。カラダがだんだんボロボロになりつつある今日この頃です。そんな状態での生活を繰り広げてる中で、マイGがAT車で良かったと感じてます。MT車なら100%運転不可でした、クラッチ踏めませんから。それにレカロシート、ボロボロになったカラダを姿勢良く、且つ無理なくホールドしてくれるので、運転中にはさほど苦痛を感じません。さすがシート界の王様、ボロボロなれど優秀、腐ってもレカロです。ただ、クルマを降りる時がひと苦労なんですが。運転席側ドア上部にも補助グリップ?(電車で言う吊革?)を標準装備しておいて欲しかった。後付け出来るかな?内張剥いで確認してみよう。しかし、この状態いつまで続くのやら・・・

■ ウィンカー ハイフラ現象<その3>

2011.09.04

原因を特定するため、あれからまずはウィンカーポジションユニットを疑い、取り外し、一週間様子を窺ってみました。症状からして疑わしきはこのユニット。逆に原因がこのユニットでないなら究明は困難。毎回毎回、祈る気持ちで右ウィンカー。二日が過ぎ、三日が過ぎ・・・こんな気持ちで乗ってたので運転まったく楽しくないし。ウィンポジの点いてないぎゃらん君はどうもぎゃらん君らしくないし。で、一週間が経過。結局、再発せず。幸か不幸かやっぱりウィンポジユニットの故障のようです。まず間違いないでしょう。前回のWPUは熱破壊で明らかな動作異常。今回故障したWPU2は先週の確認時に固定が外れ気味だったので振動破壊か?

で、いつまでもウィンポジなしでは淋しいんで、早速amazonで現行品のWPU3を本日ご注文。今度は取り付けも配線も見直してしっかりインストールします。しかし、、、ぎゃらん君に引き続き、今度は人間が足回りを負傷し、ただいま歩行すら困難な状態。当分インストールはお預けです。

■ ETC設置改善

2011.08.31

ここんところETCが不調で通信エラーが頻繁に発生。何かを変更した訳じゃなく原因は不明。コネクタの接続もok。で、基本に戻って純正クロック上に載せた別体アンテナを35度に調整。メーカーが称する有効角は20〜50度。それでも結果は3回に1回は通信エラーが発生してしまい、今度はアンテナ上のメッシュカバーをどけて再チャレンジした所、たまたまかも解んないんですけど全てのゲートを問題なく通過できました。もしかしてメッシュカバーが電波を遮蔽してた?ってことで試験的にアンテナ部分をくり抜いてみたんですけど検証が必要。けどこれでダメなら車載器の故障なんでしょう。そん時は諦めて買い替えます。

それにしても最近トラブル連発でテンション下がりまくってます。タイヤのエア漏れ、タイロッド周りの劣化、そして現在進行形で原因調査してるのがETCとウィンカーハイフラ現象。ここまでトラブルが連発し重なると心が折れてしまいそうになります。残暑の最中かなり弱ってます。

■ ウィンカー ハイフラ現象<その2>

2011.08.26

本日またまた発生。ってことはやっぱりギボシの接触ではなさげです。前回と同じく走行直後の発生です。ギャランを停車させ各球の点滅状態を確認。ハイフラ状態になってるにも関わらずフロント、サイド、リアともに点灯してます。球切れではない。では何故???ハイフラ現象が再現してる状態で色々と確認してみる。異常点滅は右側のみ。右ウィンカーをハイフラ状態で出したままハザードon、正常点滅。テストしてる間にも正常に戻ったりする。シフトを換えてみる。なぜかRでハイフラ、電流値の関係なのか・・・?ウィンカーポジションユニットも怪しいかも。それともリレイか。そうこう10分ほど色々と検証し走り出すと、その後の発生しませんでした。前回もそうだったんですが、発生するのはエンジンを掛けから10分くらいまで。電圧や電流が安定すると発生しないのか、それとも熱?取り敢えずウィンポジ外してみよう。

■ ウィンカー ハイフラ現象

2011.08.25

対策したはずなのに再発。ウィンカーポジションユニットを接続してるギボシ、1年ほど前に同症状が発症した際の原因が接触不良で導通不良。要はウィンカー球が1球切れた状態となり倍速点滅してたワケです。ギボシの勘合状態があまく、ペンチで少々つまんで接触状態を高め仕上げにCRC漬け。これで大丈夫だと思っていたのですが。

駐車場から道路に出る一発目の右ウィンカー、いきなり倍速点滅。対策した筈なのに何故?と思いながら、そのまま暫く様子を窺うもその道中再発せず。その後、疑わしき前述した箇所を点検するもギボシの勘合状態はどうも異常なさげ。念のため挿抜しCRC。その後も異常なく。

一体何だったんだろう。ひょっとしたらウィンカー球切れ、、、と言うより疑似導通状態かも。以前もあったんですよ、字光式ナンバーの球で。点灯してない時に叩くと点き出すんですよ。フィラメントが断線していても辛うじて接触を保っているという状態。一応ちゃんと検証したいんで再発を待って球はそのままにしてるんですけど、その後発症しません。ギボシの接触か、球の疑似導通か、それとも何か目に見えない力が作用したのか。ここ最近のぎゃらん君、大小トラブルが連発でテンション下がります。

■ プチオフ

2011.08.20

今日はちょっと夕刻から用事があり、出先方面在住のギャラン仲間のよしかずさんと用事前に久しぶりに会うことに。阪神高速に乗り現地へ向かいました。実はここ最近ETCが不調で感知エラーが頻繁に発生するようになってます。今日は阪神高速に乗ることが分かってたので、予めチェックをし別体アンテナの設置角を調整済み。でも料金精算時にバー開かず。やっぱりダメか。

ちょっとテンションを下げつつも待ち合わせ場所に到着。よしかずさんのギャラン発見・・・あれホイールが違う。でもナンバーを見るとやっぱりよしかずさん。エボ9の8Jがハミタイで装着されてました。でもいつもながらよしかず号はピカピカで状態良好。新旧ギャランを並べギャラン談義。買ったばかりのデジイチを持ち出しデジイチ談義。よしかずさんも持って来てて、2台並べたギャランを被写体にプチ撮影会。でもやっぱり立体駐車場ではダメですね。

なんだかんだとあっという間に時間は過ぎ、もうちょっと涼しくなったら、ちゃんとしたロケーションでギャラン撮影オフをしようということでお開き。ホント楽しい時間はあっという間ですね。秘密のCDロム&吸気系オカルトグッズをお土産にもらいました。CDロム問題なく開けましたよ−。

その後、夕刻からの用事を済ませ、再び阪神高速で帰路に。今度はETC別体アンテナ上のチャリかごで作ったカバーを取り外しチャレンジ。ゲートは問題なく開き通過できました。カバーがシールド効果で電波を遮断していたのか。もう少し様子を見て再発するようなら買い換えます。

■ 広島遠征

2011.08.14

本日3日目にして遠征から無事戻ることができました。まぁ色々と問題を抱えてるウチのぎゃらん君なんで、何かと長距離遠征は不安たっぷり。今回は広島方面でドライブ&観光です。毎度おなじみの宝塚は避けて姫路までは阪神高速〜第二神明を乗り継ぎ山陽自動車道。特に大きな渋滞もなくスムーズに現地入り。予約してあったホテルにチェックイン前にぎゃらん君を預け、初日は市内を走る路面電車での移動で市内観光。試合のやってないマツダズームズームスタジアムにも行きました。で、この日のシメはお好み焼き村で広島焼き。

二日目は呉。戦艦大和が建造された地です。ここの港は圧巻でした。巨大な現役バリバリの潜水艦が6隻も停泊してました。潜水艦ですよ潜水艦。と、その他多数のそれらしい?船体も。これには圧倒されました。呉を満喫し、ぎゃらん君に乗り込むとここでトラブル発生。あまりの暑さでゴリラ君が熱中症に。SW-on後しばらくしてSW-offでブラックアウト。明らかに熱暴走。しばらくエアコンでクールダウンしてやったら復活し一安心。復活したゴリラ君を頼りに今度は安芸灘大橋を渡り、瀬戸内海に浮かぶ下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島を橋伝いにドライブ。天気も快晴でめちゃドライブが気持ち良し。けどこの島々の上ではウチのゴリラ君機能せず。ゴリラ君の地図情報には島を繋ぐ橋がありません。本州に戻る道が検索不可となった時はちょっと焦りました。島の中でちょっと迷いながらも何とか本州に辿り着き福山へと。三原バイパスから尾道バイパスに乗り継いだ時、激しいゲリラ豪雨に見舞われました。福山市内に入ったところで今回初めての給油でホテルにチェックインしました。
.

そして本日最終日は尾道。炎天下の中、滝汗を流しながら熱中症寸前状態で散策。そしてここである目的を達成させました。昼食にご当地名物の尾道ラーメンを食べ帰路へとつきました。福山西ICから山陽道へ。ここでトラブル発生。またもやETCカード認識せず、バー開かず。主要なゲートでは認識するのに、イラ・・・以下省略。でも精算時には高速料金がなぜか○○割○料金に。やっぱり日頃の行いが良いからでしょう。それと今回の遠征中に走行距離16万km越えました。今回もよく走ってくれました。

■ 修理完了、復活!

2011.08.09

結局、盆休み前の忙しいこの時期にも関わらず、トラブルが発覚してから3日で部品調達から修理まで完了してくれました。感謝です。見積からタイロッドが抜けていたのはご愛敬ということで。そしてek君の返却にあたり、給油のためいつものスタンドへと。普段の調子で何気に停車させるもek君の給油口は左側でした。

店長さん:あれ、代車ですか!?
り:買い替えたんですわ
店長さん:そんな訳ないでしょっ!
店長さん:ハイオク入れますか!?
り:そんな訳ないでしょっ!

と、代車と早々なる作業段取りを取ってくれた感謝の気持ちの分、ちょっと多めの給油でek君返却です。三菱ディーラーに到着すると、ショールームの照明に照らされ燻し銀に輝きを放つ我が愛車が。修復が完了されたぎゃらん君は元気を取り戻したご様子。今回は来たる遠征に備え、少し早いオイル交換も一緒にやってもらってます。ここでek君とはお別れ。店内で作業報告を主治医さんから受け、取り外したパーツを見せて貰ったんですが、見事にズタボロ。タイロッドなんてボールジョイント部でガタガタ。こんな事になってたのか。その後主治医さんと今後のぎゃらん君の延命作戦を練り、これからも宜しくということでディーラーを後に。やっぱりぎゃらん君が乗ってて一番落ち着きます。イヤな割り込みされないし。

■ 緊急入院

2011.08.07

盆休みの遠征を直前に迎え、ウチのぎゃらん君が緊急入院。後程掲載しますが、ホイールセンターキャップが色褪せてきたんで、本日炎天下の交換、たかがホイールを外すのにも滝汗で作業。ついでなんでサスペンション周りをチェックすると右側のタイロッドブーツがぱっくり。この状態で遠征なんて出来る訳もなく、三菱の主治医さんに連絡。部品はすぐに入るとのことで一安心。

取り敢えずホイールキャップを4輪交換し、三菱へと出向きました。元々オイル交換も予定してたんで。で、念のため他の箇所も点検しときますと

マイGを預けること1時間。いつもと違い重い顔をして主治医さんがテーブルに戻ってきました。どうも右側タイロッドブーツだけではなく、タイロッド自体も摩耗でガタがでてるとのこと。おまけに左側ドライブシャフトブーツも破損。実は部品が入ると電話で聞いてホッとして、左側は点検を忘れてしまってたんですよね。あ、それとタイロッドエンドのダストカバーにも破損ありと。確認して貰うと全てすぐに部品調達可能とのことで、改めて一安心。タイロッドエンド周りに関しては走行距離からの摩耗を考えてアッセンブリー交換で依頼。すべてひっくるめてお見積57,391円。痛すぎる。でも今日のタイミングでキャップ交換を実施したのはラッキーでした。うまく代車もあったのでぎゃらん君はそのまま入院となりました。しばらくは新車おろしたてのekくんが身代わりです。

■ クウォーターパネル キズ補修

2011.08.04

知らぬ間に結構な面積で浅い擦れキズが。若干へこみもあるような、ないような。チャリにでも擦られたか。年数を重ねるたび、この程度のキズの発見ではあまり動揺しなくなりました。もちろん補修はしますが他にも細かいキズはあちこちあるし、ある程度目立たないくらいまでコンパウンドで落ちればokかなくらいの感覚ですかね。細かなキズよりも、洗車もせず汚いまま乗るのがイヤな、“小綺麗に乗りたい派”なんで。

で、今回も常備薬のアルボンとプラスチッククリーナーをトランクから取り出し患部にぬりぬり磨いてみました。キズは完全に消えピッカピカに。へこみも無く一安心。ギャランの塗装って意外とタフなんですよね。たいがいの場合、コンパウンドレベルで補修できてしまいます。そして今回もこれでまた数ミクロン途膜が薄くなってしまいました。

■ 川上村へ試写ドライブ

2011.07.31

先週に引き続きデジイチ修行を兼ねてドライブ。カメラに虎シールも貼ったし気合いもバッテリーも充電済み。撮影現場は食も兼ねて川上村。今日はソバではなくて柿の葉寿し。美味い柿の葉寿しを出すお店があるんですよ。まずは腹ごしらえ。やっぱりいつ食っても美味い、ここの柿の葉寿しは。めちゃ美味い。

で、食を満喫した後はR169を少し南下。トンネルに差し掛かりポジションon。ちょっと暗いトンネルなんでフォグもon。また切れました、

メーターパネル内のフォグランプインジケーターのLED。どうも走行中にonすると切れやすいようです。前回もそうでした。HIDなんで起電流の関係なんですかねぇ。よく解りません。ま、いっかってことで、とある場所でぎゃらん君を止め、大自然の中でデジイチ練習開始。本日の目的はレンズのクセを掴むこと。引いたり押したり。なかなか本格的?なカメラは難しくてコツが掴めません。でもレンズによって写りが全然違うことは解りました。何十枚も設定を変えてぎゃらん君を試写。うまく撮れません、まだまだ修行が必要なようです。まぁ超初心者なんで当然と言えば当然なんですが。

イヤと言うほど撮りまくって、ちょっとはレンズのクセが解ったような解らないようなで、取り敢えず気が済んだので、その後、少し引き返して吉野山へ。吉野駅で桜と栗のソフトクリームを奥さんと食べながら今度は鉄ちゃん。恥ずかしいんで、2、3枚で止めましたが。そして夕刻には家路につき、切れたフォグランプインジケーターのLEDを組み直し交換してやりました。

■ タイヤエア漏れ

2011.07.27

ふと耳を澄ますと最近なんかロードノイズが大きくなってるような、なってないような。ちょっと気になったんでタイヤのエア圧チェック。前回チェックした時は右前だけが0.2kgf/cm2ほど圧が低下していたので、様子見を兼ねて標準としている2.8kgf/cm2に調整。あれから2ヵ月、今回のチェックでも右前だけが0.5kgf/cm2低下したので、早速タイヤ屋さんに持ち込みました。

で、やっぱりホイールとの合わせ面から微妙ながらエア漏れが。このタイヤ(プレイズ PZ-1)、なんだかんだ言って5万km/4年とただいま最寿命記録を更新中で、溝はまだ2〜3mm残してます。もうあと1年もつかな、半年かなってことろから1年半が過ぎてしまいました。後半戦の持久力が非常に高いです。とは言っても使用年数からゴムの硬化や細かな亀裂が入り始めてるのも事実で、お店の人からも交換を打診されました・・・が、押しの弱さからまだ大丈夫だろうと勝手な判断をし、補修の方向で依頼。

1年半ほど前にも別のタイヤを同様に補修してもらってるんですけど、今回も同じくシーリングを施してもらいました。ホイールに関してはクラック等なく状態良好とのこと。で、タイヤ脱着、シーリング施工、バランス取りで締めて5,250円、前回よりお高くなっている。よくよく思い出してみると、前回はバランス取りしてなかったような。。。

■ ひまわりドライブ

2011.07.24

本日は夏の風物詩『ひまわり』を見に兵庫県佐用町に奥さんを伴ってドライブ。この辺りでひわまりと言えば有名処が何カ所かあるみたいなんですけど、今回はドライブも兼ねてるので、ちょっと足を伸ばして佐用町まで。ここはひまわりでかなり有名みたいです。そしてもぅ一つの目的は佐用町名物B級グルメ『ホルモン焼きうどん』。吹田から中国道に乗り西へ向け走りました。

佐用ICを降り、この辺り一番のひまわり地帯へ。駐車場に入る直前で畑の中を突っ切る農道があったので、駐車場に入れるのをやめ、思わず農道へとぎゃらん君で突っ込んで行きました。農道の左右は一面にひまわり畑が広がってます。なんかこんだけひまわりがあると気持ち悪いです。ひまわりが全部人の顔に見えてきます。気持ち悪い。広大な敷地に咲いているひまわりが全員コッチを見ている。気持ち悪い。けどその数には圧倒されました。で、一本だけやけに背の高いひまわりがあったのでパチリ。

さぁ、次はB級グルメのホルモン焼きうどん。この辺りで有名なお店は既にお出かけ前にリサーチ済み。ゴリラ君に誘導されるまま10分ほど走り目的時に到着。お店に入ったとたん良い匂いが漂ってます。まぁ単純に焼きうどんの具がホルモンで、専用のタレに付けて食するというモノですが、ここのホルモン、ハンパなく美味かったですよ。タレに付ける焼きうどんもなんか不思議感覚で美味かったです。評判のお店ってだけはありました。お店を出る頃には列が出来ていました。

その後、西はりま天文台公園でのんびり過ごし、大阪方面を目指し東に向かって適当に走ってると行き止まりになって引き返したり、そんなこんなでのんびり帰路に着きました。

■ レグナム廃車

2011.07.20

知人のEA3Wレグナムがいよいよ廃車になります。1000km走行で約1Lとオイル消費が激しく、数年前にはピストンリングを打ち換え、その後はまずまず調子良く乗れてたようですが、ここ最近ではまたエンジンからの異音と共にオイル消費が激しくなり、距離と年数から修理の意志もなく廃車を決めたようです。

実はこのレグナム、マイG納車から僅か半年後に無情にも2.4Lが発売(それまでGDIは1.8Lのみ)された同時期に、マイGと同じ三菱ディーラーから納車していて、商談の場では自分も何度か同席して契約に漕ぎ着けたレグナムなんですよ。あれから13年、お互い色々なトラブルを経験しながら情報交換しつつ、二台足並みを揃えるかのように共に15万km超と長く乗ってきたんですけど、いよいよ見切りを付けるようです。ギャラン、レグナムが消えていく中、『どっちが長く乗るかやなぁ』なんてこともよく言ってたんですけど、やっぱり身近な一台が消えるとなると淋しいもんです。

次のクルマは既に契約済みとのことで、8月にはハイブリッド車が納車されるそうです。『コイツもうあかんわ』と、バンパーに蹴りを入れられてるレグナムの姿を見て、ちょっぴり切なくなりました。

■ プラズマクラスター装着未完了

2011.07.10

梅雨も明けたとこのことで、この週末土日は晴れ。昨日は久しぶりに二軍視察。鳴尾じゃなくて甲子園ナイターのソフトバンク戦。けど銀傘下はイマイチですね。やっぱり甲子園はライトスタンドが一番です。

で本日も晴天で、たばこ臭を抜いたプラズマクラスターをやっとインストール。午前中に装着のための部材をダイソーに買い出しに行き、午後からラジオで野球観戦しながら缶ビール片手に取り付け作業。取り付け作業?シガソケットにプラグを差してカップホルダーに置くだけ・・・では芸がないんで、しっかりインストール。取り付け方向を調整し振動対策でエプトシーラー。送風口からの風が抜けるよう、そしてSWが押せるように壁となる箇所をルーターでT形にくり抜き。最後にダイソーで買ってきたこども用のベルトで本体を固定して完了。

さて最後に電源取り、、、となったところで、何やらお天気が怪しくなってきたなぁと思ってたらいきなりの雷雨。避難と共に本日の作業はここまで。まぁあとは電源取りだけなんでまた来週やります。電源はシガソケットから取りませんよ。IG2接続予定です。プラグはバッサリカット済み。

■ プラグチェック

2011.07.04

本日7/4はアメリカ独立記念日、と共に禁煙2周年記念日。2年が経ちました。止めると決めてから1本たりとも吸ってません。夢の中ではたまに吸ってしまいますが。『あー吸ってしまった!』と夢と現実の間で寝ぼけます。

それはそうとこの前の土曜日、エアコンフィルターの改造やプラズマクラスターのオーバーホールなどの他にプラグチェックも実施。周囲にカーボン付着があるものの電極は若干白っぽいキツネ色。GDIはこんなもんでしょう。電極ギャップも4本すべて1.1±0.05mm以内でオイル漏れしてる様子もなく状態は良好。チェックを完了させプラグを装着しダイレクトイグニションを#1から順に装着。#2装着、#3装着、#4装着できず、、、

何故かTバーレンチクルクルと回り続けます、止まりません。一旦ダイレクトイグニションを取り外しネジ穴を覗くとネジ山がなくなってました・・・そんな無理した覚えないのに・・・

まぁ2本中1本はしっかり掛かってるんで“直ちに問題はない”のですが、振動する箇所なんで放置しとくのは良いワケがなく、自分で処置する前にぎゃらん君の主治医さんにまずはご相談。失敗すると最悪インマニ交換になりかねないんでここは慎重に。結局、主治医さんに今回もお世話になってしまいました。いつも頼りになります。詳細は後ほど『メンテナンス』ページに掲載します。

■ 燃費計測リセット

2011.06.30

先日投入したエアコン添加剤の燃費効果を検証中な訳ですが、どうもいつもより燃料計の下がりが早い。やっぱり投入直後のお山走行が大きく燃料消費してしまったのか。流石に2速多用では致し方なし。1速も使ってたし。

ってことで出来る限り公正な燃費比較をすべく、本日給油にて燃費計測を一旦リセットしました。ちなみに今回は、、、

走行距離:220.4km
給油:26.8L
燃費:8.2km/L

このデータは記録として計上外とします。WAKO'S添加剤の効果ですが燃費はともかく、走りはやっぱり若干良くなったかな・・・程度です。劇的なものはなく工賃込み3500円のお値段なりかな。

■ エアコンまわり

2011.06.25

久しぶりの週末晴れ。やっとぎゃらん君を触ってやることが出来ました。以前不動作が発覚した三菱純正オプションの空気清浄器エアピュリファイア、グローブボックスを取り外して再度確認するもやっぱり不動作。内部確認したところ4つの接点があったので接触不良を疑いクリーニング。しかし不動作、ダメですね。何か違う手を考えることにします。

次に先日頂いたプラズマクラスター。グローブボックス奥にでも忍ばそうかと現品合わせしてみるも、意外とサイズが大きくしっくり収まらず。やっぱり普通にインストールするしかないのか。

今日はアホみたいに良い天気で汗だくでの作業です。いつものようにラジオで野球を聞きながら。ホントなら今日みたいに暑い日はビール片手にってやりたかったんですけど、この後お出かけなんで自粛。今日の作業の一番の成果と言えば、久しぶりの洗車でぎゃらん君がさっぱりしたことですかね。

■ まぁ梅雨時期なんで仕方ないんですけど

2011.06.19

週間天気予報では晴れ/曇りだったここ大阪だったんですでど、けっきょく土日ともに雨。エアコン周りやりたかったんですけど決行できず、またまたお預け。で、今日は午後からちょっと予定あるけど午前中はヒマだったんで、懲りずにタカカタ音対策をまたやってました。手を入れたのは今回もメーター周りの配線処理、&レオスタッド(ハイコンメーターの輝度調整VO)とかバキュームメーターの配線、それとステアリングに装着したカロッツェリアヘッドユニットのリモコン。バキュームメーター配線はマジックテープで固定。レオスタッドはユニット本体の勘合が甘くカタカタ。贅沢にも余っていた制振材レアルシルトで勘合部を押さえてやり対策。ヘットユニットリモコンはホルダーとリモコン本体の合わせが甘く振動。これを双方間に両面テープでクリアランスを埋めて対策。まぁカタカタ音については気にするレベルではなく、特にやってやる必要もなかったんですけど、ちょっとしたヒマな時間が出来たんで。今日のお出かけは電車だったんで、効果の程は明日以降ですね。それにしても早くエアコン周りちゃんとやりたいですよ。

■ リモスタ不具合再発<その3>

2011.06.15

その後の調子はと言うと、今のところエラーの発生はなくまずは順調。今回もリセットが有効だったようです。これで2度目なんで、このままではいずれ3度目もあるでしょう。これの対策とか、エアコン周りも整備したいんですけどねぇ。梅雨のこの時期なかなか思ったように事を進められません。

■ リモスタ不具合再発<その2>

2011.06.10

やはり直ったフリをしていただけでした。先日の再発から様子を窺ってきたものの時折発症、ダメです。正常動作する時もあります。昨年8月、最初に誤動作が発症したときは、明らかにプログラム暴走が窺える複数の症状が出てたんですが、今回の不具合は症状が一つに限定。単純にセルモーターだけを回してないようです。通常のキー操作で言うと、、、

キー挿入 → ACC-on → IG1&IG2-on →
セルSW-on&IG2-off → エンジン始動

上記工程の【セルSW-on】のみがNGとなってるご様子。これは以前にインヒビターSWが壊れた時とまったく同じ懐かしい現象でもあります。けど今回はキー操作でのエンジン始動には何ら問題なことからも、インヒビターSWに起因するものではありません。

リモスタ生活でどっぷりぬるま湯に浸かってきたので、リモスタなしでは不便極まりなし。なにやら週末はお天気が怪しいらしく、仕方なしに本日朝一からオペ敢行。メスを入れステアリング下のパネルを開くと、配線地獄というハラワタがその重さ共に体外へ露出。ハラワタをかき分け患部のリモスタユニットへとアクセス、体外へと引っ張り出します。カプラーを抜き取って電力を断ち、しばらく自然放置でリセット。その間に取説再読にて初期設定の手順確認。1〜2分放置後カプラーを接続しビープ音で初期化をチェック、ユニット本体とハラワタを体内に収めマジックバンドで縫合し、最後にパネルを取り付けオペ終了。そして取説に従った手順で初期設定を完了させ、いざ動作確認。

リモコン君 : 『ピッピッピッピッピー、パラリラ〜ン♪』
ぎゃらん君 : 『カッカッカッカッカ、蒼天か〜けるぅ〜日輪の〜♪by道上洋三、キュルルルル、ブウォ〜ン』
リモコン君 : 『カケタヨ♪カケタヨ♪』

取り敢えず正常動作でエンジン君ご始動。このまま暫くまた様子を見ます。ただ今回の作業でちょっと気になったことが。アースポイントとユニット本体へのノイズの影響。今度お天気の良い時に対策してみます。

■ リモスタ不具合再発

2011.06.07

昨日、またまた動作異常が再発。今回はイグニッションonまでの動作は正常ながら、セルモーターを回してくれません。数回のリトライでも結果は同じ。プログラム暴走のようです。仕方ないんで手動でキーを回してエンジン始動させ走行。『また暴走か、バラしてリセット掛けんとなぁ、めんどくさいなぁ、配線引っ張りだしてリセットSW増設するか、めんどくさいなぁ、最近腰痛いしなぁ、、、』なんて考えながら運転。クルマを止めエンジンを切り、確認のためもう一度リトライ。スイッチオン

リモコン君 : 『ピッピッピッピッピー、パラリラ〜ン♪』 ← 送受信メロディー
ぎゃらん君 : 『カッカッカッカッカ、新井643のダブルプレイは免れました、、、キュルルルル、ブウォ〜ン』
リモコン君 : 『カケタヨ♪カケタヨ♪』 ← エンジン始動okメロディー

正常動作でエンジン掛かりました。前回の不動作時は、電源を断ってリセット掛けるまで意地でも復活しなかったんですけど、今回はなぜかひとっ走りした後に復活。で、本日も問題なくエンジンご始動。一体なんなんでしょうねぇ。阪神の小林と同じく、こんな不具合がたまに発生するこのリモスタ君、まだまだぎゃらん君の一部になれてないような気がします・・・ガンバレリモスタ、ガンバレ小林、ガンバレ真弓監督!

■ ダイノックシート施工 点検、補修

2011.06.05

昨夜はミナミで呑み会。たらふく呑んで終電でご帰宅。ついでなんで、時間前にまたまたちょっと日本橋に立ち寄って、軽く工具を調達してきました。今回調達したのは、Pbマイナスドライバー#00&R・E・Oのコネクターツール0.6mmと0.8mm。Pbは本来のマイナスドライバーとして使うんじゃなくて、その他全般便利ツールとして。コネクターツールはカプラーから端子を抜き取る際に使うモノで、これまではクリップをハンマーで叩いて平べったくして使ってたんですけど、いかんせん剛性が。

で、本日は軽く二日酔い、そしてお天気もなんか微妙。なんで、ピラーやドアミラーマウントへのダイノック施工してから一ヶ月が経過したこともあり、剥がれや浮きのチェックをして、のんびり室内作業で補修してやることにしました。さっそく昨日調達した工具に出番がやってきました。ダイノックはと言うと、大きな浮き剥がれはないもののエッジに多少の剥がれがあり、両面テープ&ドライヤーで補修です。細かく切った両面テープをダイノックの隙間に入れ込む際にもこのPb#00が先細で便利です。

それにしてもいつもの工具屋さん、たいがいのモノは在庫してるんで助かってます。ほんと小さくて薄暗いお店なんですけどね。

■ フォグランプインジケーター補修後の異音

2011.05.31

また異音のお話しです。先日のフォグランプインジケーター不点灯での補修から、メーター付近でジリジリ?鳴るように。ツイーターからノイズを発してる感じにも聞こえ、一応念のためオーディオoffで確認。ノイズではなかったです。周辺をごそごそしてる内に、メーターバイザーを押さえると鳴りやむことが判明。どうもメーターを脱着した時に問題が生じたようで。音の感じと場所から多分アレでしょうって心当たりありです。リモスタアンテナの本体固定。本体をバイザー内のリムに嵌め込み、スポンジを詰めて振動対策した上からガムテ固定。実はあまり公開したくない手抜き固定となってます。どうもこのガムテが振動でネチェネチャ鳴ってるようで、更なるガムテ攻撃で補強しときました。ついでに負圧計配線のガムテの補強とレオスタッドの配線取り回しを見直し。ってことで、異音は治まりました。

それにしても、今年は早々に梅雨入りしてしまいました。プラズマクラスターのインストールを含め、エアコン周りとか色々整備したいんですけどねぇ。

■ プラズマクラスター

2011.05.25

先日のメンテで、エバポレーター直前設置の純正オプションの空気清浄器が不動作となってた件で、そんな話しを交えてクルマ話をしていた所、近くで聞いていたお仕事仲間の方が自分のクルマから『買ったけど殆ど使ってないからあげる』とわざわざコレを持ってきてくれました。プラズマクラスター!今回の故障を機に色々考える中で、このプラズマクラスターの導入も充分視野に入れてただけに何とも嬉しいお話し。感謝の気持ちをもって有り難く頂戴致しました。m(_ _)m

となると、フィルター機能の方をどうするかが問題。いちおう分解修理を試みますが、まず自分では直せんでしょうねぇ。どっかで修理してくれればいいんですが。さぁどないしたもんか、考え中。。。

■ Ko−ken & SK

2011.05.22

ツールボックスを買い替えたことで、収納力が大幅にアップ。これまではボックス容量の制限から極力工具を増やさないようにしていたんですけど、ようやく解放です。で、早速買い控えしていた工具を何点か買ってしまいました。まぁ、大したモノではないんですけど。

・T型スライドハンドル/Ko-ken
・エクステンションバー75mm/Ko-ken
・エクステンションバー150mm/Ko-ken
・ソケットホルダー(ショート)/SK
・ソケットホルダー(ロング)/SK

エクステンション150mmは追加で、75mmは同じKo-kenで持ってたんですけど昔のモノで、仕様変更で使いやすくなったコレが欲しかったんで一緒に購入です。ソケット関連はko-kenが昔からのごひいきです。ソケットホルダーもnewツールボックスのサイズに合わせて買い替え。

溢れていたソケットが整理できました。ボールポイントで保持するタイプなんですけど、その中でもこのSKがお店のオヤジさんお薦めだそうです。ホールド性がいいんでしょうかねぇ、それともプラスチックレールがいいんでしょうか。聞いとけば良かった。いつも行く日本橋のお店です。今回も我らが聖地甲子園へと赴くついでに立ち寄りました。

それにしても真弓さん、、、
もぅいーかげん気付きましょうよ。

とまぁ、ここ最近少し溜まっていたお小遣いが工具関係でどんどん消えていってます。
いやいや、禁煙ってすばらしいですね。(-o-)v-~~~

■ SDカード追加購入

2011.05.18

カーオーディオでUSBメディア再生させるためのSDカードを追加購入。さすがに1枚だけでは不便を感じてたんで。

前回はKING MAX 8GB class10を1280円と安価で入手できたんですが、今回は巡り合わせがイマイチで同等価格では調達できず。なんとか頑張って1570円で折り合いをつけました。モノはTDK 8GB class10。音楽再生だけならclass10は必要ないんですけど、これなら簡易的に間に合わせで動画撮影用としても使えるんで。

さてさて、今年もまたあの日が訪れようよしています。この8GB1枚にすべて収まればいいんですが。

■ ツールボックス買い換え

2011.05.14

工具の収納具合によってはトレイが浮き上がってフタが閉まらない状態だったマイG車載のツールボックス。ほぼ限界となっていた収納が、先日買った工具の追加でいよいよヤバい状態に追い込まれ買い替えを決断。

新しく用意したのは、今まで使っていたモノより二まわり程デカい、約500
×200×200mmのBeta製。おかげでトランクフロア下に収納していたジャッキハンドルやマグネット式のボルト受け皿、約300mm長ソケットハンドルなんかの大物も楽々収納できました。その反面、更にトランクが狭くなってしまった弊害も。

さてさて、肝心な強度や耐久性は如何に。made in Chinaみたになパチモンでなきゃいいのですが。

■ ゴールデンウィークを振り返ると

2011.05.09

今年のGWはマイGいじりと日帰りドライブで連日を過ごしました。
毎年GWの予定は3月の中旬から下旬に掛けて予定をたてます。
ですが今年は3月11日に東日本大震災の発生で毎日暗いニュースを耳にし、
GWに遊びに行く予定なんてたてる気にもなれず。
結局、大きな予定はたてずに週間天気予報と相談しながら小さく行動することに。

パワーウィンドウSWの補修に始まり、予定としたダイノックシート施工を完了させ、
字光式ナンバープレートのリメイクなどなど。
ほぼ予報通りのお天気の移り変わりに室内外の作業を順調にこなし、
お天気の良い日を見計らってマイG出動、気持ちの赴くまま各地へドライブ。

GW期間中の走行距離は700km。
遠征しなかった割りにはまぁまぁ走ったほうですかね。
因みに期間中の燃費は13.2km/Lでした。

さてさて、身体も気持ちも日常生活に戻さなければ。

■ 淡路島で遊ぶ

2011.05.02

連休まっただ中、
気が付けば毎日ぎゃらん君ばっかり弄ってました。
これではいかん!
健全なGWを過ごさなければ!
ってことで、かねてから奥様ご希望の、
淡路島上陸を決行してきました。

り: 『淡路島のどこ行きたいねん?』
奥: 『どっか』
り: 『・・・』

でた、またオレが考えやなアカンのか。。。
またいつものパターンを炸裂してやがる。。。

朝6:30起床、根性の直前洗車、7:15出発!
それにしても今日の黄砂はパネ。
六甲がまっちろです。
阪神高速〜第二神明〜明石大橋
そして洲本IC。
ETC感知せず・・・
バー開かず・・・
またか。

まずはイングランドの丘へ。
園内をプラプラお散歩。
ここで食べた焼きたてのチーズ&クルミのパンがバリウマ。
たかがパン一個で腹ふくれてしまった。

り: 『どや、淡路島おもろいか?なんもないやろ、ただの島やし。』
奥: 『なんもない・・・ タマネギばっかりや・・・ 新タマ買うねん。』

午後からはR28をちょっと北上して、
ONOKOROへ。
オノコロって何だ???
童話の森やミニチュアワールドがあります。
ここ、なかなか面白いですよ、お薦めです。

http://www.onokoro.jp/

で、そこでヘリ初体験してきました。
期間限定で遊覧ヘリやってたんですよ。
昔から一度は乗ってみたかったヘリ、
生まれて初めて乗ってしまいました。
勝手にチケット買ってるワタシを見て唖然としてる奥さま。
ハイ、強制搭乗です。
しかし、高所恐怖症の奥さんもなぜかご満悦。

奥: 『ヘリおもろいわ、また乗りたい!』

よかった、よかった。
ヘリ初体験、おもろかったです。

一日さんざん遊んで、
R28をドライブを兼ねてのんびり淡路島を北上し帰路に着きました。
淡路ICにて、、、
ETC感知せず、バー開かず。
またですか、、、
もぅえ〜わ。

■ パワーウィンドウSW補修

2011.04.29

先日破壊してしまったパワーウィンドウSWの補修を試みました。maxさんからもらった公にソフト名を出すとあまりよろしくないCD-ROMによると、SWは本体とベゼルとが別品番で採られていて、今回破壊に至ったのはステーを兼ねたベゼル。当時のお値段270円(だったかな?オフ会時にmaxさんのノートPCにて確認)と安価。安いモノなんで発注を掛けて交換でも良かったんですが、地球環境のためにも取り敢えず補修の方向で。因みにmaxさんからもらったCD-ROMとは現在もなお格闘中で、未だまともな起動に成功していません・・・ ググってみると皆さん同じ症状でお困りのご様子のようで。

さてさて作業です。まずは内張を取り外します。そして割れて仮留めしてあったガムテを撤去しアロンアルファーで患部を接着。意外としっかりひっつきました。ギャランの場合、運転席を除く他前後3箇所のSWはベゼルも含めて部品番号が共通のようです。殆ど使用しないリアドアSWと交換するつもりだったんですが、、、たかがリアドアの内張を外すのが面倒くさくなってしまい、、、補修したSWはそのままフロントで使うことに。

患部のアロンアルファー接着だけでは心もとないので、補修したベゼルをSW本体ごと内張にホットボンドで固定することに。ま、どうせ内張から外すことないだろうし、強度第一ということで。内張&SWをサンドペーパーで磨き周辺から接着。まったく不安なく完全固定となりました。さすがホットボンド、エライ!まいど大活躍です。極度に熱の掛かる箇所には使えませんけど、内張ならまず大丈夫でしょう。ってことで、270円浮きました。

■ 日本橋道具屋街に

2011.04.24

以前から目を付けていたPbのヘキサゴンレンチ、奮発して遂に購入に踏み切りました。マイG車載用。まともな工具を買うのは実に久しぶり。ネット通販でも良かったんですけど、今回は甲子園に乗り込むついでに気分転換を兼ねて、日本橋の道具屋街に立ち寄りました。道具屋街は『でんでんタウン』メイン通りから裏手に入った所にあります。ちなみに、東京はニホンバシ、大阪はニッポンバシ。日本橋に来る時はだいたい玉五郎で煮干しラーメン食べます。吉本芸人もご用達。ここのつけ麺が美味いんですよ。でも今日は聖地でお弁当。

で、毎度おなじみの薄暗い小さな工具屋さんで早速お目当てのPbレンチを発見、お値段4500円と高価ながら迷うことなくお買い上げ。と一緒に、使い込んで破損が進んだはんだこての代替品HAKKOの40Wも新調。久しぶりに沢山の工具を目の前にして物色していると、BAHCOのペンチがふと目に留まりました。これも以前から手を出したくても出せなかったひと品。ペンチごときがお値段2870円。物欲しげにガン見していると店のオヤジさんに手渡され、握ってしまった瞬間魔法に。ギャランと同じく心のブレーキがあまく、、、奥さんからも『いっちゃえいっちゃえ!』と煽られ、、、ブレーキからアクセルに踏み換え結局そのまま衝動買い。

まぁ久しぶりなんで良しとしましょう。ペンチの使用頻度は高いし、これから10年、15年と長く使っていくし・・・と自分を納得させ、工具3点に軽く値切りを入れてお買い上げ。けど、久しぶりに中身のある充実した買い物ができた気がします。気分も少し晴れました。ネット購入と違って店頭購入は買い物を実感しながら持ち帰るのがいいんですよ、特に趣味のモノは。途中で開封してニヤけたり、通販では味わえないお買い物の醍醐味があります。これでまた楽しくぎゃらん君をイジれます。

えっ、バイクじゃあるまいしヘキサゴンなんかどこに使うのか、、、って?
使いますよ、なにかと。( ̄ー ̄)ニヤリ

■ オイルキャッチタンク

2011.04.20

装着から約4ヵ月、オイルが溜まっていく気配なし。漏れてるご様子も。ゲージの透明チューブは茶色に変色してるんですけどオイルが減ってる感じもないし、こんなもんなのか。それともやっぱりチャイナブランドはあきまへんか。ま、いっか。

■ プチオフ開催

2011.04.17

本日はギャラン、レグナムの現役オーナー&OBでプチオフ。場所はまいどお馴染みアマドゥ。久しぶりのオフ会に阪神高速を使って現地に向かいました。定刻より少し早めに現地入りし、ホームセンターで買い物を済ませたところでmaxさんからの到着メール。いつもの場所に向かうと皆さん集まってました。まっちゃんも遙々名古屋から到着済み。よしかずさんのギャランは相変わらず状態良好でピカピカ。横に止めなきゃよかった・・・

けど、整備解説書のCDを貰ってしまいました。maxさんからは一応秘密のCDを。その秘密のCD情報で、先日破壊したフロント/助手席側のパワーウィンドウSWはリアドアと共通であることが解ったので、今度時間のあるときにでも補修して前後入れ替えですね。なんだかんだとワイワイとクルマ談義をしてると、アイケンさんから『フットランプがちゃんと点灯してないぞっ!』とご指摘。どうも接触が悪かったようで取り敢えず応急処置しときましたが、これもまたキッチリ直さなければ。

それにしても、皆さんのクルマを見てるとマイGの劣化具合が悲しくなってしまいました。頑張らなければ。まずはボンネットとBピラーをなんとかしなければっと思った今日のオフ会でした。

■ パワーウィンドウSW破壊

2011.04.15

助手席側のパワーウィンドウSWを破壊してしまいました。前まではまったく気にならなかった車内のカタカタ音、改善に手を出し始めてからここ最近妙に気になり出してます。前回の処置では更に1箇所異音を封じ込めることに成功。そして本日は助手席側ドア周り。仕事場に向かう途中、とある駐車場でドア内張の取り外しを敢行。

内張の取り外しは慣れたもんなんで、大した作業ではございません。ボルトや部品を取っ払い、内張の下側を引っ張ってバリバリっと浮かせます。そしてパワーウィンドウSWのコネクタを『グイグイ』っと、抜けません。『グイグイ、グイグイ』抜けねー、今日はかてぇーぞ、、、『グイグイ、グイグイ、オリャーーーッ』『バキッ!』、、、『バキ???』見事にケースのステイの部分から割れてしまいました。てか、割れますかフツー、、、ここが、、、朝一からテンションダダ下がり。長年の経年変化でプラッチックが劣化してたんですかね。応急処置で取り敢えず使えるよう、そしてグラつかないようガムテで仮固定しときました。新品っていくらするんでしょ。中古品でも探しますかね。

■ サンキューハザード不動作

2011.04.09

側道から本道へ合流。しっかり車間を空けて入れてくれたのでご挨拶、スイッチon・・・あれ、、、もう一回・・・『チカっ、チカっ』っとサンキューハザード機能せず。キーレスのアンサーバックユニットの機能を生かして増設してるんで、各機能をチェック。ウィンカー&ハザードは問題なし、キーレスのドアロック&オープン時のアンサーバックも正常。ってことは、サンキューハザードのみ機能してないご様子。これで原因はだいたい察しがつきました。恐らく、以前発症した際の原因と同様かと。

自家用に記録している電装系配線図を確認し、配線を辿り、検電ペンでポイントごとに導通を確認。やはりコイツがダメになってました。整流ダイオード。ドアロックアクチュエータ側のダイオードが双方向に電流が流れ、整流器の役目を果たしてません。以前の不動作時も原因はここだったんですけど、そん時は原因究明に苦労したもんです。で、何本か残ってたはずのダイオードを引っ張り出し交換。危うく同規格のモノが1本だけ在庫ありました。ハンダでハーネスを作り、仮配線にて布線し動作チェック、スイッチon、『チカっ、チカっ』しっかり2回点滅でokとなりました。

その後、時間が中途半端になったので、先日のカタカタ音対策のリトライ。今回はグローブボックス&センターパネルを取り外し徹底確認。怪しげな箇所を更に数箇所発見し処置しておきましたが、結果は如何に。なんか意地になりそうです。

■ レカロ補修

2011.04.06

気が付けば、また生地が薄れヤバイ状態になっていたので補修。今回でとうとう補修用生地の手持ちがなくなってしまいました。もういい加減シート丸ごと張り替えに出しても良いんでしょうけど、その間ノーマルシートに戻すのがどうも・・・って感じで補修を繰り返してます。構造的にだいぶガタが出てきてるのも事実なんですが。現装着のCTはなかなのお気に入りになってるので、おそらく買い替えはないでしょう。程良いクッション性と程良いホールド感、自由度あってアームレストにも肘を深々を置けるところがポイント高いですね。なんで、買い替えるくらいなら張り替えになるでしょうね。

あ、それとこの前のカタカタ音の処置、鎮圧出来てませんでした。どうも完治したフリをしていたようで再発、二箇所程どこからかカタカタ鳴ってます。

■ カタカタ音改善

2011.04.03

ギャランの車内は何かとにぎやかで、経年的に振動音、きしみ音が増えてきました。特にここ最近は音源を特定できないカタカタ音がやたらと増えてきて流石に気になり出し、原因調査&改善を実施。異音は走行中限定で、その殆どは反射音として聞こえてくるので、音源を特定するのは困難。取り敢えず気になる場所を一箇所一箇所じっくり確認してみました。

まずは運転席まわりから。早速一箇所発見。PWRウィンドウSWが配置されたドアクリップのボルトが緩んでてグラグラになってたので、目暗ブタを外して締付け。ここは音源の一つに間違いないでしょう。

次にダッシュボードまわり。どうも助手席側エアバッグ奥が怪しく、グローブボックスを外して随所確認。あちこち怪し気な箇所がありました。中でもオーディオ用メインステーを固定しているM6ボルトが3山ほど緩んでてグラグラに。揺らしてみると聞き覚えのあるカタカタ音…。他にはエアバッグモジュールに繋がる配線の少々硬質な保護チューブ、コイツはタイラップで固定。その他怪しげな配線の取り回しはガムテ固定で処置しときました。

最後に助手席まわり。速攻発見。レカロのリクライニングダイヤルとシートベルトガイドが微妙に干渉。コレが走行振動で異音を発していたのでしょう。干渉箇所をニッパーで部分的にカット。

以上、じっくり確認してみると結構な収穫がありました。

さてさて対策効果のほどですが、お出かけついでに確認。あれだけあちこちから鳴り響いていたカタカタ音の殆どを鎮圧することが出来ました。処置したポイントは正しかったようです。なんですが、車内が静かになった分、どこか淋しいギャランになってしまいました。まぁ、そのうちまたどこからかカタカタなり出すことでしょう。

■ SEV効果の結論

2011.03.31

SEVショップでのアドバイスを基にヘッドバランサーの装着位置を変更して約6ヵ月。変更後すぐに燃費向上の気配が窺えたものの、マユツバでその効果の結論を急がず、この半年間、給油毎の燃費を記録し様子を窺ってきました。その結果、前年度の同期間での平均燃費8.9km/LがSEV移動後は9.2km/Lと僅かながら0.3km/L向上。同ページのグラフ【年度別推移の比較】でその効果を確認することができます。位置変更から6ヵ月経過した今、一旦結論を出したいと思います。EA1Aギャランに於いてSEVの効果は、『装着位置によってちょっとだけ効果有り』としておきます。コストパフォーマンスは低いものの、SEVはマイGにとって初めて効果が確認できたオカルトグッズでした。

■ 洗車

2011.03.20

東北地方太平洋沖地震の発生から一週間以上が経ちました。昨日は良い天気で究極にドロドロになったマイGを洗いたかったのですが、ライフラインのままならない現地のことを思うと、洗車ごときで水を使う気にもなれず自粛。ぎゃらん君もきっと解ってくれてることでしょう。生活用品や食料品などの買い出しで、ドロドロのままマイGを出動。買い物が限界です、さすがに遊びでクルマを使う気にはなれません。関東方面ではガソリン不足でスタンドには長蛇の列ができてるとのことですが、ここ大阪はまったく普段と変わらず。だたハイオクが163円/Lになりました。高くても給油できるだけいいですよね。ガソリンやトイレットペーパーは大丈夫ですが、乾電池や懐中電灯は売り切れ、米は品薄になってます。

今日は昨日と打って変わってまとまった雨。バケツに溜まった雨水と天から降り注ぐ天然のシャワーで水道水を一切使わず、傘をさしてずぶ濡れになりながら、やっとぎゃらん君を洗ってやることが出来ました。

■ 給油

2011.03.15

警告灯が点灯し、いつものスタンドで給油しました。燃費は9.4km/L、この時期にしてはなかなか良い数値が算出されました。そんなことはさて置き、今回の東北地方太平洋沖地震を受け、スタンドのみなさんにもいつもの活気がなかったですね。前回給油時のハイオク146円/Lが今回は159円/Lと大幅値上げ。明日からは更に3円/L値上げだそうです。スタンドに入ってくるガソリン供給量も近い内に規制が掛かるとのことで、東北地方へ供給されるようです。中東情勢による昨今のガソリン高騰に加え、二週間先くらいから更に地震の影響で高騰ようなことも言ってました。でも、高くても給油できるだけ良いですよ。東北や関東の人たちはそれどころじゃないし。給油したガソリンは無駄使いしないよう心掛けます。いつもながら丁寧に窓を拭いてくれたんで窓だけは綺麗になりました。先週の黄砂まじりの雨でマイGは悲惨なくらいドロドロ。洗車なんかで水を使って良いのか・・・と思うと洗う気になれずドロドロのままです。なんで給油で窓だけは綺麗になったマイGでした。

トップページのInformationに記載していた災害時の情報から『拡散希望』を削除しました。良からぬチェーンメールが出回ってるとのことで混乱を避けるため削除です。なんで、必要とされる方へ状況に応じて伝えてあげて下さい。内容も自分なりに分かりやすく要約しました。他意はありません。ほんの少しでも役に立てればと、他の方が掲載していたのをコピペしここの場所でも掲載しています。今日はケータイに『無事ですか。心配してます。連絡ください。』と間違い電話でメッセージが入ってました。

■ ここ最近のぎゃらん君

2011.03.09

2月の車検を完了させ、バッテリー交換で元気を取り戻し、自動車保険の見直しで更新を完了させ、なにか妙に落ち着いてしまった今日この頃のマイG。弄りの予定も特になく、現状抱えてるトラブルと言えばダッシュボード周りから聞こえる謎のカタカタ音くらいのもの。まぁギャランにとって、そこはかとなく聞こえてくるカタカタ音はご愛敬、気にしてたらこのクルマには乗れません。そう言えば先日のバッテリー交換でウィンカーポジションユニットにもリセットが掛かっていたので、ハイポジとの明るさバランスを調整してやりました。やっぱりウィンカーポジションが明る過ぎるはカッコ良くないんで、ちょっと輝度を落として設定してやりました。たしか夜間300m先から視認できれば道交法的にokだったはず。ハイポジ同時点灯は合法なんだろうか。この前の車検ではハイポジキャンセルで検査場に持ち込んだんで、今思えばそん時キャンセルせず試してみるべきでした。今度、陸運局で聞いてみることにします。そう言えばブーツで隠れてしまったシフトポジション表示の要否もどうなんだか。一応、合法車輌を目指してるマイG、ハイポジ同時点灯がokなら○ア○ート○ルトも再装着で、100%合法化を目指して作り込んでいくのも面白いかも。あ、退色したBピラーの補修が残ってた。

■ 電圧計再配線

2011.03.05

昨年インストールしたパイオニアのヘッドユニットには電圧計が内蔵されてるのですが、ヘッドユニット下1DINスペースに埋め込んだ電圧計との表示に差異ありました。エンジンoff時は双方ともに同等表示をしてるのですが、エンジンonでは後付電圧計が-0.3〜-0.5v表示。ヘッドユニットにはバッテリーから直で電源を取ってるのに対し、電圧計にはイグニションに繋がるカプラー部から引いていたので、ACC関連各ユニットの電力消費で降下した電圧を

サンプリングしている為でしょう。まぁ気にするレベルではなく返って電圧降下具合をモニターできるので、それはそれで良かったのですが、電圧計を装着している目的はバッテリーとオルタネータの状態管理。となるとやっぱり極力正確な数値表示が欲しいので、バッテリーから直で引いているヘッドユニット用のリレーへと繋げ替えました。と言ってもこれがひと苦労。この配線地獄を辿って接続元に辿り着くには毎度のこと苦労します。

■ 自動車保険

2011.03.02

今月は自動車保険の更新月、現在の補償内容の見直しのため保険会社の変更も視野に入れ、契約を前提に保険料や各項目ごとに補償内容を比較してみました。今回もっとも重視しているのが付帯するロードサービスの内容。走行距離15万kmオーバーで14年目に突入したマイG、一番備えておきたいのが遠方での万が一の車輌トラブルです。正直、最悪の事態も想定しておかないと遠征には不安がありますから。

ロードサービスに重点を置き、その他項目も含め各社比較をしてみました。事故補償については大差がないものの、やはりロードサービスについては各社内容が異なっているようです。主には走行不能時のレッカー距離や整備工場の指定可否などです。以前調べた時には皆さんCMでご存じの某大手損保会社の通販型自動車保険に付帯しているロードサービスが充実した内容となっていました。今回改めて調べてみたところ、やはりロードサービスという観点では、当該損保会社のサービス内容が他社より充実しているようです。現状に於けるマイGのニーズに合った商品で、申し込みを前提にウェブサイトから見積を出してみました。CMなどからは安いというイメージがありますが、実際のところは驚くほどの大差はありませんでした。ただ今回は他社からの乗り換えになるので5000円の割り引きが適用されます。そして充実したロードサービスを決め手に、更新日までひと月を切っていることもあって、そのまま見積画面から申し込み画面に移行し手続きを完了させました。

これまでは保険会社に特に拘りはなく、付き合いもあり三菱提携の国内大手損保会社に加入していました。三菱の営業担当者さんには以前から変更を検討している旨を伝えていたのですが、普段からお世話になってるだけに、提携会社への保険加入という形で協力できなくなり申し訳ない気持ちです。義理人情は通したいところなんですが。これからもギャランに乗り続けるには、末永く安心してドライブできる環境を整えることも大事なこと。営業担当者さんもちゃんと理解してくれ助かりました。勿論『環境を整える』の中にはディーラーとの付き合いも含まれるだけに、保険会社の変更はそう安易な決断ではなかったのも事実です。また別の形で協力できればと思います。一台の車を長く乗り続けることって何かと難しいもんです。

■ 明日からガソリン5円値上げだそうです

2011.02.25

警告灯が点灯し、いつものスタンドで本日2月度最後の給油。
他のお客もいなく全員でマイGを取り囲み、まるでF-1のピットストップ状態。
あっと言う間の給油作業が終わり、若造くんがカード支払いのサインを求めに来ました。

『やっぱりガソリン値上げするの?』
『はい、明日から5円/L値上げです』
『ほんまぁ、ほんなら今日はえータイミングやったなぁ』
『そーですねぇ、まだまだこれから値上げすると思います』

ここん所の中東情勢の緊迫化で原油相場はこれから益々高騰していくようです。
当分は思いやられそうですね。

そうこう世間話をしていると、いつもの若造くんその2がやって来ました。

『あっ、お久しぶりです、あれから何か付けましたか?』
『だからぁ、もぅ打ち止めやし、、、あっ、電圧計付け替えたわ』
『あー、ホンマですねぇ・・・』

まぁそんな残念な顔せんといて下さいな。
もう充分でしょ。
あとはご自分のお車でどうぞ。
まぁそれでも興味を持ってかぶりついてくれると嬉しいモンですけどね。

『あれ、サイドブレーキのとこ付いてましたっけ?』
『これは100年前から付けてますが・・・』
『また楽しみにしてます!』
『だからぁ・・・』

今回は先日お大雪で1時間の道を3時間かかったり、バッテリー交換でアイドリング学習させたり、色々と燃費に悪い条件だった割には8.9km/Lとなかなか伸びました。

■ オーディオセッティング

2011.02.23

昨年末に導入したパイオニアのヘッドユニットDEH-P01の調整、実は昨年末を最後に調整するのを止めてしまっていて完了していません。ネットワーク調整やタイムアライメント調整、イコライザー調整など各基本セッティング+αは済ませているんですけど、こんな現状でも充分音楽鑑賞できるレベルで音が鳴ってくれてます。完成度は90%って所なんですけど、女性VOの艶っぽさも、ダッシュボード上に展開するステージングもなかなか良好。加えて先日のnewバッテリーへの交換で更に音の芯が太くなりました。バッテリー交換後は毎度体感出来る効果です。プラシーボではないと思います。なんで現状では残り10%の追い込みを残したまま、完全に音楽鑑賞に入ってしまってる状況です。ほんとこのデッキは素性が高いです。それまで使っていたサウンドモニターと比べてしまうと正直別格ですね、価格は約1/3なのに。とにかく今は楽しく音楽を聴きたい気分なんで、仕上げは少し先になりそうですね。まぁ音楽を聞き込むのもセッティングの内と言うことで。

■ バッテリー交換

2011.02.19

本日5年ぶりのバッテリー交換をしました。用意したのはまたまたオプティマ。今となっては他にも色々と良いバッテリーがラインナップされてるみたいなんですが、長年オプティマユーザーをしているので、今回も離れられませんでした。ギャランでの実績があるだけに信頼性もありますし、なんと言ってもイエロートップって存在感あってキレイでしょ。前回はショップの手配ミスでD1000Uサイドターミナル付でしたが、今回はサイドターミナルなしのD1000S。サイドターミナルは実際使いませんので。

交換に当たってまずはバッテリー上に乗っけてるゴチャゴチャをどかす作業からなんですが、これがまた面倒くさいんですよ。オーディオ用の60Aヒューズボックスやひと纏まりとなったケーブル関係。取り敢えずステーを外すだけで30分掛かってしまいました。それにしてもオプティマは重い。重量20kg。少々腰を痛めてるので、この重さと中腰での作業はキツかった。

交換後は恒例行事のアイドリング学習。冷え冷え状態のエンジンに対し、ECUは87度以上で学習を開始するので念のためエアコンoff:10分→エアコンon:10分→エアコンoff:10分とやっておきました。その間車内で取説片手にオーディオの初期設定。パイオニアは肝心な所はメモリーしてくれてるんで、以前装着していた全て初期化してくれるサウンドモニターに比べるとメチャ楽です。手抜き学習終了後に最後のリモスタ確認。ん、セル回らない、コイツも初期設定か。ってことでバッテリー交換も大変です。次はまた5年後ですかね。その頃にもきっとギャランに乗ってることでしょう。

■ 飲酒検問

2011.02.16

この辺りでは時々夕刻19:00位から飲酒検問をしています。それも毎回検問場所を微妙に変更して。とある府道を走行中、進行方向先で検問をしているのを発見。またもう面倒くさいなぁと思いつつ○ート○○トを着用し、声が聞き取れる程度にまで音楽のボリュームをダウン。誘導に従い停止しサイドガラスを下げ無言を決めると、『飲酒検問です。コレに息を吹きかけてくれますかぁ』と、お巡りにしては低姿勢な態度と気持ち悪い笑顔でお出迎え。もちろん酒など呑んで運転し、生活を崩壊させるようなバカなことはしてませんので、堂々と機械に向かってハァ〜っとやってあげました。するとお巡り『吹きかけてくれますか』どうも『ハァ〜』ではなくて『フー』のようです。最近の測定器はフーに替わってるんですか。以前は直接お巡りの顔面にハァ〜させられたことがよくあったんですが、コレってやる方もやられる方もイヤですよね、特にやられる方は。基本的にお巡りは嫌いなんですが、この時ばっかりは哀れに思います。自分だったら警察官として一番やりたくない任務かも分かりません。コレって職内での一種のイジメなのか、それともパワハラ?

■ ここんところ雨が降りません・・・

2011.02.11

なんて書いてたら今度は大雪ですか。
いったいどうなってんでしょう。
スタッドレスなんて履いたことのないマイGは身動きが取れません。
大阪でこんだけ降ってるってことは他の地域はもっとすごいんでしょうね。
積雪や凍結に無防備なウチのぎゃらん君はお手上げです。

■ ここんところ雨が降りません・・・

2011.02.08

なんて書いた翌日に雨ですか。
ぎゃらん君ドロドロになりました。
なんなんだ、このタイミングは・・・

■ この冬は

2011.02.07

ニュースでもよく報じられていますが、ここんところ雨が降りません。なんで、クルマも汚れずこの時期の辛い洗車も免れています。それとマイGにとっては珍しくこの冬は内窓が曇りません。例年なら確実にこの時期は曇り、そん時は仕方なく外気導入にするんですが、この辺りは空気が悪いんで出来る限り外気を取り込みたくないんですよね。曇りが引いたら内気循環、曇り出したらまた外気導入とこまめに切り替えています。コンプレッサーを回せば良いんでしょうけどEAはパワーダウンが著しく、なんと言っても冬場にコンプ回して燃費を低下させるのが気分的に許せないんで。雨が降り出すと外気導入では追いつかない時が多々あるので、そん時は諦めてコンプ回しますが。年中オートエアコンなんて考えられませんね。なんで、この冬は窓も曇らずクルマも汚れず楽させてもらってます。けど、湿度の低さにハニーが喉を痛めたので加湿器を購入しました。人には優しくないようです。

■ 車検持ち込みました

2011.02.01

予定通り大阪運輸支局でユーザー車検を受けてきました。結果から言うと無事とは言えないまでも何とか合格に持ち込み、またこれから2年間ぎゃらん君を乗って良いことになりました。お天気も上々で本日車検日より、まず向かったのは検査場近くのいつも立ち寄る整備工場、ここでテスターによる光軸調整を1500円でしてもらい現地入りしました。

別館で自賠責保険&重量税を支払い受験の為の書類を購入。その後本館へ向かい購入した書類を作成するのですが、書類によって鉛筆書きとボールペン書きが分かれています。毎度面倒くさい作業です。作成した書類その他一式を受付窓口で処理して貰った後、ぎゃらん君を伴って検査ラインへと向かいました。この時点で9:50、今回は朝早かったためか順番待ちは5〜6台ほどですいていましたね。ライン進入前には補器類等々の検査があるのですが、検査官はウィンカーポジションに戸惑っていたようでしたがクリア。車高もハミタイもおとがめナシ。勿論スペーサーは付けっぱなしですよ。さていよいよライン進入かと思ったその時、『んっ』と検査官がメーターを覗き込んでいます。『シートベルトの警告灯点いてませんね』バレてしまったようです・・・実はここに向かう途中コネクタを繋げてなかったのに気が付いていたのですが、まぁ大丈夫だろうとそのまま放置してたんですよね。『この後一通り検査受けてから整備してもう一度持ってきてください』・・・orz・・・

実は昨年maxさんからハイコンメーターを譲り受けて以来、一度も点灯チェックしたことがありません。無事点くのだろうか。さていよいよライン進入の順番が回ってきました。『キーンコーンカーンコーン♪』10:00の休憩だそうです。うぬも言わさず公務員達は一斉に現場から立ち去って行きました。自分にとってはラッキータイム、さてさて警告灯コネクターはっと。シート下をゴソゴソやりコネクターを接続。しっかり点灯してくれ一安心。休憩終了後、検査官を呼び止め『ほらほら』と赤々と光り輝く警告灯を指差し、これにておとがめナシ。

ラインに進入しサイドスリップ〜光軸検査〜メーター誤差検査を難なく通過、下回り検査を経て最終の排気ガス検査。プローブをマフラーに突っ込み計測開始・・・開始しません・・・今回もあきませんか・・・ちょっと戸惑ってると検査官が近付いてきて、『このクルマGDIですよね?アクセルを2〜3回ふかして下さい』『ぶおぉ〜〜〜ん、ぶおぉ〜〜〜ん』『ダメですね、もう少しふかして下さい』『ぶおぉ〜〜〜ん、ぶおぉ〜〜〜ん、ぶおぉ〜〜〜ん、ぶおぉ〜〜〜ん』『ダメですね・・・GDIは難しいんですよ』だそうです、良くお解りで。後ろを見るとラインはぎゃらん君を先頭に渋滞。『私がやってみます』と検査官。『ぶおぉ〜〜〜〜〜ん、ぶおぉ〜〜〜〜〜ん、ぶおぉ〜〜〜〜〜ん、

ぶおぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん』エンジンに熱を入れCO&HC濃度を強制的に調整、ようやく規定値に近付いてきたらしく、やっとのことで計測器が動き出し規定値になったところで『○』が表示、こんなんで良いのだろうか。ぎゃらん君の後ろは大渋滞・・・後ろの皆さん、ウチのぎゃらん君がご迷惑をお掛けしました。どうも局内でもGDIのゴン太ぶりは有名なようです。まぁ何やかんやで現地入りしてからnew車検証を手にするまで約1時間。その後ぎゃらん君を本来あるべき姿にその場で戻し、フロントガラスの賞味期限シールを貼り替え検査場を後にしました。


今回掛かった車検費用は下記の通りです。

○光軸調整:1,500円
○自賠責保険:22,470円
○自動車重量税:30,000円
○書類一式:20円
○検査料金:1,800円
★合計:55,790円

■ 車検間近

2011.01.30

取り敢えず車検準備を完了させました。邪魔で外していたリ○の○ート○ル○を装着し、ポジションランプonでの状態を合法化させ、タイヤ空気圧を調整。でから、シートレールカバーの虎仕様を封印・・・検査官がもし・・・って考えた場合のリスク回避。まぁ基本ウチのぎゃらん君は合法車輌?なんで弄ったのはこの程度です。基本整備は日常的にしてますので。光軸調整だけは当日陸運局の近所の整備工場さんで合わせて貰ってから現地入りの予定です。それと忘れてはいけないのが各ランプ関係の予備の用意。突然当日ってことも過去にありましたからね。最後に当日提示する整備台帳を記載して準備を完了させました。ドレスアップ関係でいくつか気になる箇所はあるんですが、もしもの時は当日その場で対応するすることにします。あとは当日お天気が良いことを祈るばかりですね。

■ オイル交換

2011.01.24

週末は予定通り三菱ディーラーに出向いてオイル交換してきました。昨年に実施されていたキャンペーンで1000円で購入したオイル交換チケットがあったので今になって使用。今回はフィルターも同時交換。そう言えば、最近無料オイル交換がすっかりなくなってしまいました。リコール隠し問題発覚の頃はオイル交換とか整備とかが殆どタダだったのに。世間様の風は冷たかったけど、あの頃は良かったなぁ。GDIエンジンはオイル消費が激しいなどの話もよく耳にしますが、マイGの場合コンディションは良好で、これまでレベルゲージの適正範囲を切ったことがありません。つまり、年末に装着したオイルキャッチタンクにもゲージを覗く限りオイルは溜まっていない状況です。で、クルマを預け店内に入ると、先日の営業担当者さんからの電話に引き続き、マイGの主治医さんからも『車検よろしく』の一言がありましたが丁重に辞退表明。いつもユーザー車検受けてることは認知してもらってるので、それ以上の勧誘はなく、『もし車検落とされたらそん時はお願いします』の返答に『ぜひ車検に落ちて下さい』と返され談笑。三菱さんそんなにキツいんですかねぇ。来客も多く忙しそうだったので話もそこそこに現場に戻って行かれました。

オイル交換を待ってる間いつも通りコーヒーを出してくれたんで、さっき奥さんが米屋で買ってきた三笠まんじゅうを・・・。繰り出してはいけない技を繰り出してしまいました。実は計画的犯行なのですが・・・。他のお客さんには、『何故あの人たちだけコーヒー+三笠まんじゅうなのっ!?』って思われてたかも解りませんね。30分ほどで作業は終了し三菱を後にしました。

車検の準備ですが、取り敢えず車高計ってみました。ちょっとズルして95mm、調整不要のようです。それとブーツで隠れてしまってるシフト表示を作りました。メーター内にインジケーターがあるんで不要なのかな?まぁ一応と言うことで。タイヤの片減りが気になります。

■ 外灯までLED化に

2011.01.21

ご近所の電柱に取り付けられている街灯です。
いつの間にかLEDになっていました。
8×14×2 ⇒ 計224発のLED街灯。
明るくなったどころか眩し過ぎます。
夜中は直視できないほど。
画像はLEDの指向角から外れた角度から夕刻撮影したものです。
夜中はこんなもんではなく強烈な閃光で路面を照らしています。
しかし街灯までLEDになるとはECO化ですかね。

■ もうすぐ車検<その2>

2011.01.18

『今回はウチで車検お願いします』と、三菱ディーラー営業担当者さんから電話がありました。しかし今回もユーザー車検の旨を伝え、丁重にお断りさせて貰いました。車検の準備の方はと言うと、ここ最近の大寒波で作業する気がおこらず、予定していたオイル交換さえも怠ってる状況。オイル交換は今週末行きます。車検の準備として、取り敢えず管轄の自動車検査登録事務所に予約だけは済ませておきました。以前は電話によるテレフォンサービスでガイダンスに従っての予約だったんですけど、いつの間にかインターネット予約が出来るようになってました。ID&パスワードを設定してログインしなければならないのが面倒くさいんですけどね。ディーラーや業者向けなんでしょう。けど、このクソ寒い中の車検はイヤになります。車検時期が近づく度に購入時期を失敗したと後悔してる毎度毎度です。陸運局も広大な敷地なんで風が吹き抜けてチョー寒いんですよ。しかも3月の決算期を目の前にした購入だったんでこの時期販売数が多く、検査場もやたら混んでます。やっぱりぽかぽか陽気の4〜5月がユーザー車検には適しているようです。

■ 純正灰皿を装着

2011.01.11

ヘッドユニット変更〜空いた1DINスペースへの電圧計移設に伴い、純正灰皿を復活させました。灰皿を再装着するに当たって、奥側の金属ステーと樹脂出っ張りをカット。何故かと言いますと、ちょうどこの灰皿の奥にヘッドユニットからのRCAプラグ8個が位置し、かなり窮屈になってます。加えてノイズ問題。ノイズの発生はオーディオ配線カプラーへのRCAプラグ接近が原因だったので、出来る限り分離して配置し対策としてます。

パネル組み込み後は更に実際の音(ノイズ量)を聞きながら、この灰皿箇所から手を突っ込みRCAプラグ配置を微調整。要はスペースの確保に加え、RCAプラグにアクセスするため開口加工したと言う訳です。金属ステーをカットしたことで背面でのフック固定がなくなり、上部ボルト2本のみでの灰皿固定となりましたが、強度的には問題なさそうです。今まで電圧計があった場所が純正灰皿に戻っただけで、内装の雰囲気が純正っぽくなりました。灰皿を再装着したものの既に禁煙してる私。まぁ元々車内は禁煙にしてたんですけど、この灰皿どう活用しましょうかね。予備ヒューズでも入れときますかね。

■ もうすぐ車検

2011.01.07

いよいよ来月2月にぎゃらん君6回目の車検が迫ってきました。今回の車検をパスすると14年目に突入。ユーザー車検と言う言葉が世に広まっていない頃から、これまでの保有車輌はすべて陸運局へ自ら持ち込んで受検していたのですが、前回は気持ちがなぜか緩んで人生初のディーラー車検。やっぱり店に出すと、なんだかんだと必要と思えないお金掛かるんでダメですね。なんで、今回からまたユーザー車検の復活です。作業内容は公開できませんが、必要な整備をした上で自ら陸運局に持ち込みます。作業と言っても1〜2時間もあれば十分、基本的に合法車輌ですから。光軸だけは当日陸運局最寄りの整備工場さんで調整してもらう予定です。たしか1500円?だったかな、値上げしてなければ。いつも光軸は適当に調整して持ち込んでいるんですけど、今回は車高もかなり変更してるのでズレまくってる筈。実際ロービームがかなり高いんで。

これまでのユーザー車検の実績ですが、何かと苦労してきました。光軸がウマく調整できず、調整〜測定〜NGを繰り返してラインを何度もくるくる回ったり、なぜか排ガスで引っ掛かったり。GDIはエンジンが冷えてしまうとダメなようです。他には、夕べまで点灯していたフォグが検査時に切れていて、慌てて買に走ったこともありました。ですが毎度気になる車高に関しては、『このクルマ低いなぁ』なんて言われながらも、これまで一度も測定されたことはありません。まぁ測定されてもギリギリ90mmは確保してる筈なんですが。今回はキッチリ90mmを確保して臨むつもりです。以前乗ってたクルマの時はバンパーが引っ掛かってリフトに乗せれず、『こんな低ぅーしてるからじゃー!』って検査官に怒られ、焦ったこともありましたねぇ。その後スロープ代わりの踏木を用意してくれリフトに乗せ、なぜかおとがめ無しだったのが不思議です。はっきり言って90mmなかったですよ、あのクルマ。当時のユーザー車検は非常に甘かったのですが、流石にリフトにつっかえた時は終わったと思いました。

今回の車検のポイントは片減りしたタイヤですね。まだもう少し使えそうなんで、取り敢えずそのまま持ち込もうかとは思ってます。NG食らったら諦めてnewタイヤ装着します。今からぼちぼちと車検準備ですね。予約とか書類作成とか、ユーザー車検ってホント面倒くさいですよ。

■ 謹賀新年

2011.01.01

新年おめでとうございます。
今年は車検年で14年目に突入します。
まだまだ現役バリバリです。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

.

.