.

blog-2015

■ 装着完了

2015.12.30

ずっと狙っていたモノがようやくの事で入手出来たので、さっそく取付作業。#00のマイナスドライバーを差し込みボタンを取り外し、12mmディープソケットでナットを緩め標準品を取り外し。そして入手したブツをロッドに差し込んでみたものの奥まで入って行かない・・・なぜだ?ブツを覗き込んでみると、ロッド断面形状とブツの金属ストッパの形状が違うではないか!思わぬ落とし穴・・・となれば削るしかない。

ルーターで金属ストッパをロッド断面形状に合わせ切削。無事ロッドに通すことが出来た。一旦取り外し、タイラップでブーツを固定。標準品と比べ全長が短く、ブーツをしっかり固定するのにちょっと苦労しました。そして、スプリング&ゴムブッシュを組み込みボタンを装着。パネルを装着しブーツを整えて完了。ん〜、なかなか、、、と言うか、かなり良い感じになりました。大満足!

さてさて、一体何を装着したのでしょうか?作業経験のある方ならピンと来た事でしょう!正解は年明けにHP掲載にて公表致します。

■ タイヤ交換に備えて

2015.12.25

ホイールのエアバルブパッキン入手出来ました。タイヤ交換はもうちょい先になりそうだが、備えあれば憂い無し!RAYS純正品ではなさそうだが、まぁ大丈夫でしょう。バルブ本体はダブルナットで固定するタイプで、薄型12mmスパナが必要。たしか持ってたハズ。一応確認してみた。見当たらない・・・そう言えば数年前に工具箱の中身を断捨離したっけ。使わん工具やショボイ工具は処分。 どうやらそん時に捨ててしまったらしい。仕方なくホームセンターに見に行ったが高価なモノしか置いてない。ダイソーにも置いてなかった。非常に出番の少ない工具なんで、心情的に500円以上は出したくない!ネット検索してみた。ん〜、けっこう安くで出てるジャマイカ!中でも一番安かったのがヨドバシ.com。10mm×12mmのコンビが280円、しかも送料無料 。 さっそく注文にて本日届きました、、、ゆうパック100サイズで!なんだかとっても申し訳ない気持ちになってしまいました。。。

■ ゼロウォーター VS ゼロドロップ

2015.12.22

先日のギャランオフ会の際にみんなで立ち寄ったイエローハットにて、一度使ってみたかったゼロドロップが特価861円で売っていたので即買い。いつも愛用してるのはゼロウォーター。ご存じの通りゼロウォーターは親水性、ゼロドロップは撥水性。その効果を検証すべく、その後の屋上駐車場でボンネットの一部に早速使ってみた。

施工の感触として、ボディーへの馴染みはゼロウォーターの方が良いような。ゼロドロップは撥水性のせいか若干はじきます。施工後の指で撫でた時のツルツル感はゼロドロップ。また双方共にムラの発生はなく、艶も大差なし。ちなみに、一週間ほど前にゼロウォーターを施工した上から今回ゼロドロップを施工してます。ボンネット上のキャラクターラインを境とし、左側にゼロドロップを施工。

そして本日、昨夜の雨で水滴だらけになってたボンネットをチェック。ワックスのような水玉コロコロの撥水性はなく、、、って言うか、一週間前に施工したゼロウォーターよりちょっと水滴が細かいかなって程度ですかね。あとは耐久性。WEB上の口コミではイマイチってことなんですが・・・

■ ギャランオフ会

2015.12.20

本日、2015年最後のギャランオフ会を開催。メンバーはいつものルパンさん、呑気さん、よしかずさんの4人に加え、愛知県からきつね犬さん、滋賀県からはドラノスケさん、、、しかし諸事情により呑気さん急遽参加できず。昨夜、呑気さんからその旨連絡有り、、、残念。そして、きつね犬さんに渡してほしいモノがあるとの事で深夜に合流。ブツを預かって本日のオフ会に臨みました。

今日はお天気が良く、氏の提案により駐車場3Fからポカポカ陽気の屋上へと移動。そして呑気さんから預かったブツをきつね犬さんに。ブツとはトランクリッドスプリングの左右カバー。年式やグレードによっては省かれてる装備の一つです。早速装着を試みたものの・・・そしてドラノスケさんからお土産で頂いた滋賀県名物つるやのサラダパン(秘密のケンミンSHOWでも紹介!)をみんなで美味しく頂きました。キザミたくわんとマヨネーズのコンビネーションが絶妙!コリコリの歯ごたえも。


昼も過ぎ、今回メンバーの一番の力持ちよしかず号に5人乗り込み、15分ほど走った所のお好み焼き屋に移動。久しぶりにVR-4に乗車したが、GDI組から見てやっぱり6A13の加速はスゴイ!そしてお店ではきつね犬さんに大阪でのお好みの食べ方を伝授してあげました。その後更によしかず号で近くのイエローハットへと移動。きつね犬号へのトランクリッドカバーを装着する為に必要な樹脂ブッシュを購入し、我らギャラン達の待つ駐車場屋上へと戻りました。無事にトランクリッドカバーも装着できメデタシメデタシ。一箇所車体側の取付穴なかったけど、装着出来て良かったね!またまた年式による違いを発見!

今日も一日楽しくギャラン談義で過ごすことが出来ました。ピカピカになった移植バンパーもお披露目できたし、次回は秘密の新アイテムもお披露目できるかな。本日は遠路はるばる参加してくれたドラノスケさん、きつね犬さんをはじめ、みなさんお疲れ様でした。みなさん来年も頑張って共に生き残りましょう!

■ 空気圧調整、そしてエアバルブパッキン

2015.12.13

天気も良いし今日はドライブだ!その前にひと仕事。タイヤの空気圧チェックだ。前回は10月に2.8kgf/cm2で最終調整したばっかりではあるが、あれから気温も低下してるので空気圧もきっと低下してるハズ。チェックしてみると4輪共にキッチリ2.5kgf/cm2まで落ちていた。いつも通り2.8kgf/cm2で調整しドライブに出発!

目的地は特になし。取り敢えず大阪を南下。奥さまの『カレーパンが食べたい!』とのご要望に応え、途中パン屋さんに立ち寄り買い出し。金剛山からR309で峠越えし奈良県に入りそのまま吉野山へ。

そこで買い出したパンを頂きました。カツサンドとピロシキが美味かった!その後、吉野山近辺をプラプラ走りつつ奥さまと会話してる中で、メッチャ大事な所要をこなしてない事に二人気付き、急遽帰路に着くことに。道中その所要に関し助手席で奥さまがタブレットで検索。結局、奈良から大阪に入った頃には、急を要する必要がないことが判明し、時間が中途半端になってしまった・・・

じゃあ別の所要をこなすか!ってことで、先週の課題、バルブパッキンの確認のためタイヤショップへと赴くことに。先週行ったショップではなく今回は以前よくお世話になっていた別のお店。バルブASSY現物を提示しゴムパッキンが欲しい旨を伝える。しかしRAYSからはパッキンのみの販売はしてないとのこと。さすがにASSY交換で1200円×4はキツイ!やはり汎用品で使えるモノを探さなければ。タイヤ交換までまだ時間はあるんで、まぁどっかで見つかる事でしょう、、、たぶん。

■ エアバルブ チェック

2015.12.06

タイヤがだいぶチビって来た。恐らく来年あたりに交換する事になるでしょう。現在装着してるベルサスのホイールは新品から10年以上、タイヤ交換毎にチェンジしてる中古で買った同じモデルの予備ホイールも恐らく10年以上が経過してる模様。そこで気になるのがエアバルブのゴムパッキン。次回のタイヤ交換時にこのゴムパッキンも交換しておこう。事前に購入すべく昨日タイヤ専門店を訪れたところ、

メーカーも休みで問い合わせも出来ず、在庫品を確認するにも現品サイズを見てみないと、、、との事で出直すことに。

そこで本日、ストックしてる次回装着用の予備ホイールからエアバルブを取り外し、ゴムパッキンの状態とサイズを確認してみました。予想通りゴムパッキンは経年劣化で盛大に亀裂が入り要交換状態。サイズも確認出来たのでまた機会を伺ってタイヤ屋さんに持ち込みます。

■ フロントバンパー交換

2015.11.29

長年の経年劣化で塗装表面に亀裂が入り、色あせて艶が消失したマイGのフロントバンパー。いつかは再塗装を、、、と思いながらも大きな破損もなく、なかなかその機会は訪れず現在に至ってました。そんな中、9月に三代目ギャランに乗り換えた呑気さんから、ドナー車となった二代目旧呑気号のバンパーを頂けることになり、日程を合わせ本日交換作業となりました。

作業場所は呑気邸。加工や補修に必要な道具を一式ギャランに積み込み呑気邸へと。さっそく交換作業開始。実はこれまでマイGのバンパーは外した事がなく、手慣れた呑気さんの指導の下作業を進行。ドナー車からの代替バンパーを一部補修し、更に字光式ナンバーを装着するための加工を施し装着。ボディーとの色合いも違和感なく、非常に状態の良いテカテカのフロントバンパーを装着することが出来ました。

呑気さん、ありがとさんです! m(_ _)m

■ フィットハイブリッド

2015.11.26

今日はフィットを借りて滋賀方面に。ハイブリッド車を運転するのは、、、たしか、、、初期型プリウス以来か。。。いや、一年前にアウトランダーPHEVを運転したのが最後だった。しかしこのフィットってクルマ、なんか運転し難い。ハイブリッドだからどうのって事じゃなくて、車幅が非常に掴みづらい。乗り始めてすぐにそんな感覚を覚えつつ、ナビに誘導されるまま走ってると狭路へと導かれいきなりの試練!久しぶりの緊張感を味わってしまった。それと、AMラジオに変なノイズが常に乗ってるのはハイブリッドのせいなんだろうか。

それともぅ一つ違和感を感じたと言うか、感覚が狂ったのが後付け搭載してるカロッツェリアのナビ。いきなり狭路に導かれたのもアレなんですけど、ギャランに搭載してるゴリラ君との案内の違い。ゴリラ君の『300m先左です〜もうすぐ左です(って言ってたかな?)』がカロッツェリアでは『もうすく左です〜左です』なんで、慣れるまではちょっと戸惑ってしまった。高速道路での分岐路みないな肝心な所で音声案内がなかったのも焦った。

慣れないクルマと慣れないナビ。滋賀への往復160kmがとっても疲れてしまいました。

■ 紅葉ドライブ・・・

2015.11.22

なんか毎年紅葉ドライブに出掛けるが、イマイチぱっとしない。そもそも近畿圏の山々は杉だらけ。広葉樹による鮮やかな紅葉はホント少ない!そんな諦め半分な気持ちを持ったまま、懲りずに今回は三重県の香落渓へと行ってみることに。前情報での見頃は11月中旬〜下旬。WEBで掲載されてる紅葉画像も鮮やかで、ちょっとだけ期待。

早起きして朝一洗車を済ませ、国道165号線で香落渓を目指しました。途中コンビニで昼食を買い込み、名張市から県道81号線で南下。青蓮寺湖畔にも紅葉が広がるが、どうもピークは過ぎている模様・・・更に南下。なかなか気持ちの良い道だが、所々にあるモミジは既に枯れている・・・そして香落渓に到着。紅葉はと言うと、、、やっぱりピークを過ぎていて、、、と言うか、ほぼ終了状態。11月中旬〜下旬が見頃じゃなかったのか、、、残念。

気を取り直して今度はススキを見に行くことに。香落渓から少し走るとススキで有名な曽爾高原、、、はババ混みするんでパスして、御杖村のみつえ高原牧場へ。ここのススキが見事なんですよね。牧場周辺の道路は両脇ススキだらけ!交通量も殆どないんで、ゆ〜っくりギャランを流しながらススキ鑑賞。実はひと月前にもここ来てるんですけど、そん時のススキは穂は開いてなく茎は緑だったんですけど、今回はしっかり穂も開いて黄金色。なかなか良い感じでした。

これにて今年の紅葉ドライブは終了。来年はちょっと足を伸ばして近畿圏を脱出してみようかと目論んでいます。

■ リモスタ設定変更

2015.11.14

今日も雨、明日も雨、何も出来ない・・・まいった。せめてリモスタの設定をそろそろ変更してやるか。これなら雨が降ってても室内からリモコン操作可能だ。ここん所ジワジワと気温が下がって来て、朝晩のリモスタ始動が一発で掛からずリトライの頻度が増えて来た。クランキング時間を1秒から1.5秒に設定変更。いつも大体11月〜3月までは1.5秒で設定してます。ホントは1.2〜1.3秒が理想的なのだが、このカーメートのリモスタは0.5秒刻み、致し方なし。そう言えば『セル回らない問題』の原因となっていたこのリモスタなんですけど、あれから症状は再発してません。当時の検証結果からして気温が下がったからだと思います。それに、、、リモスタ復活後はキーを捻ってエンジン掛けることが極端に減ったのも、再発に見舞われていない理由の一つかな。やっぱりリモスタ便利ですわ!

■ また負圧計が・・・

2015.11.04

なんだかんだ言って不具合を潜めていたオートゲージの負圧計。本日走行中久しぶりに指針が振り切ってしまうと言う不具合が再発。けど大丈夫、リセットスイッチで復活出来るのだ!一旦負圧計への電力を絶ち再びオン。正常動作に戻った、、、のも束の間、いつものように復活しない。しかも不具合症状はいつもと違って、指針が暴れると言うかまったく安定しない。しつこくリセットしてみるが症状改善せず。いよいよダメか、コイツ。

■ 送風口内LED 手直し

2015.11.01

総入れ替えをした送風口内のLED、しっかり明るさを確保できたのは良いのだが、テープLEDの貼り付け状態が悪かったのか、それともチャイニーズクウォリティーのせいなのか、時間と共に徐々に接着面が浮いて来た。特に支障が出るレベルではないにしろ、気になるので手直し。一旦テープLEDを剥ぎ取り超強力両面テープ(自動車内装用)で貼り直し。送風口の取り外しついでに周辺の各配線の取り回しも整理。

で、ここ一週間、最近仕込んだLEDを含めて全体のバランスを観察していたんですが、完成と言えるのはもう少し先になりそう。もう一息かな。メンテナンス性を考えるとなかなか悩ましい所です。

■ 送風口内LED 全摘出

2015.10.25

助手席側の送風口も呑気さんから有り難く頂いたし、全送風口に仕込んだLEDを全摘にて交換。仕込んでいたLEDは高密度タイプのテープLEDなのだが、左右中央の送風口内で50%以上が不点灯、切れている。さすがチャイナクウォリティー。覚悟の上での購入とは言え、素晴らし過ぎる。

さてさて、作業開始は午後3時過ぎ、陽が暮れるまでの2時間ちょいが勝負。まずは一番厄介な運転席側の送風口から。経験者ならお解りかと思うが、なかなか上手く外れないのが運転席側。いつも気合いと根性で外すのです。さて今回は、、、『バキッ』音と共に簡単に外れた。破壊音はいつものこと。しかし、なんかいつもと外れ方が違うぞ・・・やっちまった・・・可動部が破壊。まっいっか。木工用ボンド(!)とアルミテープで補修。 なんとか上手く補修出来たかな。余計な時間を食ってしまった。

そして送風口内に仕込んでいた中華製クサレLEDを摘出し、新たに5050型のSMDテープにリードをはんだ付けして装着。コレも中華製ではあるのだが、『当たり』なのか使ってるリールからはこれまで球切れはいんで、まず大丈夫でしょう。続いて助手席側。こちらは簡単に外れるので楽勝で取り外し。さっそく呑気さんから貰った送風口にSMDテープを仕込み装着させて頂きました。

最後に中央2箇所の送風口に着手。センターパネルを外し送風口にアクセス。ここでまたまた問題が。最近怪しいなぁと思ってた送風口下の金属クリップが妙に変形してしまっていて、あり得ない方向を向いている。で、その変形した金属クリップが引っ掛かって送風口が外れない。 こうなれば、いつもの気合いと根性の力業。外れた!しかし、、、引っ掛かっていた右側の金属クリップが再起不能。まっいっか!左側生きてるし!同じくSMDテープを仕込み、なんとか日暮れまでに作業完了。

今春から手掛けてる車内イルミ改造計画。だいぶイメージに近付いて来ました。と言うか、ほぼ完了かな。まぁ今の状態でしばらく観察して仕上げて行こうかと思ってます。

■ 送風口を頂きに

2015.10.24

何度となく脱着を繰り返してきた送風口。経年劣化と脱着によるストレスが重なり助手席側がついに破損。ホットボンドで補修していたものの限界が。そこで、三代目となるEC5Aに新たに乗り換えた呑気さんから、二代目EC5A装着の送風口を有り難くも頂くことになり、本日地元のオートバックスで合流。

三代目呑気号を見るのは今回が二度目。どデカいスーパーVR-4リアスポはそのままに、外装に数カ所あったデントはキレイに消え、フロントガラスも状態の良い二代目のモノにスワップされていて、更にコンディションの良いギャランに。 横に並べたウチのぎゃらん君がみすぼらしく見えてしまう・・・

で、早速ブツの受け渡し。状態の良い送風口を頂きました。おまけでシフトノブと4G93用のEGRガスケットも。最近では中古品の調達も困難になりつつあるんでホント助かります。そして、いつものように熱いギャラントークに花を咲かせていると夕刻にルパン氏 登場。これまた有り難いことにAT用ETACSをお土産に持って来てくれました!

5MT乗りのルパン氏がなぜAT用を持ってったんだ・・・イマイチ調子の悪いウチのぎゃらん君のETACS、まさか良品が手に入ると思ってなかったんで、嬉しいサプライズ!しばらく様子を見て交換してみます。

結局、オートバックス駐車場の灯が消えるまで居座り本日はお開き。呑気さん、ルパンさん、ホントありがとね。ありがたーく使わせて貰います。あ、それとETACS、部品番号もバッチリでしたよ!

     

■ メーターベゼルにLEDを仕込んでみたものの・・・

2015.10.21

車内イルミ改造計画、のんびり進行中。先日、メーターベゼルにφ5mmLEDを6発仕込んでみた。もちろんドアSW連動で。実はその前に一度失敗していて、仕込んだもののイメージと掛け離れていてやり直し。使用するLEDのタイプを換え、穴を開け直して配置を変更。ん〜、なかなか良い感じになったのでは、、、、と、手応えを感じていたものの、ここ数日間客観視しつつ観察を続けていると、どうも何かが違う・・・ちょっと主張させ過ぎたか。やっぱり納得いかない。またまたやり直しだ。嗚呼、穴ボコが増えていく・・・

■ リモスタ再稼働

2015.10.18

今日は朝からひと仕事。『キーを捻っても時々セルが回らない問題』の原因となっていて、取り外していたリモスタを復活させました。まぁたまにキー操作で不具合でる程度なら、現時点で買い換えるのも勿体ないし、暫くは様子を見つつ使い続けてみようかなと。この先症状が悪化して来たら諦めて買い直します。これからグッと寒くなるこの季節、暖機運転にリモスタは必需品です!

■ リアブレーキパッド交換

2015.10.17

そろそろ気になり出して来たリアのブレーキパッド残量。キャリパー越しに溝をチェックしてみると、見た目だいぶ減ってるようだ。前回の交換は7年前、そこから約10万km走行。交換を前提でパッドを外して確認。運転席側の溝深さは内側3mm、外側2mm。微妙、、、もぅちょっと使える・・・貧乏性なもんで出来ればあと1mm使いたい。けど、ここから気にしながら1mm使うのもアレで、またバラすのも面倒くさいし・・・ 5分ほど悩んだ末、予定通り交換に踏み切りました。

ん〜、いつもながらガイドピンが固い、少々の力では緩まない。数年前の事、フロントのパッド交換の際、全体重をレンチに預けた瞬間ガイドピンが一気に緩み、キャリパーに顔面強打。右目の上がボクサー並に腫れ上がり、あわや失明と言うあの事故が蘇ります。今回は慎重に。レンチに体重を預けるのではなく、ハンマーで打撃を加え緩めました。もぅトラウマ状態、完全にビビってます!

左右ともに怪我なく無事交換を完了させました。
結局、溝残量は以下の通り。

運転席側 -  内側:3mm  外側:2mm
助手席側 -  内側:3mm  外側:2mm


内外で1mmの残量差はあるが、左右均等なんでまぁこんなモンでしょう。
次はまた10万km後。
って言うか、ぎゃらん君は次のリアパッド交換を迎えることが出来るのだろうか。。。

■ セルモーターが回らない、、、総括

2015.10.14

今春から悩まされていた『セルモーターが回らない』の件。セルモーターを交換し、インヒビタースイッチを交換し、それでも再発。最後にリモスタを疑い、取り外し様子を見ること一ヶ月、、、今までよく発生していた『長距離走行後』のシチュエーションでもまったく発生はなし。この結果を受け、真の原因はリモスタの不具合と結論付けました。ほぼ間違いないでしょう。

では、なぜ最初にリモスタを疑わなかったのか・・・それはリモスタ動作にはまったく異常がなかったから。キーを捻ってセルが回らない、、、走行距離、年数、過去の事例からして一番疑わしきはインヒビタースイッチ。現在の走行距離21万km、前回は9.6万kmで交換してる経歴からも一番疑わしい。しかし『P』でも『N』でもセル回らず。ってことはセルモーターの不具合、、、か。しかし、セルモーターの交換に於いても症状は改善されず。引き続き検証を続けてると、今度はインヒビタースイッチ不具合の症状が・・・『P』で回らず『N』で回る。何か腑に落ちないも前に進むしかなく、インヒビタースイッチを交換。しかし、、、またもや改善されず。

電気配線図を確認する限り残るはイグニションスイッチとリモスタ。ここで初めてリモスタを疑うことになる。考えてみればリモスタには『P-N』検知の機能が備わっており、そこに異常を来すとインヒビタースイッチ不具合時の同様の症状が発症しても不思議ではない。今回は不覚にもそこに惑わされてしまった。そしてリモスタの取り外しで検証した所、症状はようやく沈静化したと言う次第で。

かなり遠回りにはなったが、やっとの事で原因究明に至りました。インヒビタースイッチ交換については前述してるようにそろそろ寿命が近いと思われ諦めもつくのだが、セルモーター交換に関しては不要な交換、不要な出費となってしまった。結局は、電装品を後付けしたりイジったりする事はトラブルの原因になったり、原因究明の妨げになったりすると言うことを改めて思い知らされる事例となりました。自己責任の何物でもない。リモスタを装着する上でのリスクはあるが、これから暖機時間の長くなる冬を迎えるに当たり、懲りずにまた装着する事になると思います。

■ 軽くメンテナンス

2015.10.11

今日は二日酔い、、、でも、ちょっとガンバってギャランのメンテをしてやろう。取り敢えず行動だ。先ずはタイヤ空気圧。すっかり秋めいて来た今日この頃、気温の低下と共にきっと空気圧も低下してるハズ。なんか怪しい雲行きの下、空気圧調整を実施。前回の調整は7月下旬、測定してみると2.8kgf/cm2で合わせていた空気圧はやっぱり低下しとりました。4輪共に2.5kgf/cm2。4輪共に、、、ってのが重要ポイント。溝はかなり減ってるが、ホイールへの装着具合も含めて状態は良好なようで。


さてさて、お次はプラグチェック。いつもコレだけはちょっとした緊張感を伴います。オイル漏れはないだろうか、焼け具合はどうだろうか、、、など。ダイレクトイグニッションを取り外し、#1〜#4の順でプラグを抜いてチェックしていきます。焼け具合を目視確認し、シックネスゲージでギャップ測定。カーボンは盛大に付着してるものの、4本共に電極部はこんがりきつね色でギャップは1.1mm(使用範囲1.1〜1.3mm)。勿論オイル滲みもなし。上出来ですね、一安心。日頃のコンディション管理のタマモノだと自画自賛!最後に各部オイル、フルードをチェックし本日のメンテを簡単ながら終了。ぎゃらん君にはまだまだガンバって貰わなければ。

     

■ ヴィーゴはバイオガソリンだったのか

2015.10.06

ちょっと早いがいつものENEOSでいつものハイオクを給油。なに気なくレシートに目をやると『バイオハイオク』と書いてるではないか!これってその当時賛否両論があったあのバイオガソリン?ENEOSのガソリンってバイオガソリンだったのか、、、知らなかった。気になったのでちょっと調べてみた。

バイオガソリンとは・・・
バイオガソリンは、バイオETBEを配合したハイオクガソリン、またはレギュラーガソリンです。バイオETBEとはトウモロコシやサトウキビ等の植物から

生産されるバイオエタノールと石油系のガスを合成して作られます。植物系の原料から作られるため、バイオガソリンは地球にやさしいのです。(JX日鉱日石エネルギー webより引用)

過去の給油履歴を確認してみた。2008年以降はJOMOで給油していて、JOMOが2010年にENEOSに統合されてから本日に至るまで、店舗は変わっても基本的にずっとENEOSで給油してます。で、そのENEOSでバイオガソリンの取り扱いが始まったのが2013年5月だとか。そんな事とは露知らず、2年間以上に渉りギャランにバイオガソリンを食わせてた事になります。

では、ENEOSのバイオハイオク“ヴィーゴ”って実際どうなのかと言うと、ギャランに於いては特に異常は感じられなく、、、と言うか極めて良好で、アイドリングはノッキングなく600rpmでキッチリ安定、踏めば6000rmpまで気持ち良く回ります。燃費については過去のデータを比較する限り特に変化はなさそうです が、4G93GDIエンジンにヴィーゴは体感的にもけっこう相性が良さそうなので、、、と言うのがこれまで使い続けてきた理由です。それがまさかのバイオガソリンだったとは!洗浄効果もまずまずみたいなんで、これからも引き続き“環境ハイオクENEOSヴィーゴ”を給油し続けることになるでしょう。

■ キー照明がおかしいぞ <その2>

2015.10.03

キー照明をLEDに換えてから様子見1週間。残念ながらドアオープンで点灯しない時がある。どうもムギ球の疑似導通ではなかったようで。整備解説書を確認しつつ色々と検証してみた所、電装品の制御を司るETACS-ECUが正常動作してないような気がする。まぁ大したトラブルではないが、やっぱり機能するべき箇所がキッキリ機能しないと気持ち悪い!ETACSの不具合としてはライト消し忘れ&キー抜き忘れブザーがたまに鳴らないと言うトラブルを抱えていたが、新たにトラブルが加わってしまったようだ・・・これは恐らくエアコンコントローラーの時と同じくブザーのはんだ割れと思われるが、キー照明についてはどうなんだろうか・・・取り敢えずルパンさん、取り外した中古品をよろしくです!

■ カードリーダー照明 白に戻す

2015.09.27

今年春に白から青へと変更したSDカードリーダーの照明、またまた白に戻してやりました。ドアSW連動系のイルミは別として、運転中に視界に入る“青”が多いとちょっと目障りかなと。特に夜間走行中は。右側に位置する電圧計が青色だけに、青が増えてうるさく感じるのかも分かりません。

それはそうと先日LEDに交換したキー照明、その後ドアを開ける度にしつこくチェックしてたんですが、至って正常動作。やはりムギ球の疑似導通だったようで。電球一つにしろ機能すべき箇所がキッチリ機能する。気持ち良し!

■ キー照明がおかしいぞ

2015.09.24

ここ最近、どうもキー照明の動作がおかしいのだ。ここ最近?今までずっとリモスタ始動させていたので気付かなかっただけカモ。と言うのも、リモスタ始動の際は純正キー照明は点かないのである。症状としてはまったく点かない時があったりとか、ドアを開けてから3秒くらいしてから点いたりとか。ドアを閉めてから30秒消えない、、、って言うのは仕様だったっけ?もしかして電装品制御のETACSが逝かれたのか?とかの疑惑はあったが、先日のオフ会の際にみなさんのギャランを確認させて頂くと、30秒というのはルームランプ同様に正常である事が確認できた。 普段気にしてなかったとは言え、情けないことに純正動作も忘れてしまってた。

状況を整理しトータル的に考えると疑わしきはムギ球の疑似導通。フィラメントが断線してるのにも関わらず、何とか接触して導通がある状態。取り敢えず交換してみた、LEDに。最近便利になったモンで、ムギ球仕様のLEDがあるのだ。これまではムギ球ソケットにLEDとCRDを埋め込みハンダしてたのが、未加工でそのまま使えるのだ。先日日本橋に行った際にたまたま見つけ、使いもしないのに試しに買ってあったのだ。早速付け替え。これは便利だ!今度まとめて買っておこう。で、交換してからというもの正常動作してますよ、今のところ・・・やっぱり疑似導通が原因だったのかな。

■ ギャランオフ会

2015.09.22

すっかり秋めいてきた今日この頃。シルバーウィークも折り返した本日、いつものメンバーでオフ会を開催。で、今回は滋賀から同じヴィエント乗りのフジワラさんとVR-G乗りのドラノスケさんもゲスト参加してくれ、ギャラン6台でのオフ会となりました。

開催場所にちょっと早めに乗り付けると、既に滋賀からのゲストお二人さんは既に到着されており、所定の場所にご案内。ご当地名物をお土産に頂きました。そこから続々と他のメンバーも到着しギャラン6台が勢揃い。今回もたまたまながらシルバーギャラン一色のオフ会となりスタート。

歓談もそこそこに昼飯時となり近所のラーメン屋さんへ。たいして美味しくもないふつうの豚骨ラーメンがなんと950円!他にまともなお店がないんで致し方なし。

食後は再びギャランの元へと戻りオフ会続行。同系列の同じギャランながら、6台それぞれ仕様やコンセプトが違うこともあり話が盛り上がります。そんな中、温泉に立ち寄る(どこの?)と言うドラノスケさんが早々に退座。夕刻には下道を帰路にするというフジワラさんが退座。その後はいつもの4人となり、まだまだギャラン談義が炸裂。結局集合から10時間を超えるオフ会は、いつもならがら『あっ!』っと言う間に時間は過ぎ去りました。羽根の生えてた呑気号、今後が楽しみです。そして今回滋賀から参加してくださったお二人もご苦労さまでした。今度はそちらまでサラダパン食べに行きます!

■ リモスタなのか?検証を兼ねて、、、今回は明石へ

2015.09.20

リモスタを解除してからと言うもの“セル回らず問題”は再発せず。やっぱりリモスタが原因なのか・・・これまでの経緯からロングドライブ後の発生頻度が高く、それを検証すべく、助手席に奥さまを伴い、今回は明石までドライブ。明石と言えばたまご焼き(明石焼き)とタコ。そして目的地は魚の棚商店街。ちょっと早起きして朝一洗車を済ませ明石を目指してGo!

お昼時を狙って阪神高速3号神戸線から第二神明を乗り継ぎ、、、とは行かず、事前情報で3号神戸線は大渋滞。ルートを5号湾岸線へと切り替え、港湾幹線からR2へと乗り継ぎ明石へ。湾岸線ではトリガーモープのレグナムに遭遇。レグナム見るのホント久しぶり。何ヶ月ぶりだろう。R2を気持ち良く西に向け流し、現地着でギャランを駐車。そして早速検証だ。一旦エンジンをオフにし、再始動。なんなくクランキングOKで問題なし・・・

取り敢えず昼飯。駐車場から少し歩いて魚の棚商店街。お目当てのお店でたまご焼きとタコ飯を注文。ソースで食べる大阪のたこ焼きと違ってお出汁に漬けて食すのが明石のたまご焼き。お上品なたこ焼きって感じでアッサリしていて久しぶりに食べるとウマイ。お店を出てからは、煮付けたイイダコ串を一本。香ばしくてタコの歯ごたえが絶妙。そこからちょと歩いて明石市立天文科学館でプラネタリウムを鑑賞。実はここ3回目だったりします。静かな空間でリクライニングシート全開で満天の星空。お腹もいっぱいで、、、今回も気持ち良く爆睡させて頂きました!


なんだかんだで程良くして夕刻となり、駐車場に戻ってギャランに乗り込む。キーを刺す。キーを捻る。どうだ!セルは元気よくクランキング。問題なし。帰路は第二神明から素直に3号神戸線。 阪神高速を降り、自宅に辿り着くまでの道中寄り道して何度となくテストしてみる。けど、本日の検証ドライブでもヤツはやって来 なかった。セル回らず問題の真の原因はやはりリモスタ・・・なのか・・・可能性は更に高まりました。色々と検討させて頂きます。

■ リモスタなのか?検証を兼ねて伊賀上野へ

2015.09.12

リモスタを解除して一週間。日々、再発するであろうシチュエーションで無駄(?)にキーを捻りセルを回し地道に検証。異常なくセルは元気に回る。でもやっぱり一番発症しやすい状況であるのがロングドライブ後の再始動時。今日は天気も良く気温もちょっと高め、セル回らない問題がリモスタに起因していたのかを検証するには絶好のコンディション。この検証も兼ねて麦飯とろろごはんを頂くべく、三重県伊賀市までドライブに行って来ました。

R25名阪国道を東に向けひた走り、忍者の里伊賀上野へと。名阪国道を走行中、久しぶりに“煤払い”ならぬ“ホコリ払い”を。全窓全開で助手席の奥さまにPC用静電気ハタキを託し、ダッシュボードからセンターコンソール周りをパタパタ。ハタキを受け取り、続いてメーター周りやダッシュボードをパタパタ。ホコリは車外に気持ち良くぶっ飛んで行きます。キレイさっぱり。そして気持ち良く名阪国道を流し昼前には現地に到着。

さっそく検証を開始。一旦エンジンを止め、セルを回すべくキーを捻る。問題なく一発始動。ん〜、どうなんだ・・・まぁ取り敢えず目的の麦とろご飯だ。麦とろの美味さは言うまでもなく、ここは豚トロや牛タンも絶品なのだ。奥さまの分もヘルプしハラいっぱい。

さて、食を満たした後は検証第二弾。ギャランに乗り込みキーを捻る。何ら問題なくセルはクランキング、エンジン始動。やっぱりリモスタなのか・・・結局本日一日、エンジンストップ&再始動を何度となく試みるが不具合は一度も発生せず。今日の検証で“セル回らない問題”の真の原因はリモスタにある可能性が高まりました。もう暫く検証をこのまま続行してみます。

■ リモスタ解除

2015.09.05

今年春から引きずっている“セル回らない問題”の件、、、なんですが、、、セルモーター交換、続いてインヒビタースイッチ交換、、、、何れも真の原因ではなく現象再発。キーonからセルモーター動作までの電気経路として残される原因は、@リモスタ不具合 Aイグニションスイッチ不具合、、、の二つ。もしこの二つ以外に考えられる原因があれば是非是非メールでお知らせ下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m

で、第三の検証としてリモスタ不具合の検証。本日ハーネスを引き抜き機能を解除しました。ちょっと早起きして午前中に作業。今回は撤去まではせず、問題なければ復活できる状態にしておきました。

そして午後から所要で神戸方面へ行く用事があったので、ロングドライブと言うちょうど良いシチュエーションで検証。それは良いのだが、阪神高速大渋滞・・・事故渋滞でまったく動かない・・・トラフィックインフォメーションで情報を聞きつつチョロチョロと走行。挙げ句の果てには区間通行止めに・・・マジですか!一旦阪神を降り、二つ向こうのICから乗り直す。一般道にも及ばない走行条件で、尚且つ乗り直して料金1.5倍!それはアカンやろ、阪神高速株式会社さん!

そんなこんなで阪神高速を乗り切り目的地に到着。一旦エンジンを切り、再びキーonにてセルを回す。問題なくエンジンスタート。その後もエンジンをOffにする度にキーonでセルを回す。結局本日はヤツはやって来ませんでした。とは言っても油断禁物。

リモスタ生活にどっぷり浸かったカーライフ。当分はリモスタなしで非常に面倒臭い暖機運転に付き合わなければ。これもギャラン延命処置のためと思えば致し方なし。もしこのままヤツがやって来なければ、つまり、"セル回らない問題”の原因が現装着のリモスタにあったとしたならば、、、、リモスタ依存症の自分としては、懲りずにまた買い直すことでしょう。

■ ピラーカバー装着

2015.08.30

今日は朝からずっと雨。再補修したフロントAピラーカバーを装着したいがこの雨量では・・・様子を窺いつつ、小雨になった頃合いを見計らって何とか装着。しっかり補修の補修をしたんで、もぅ外れないでしょう、多分・・・ホントはセルモーター回らず問題、、、の次の検証として、リモスタを撤去したかったんです けど、この雨の中ドア開けっ放し作業は流石に。これら諸々のトラブル連発でイルミ仕様変更計画はまたまた頓挫。後ろ向きな作業に追われてるこの頃です。先日仕様変更で改良したフットランプは既に装着済みなんで すけど、、、近い内に写真撮って掲載すると思います。

■ ピラーカバー脱落、、、そして、それから

2015.08.28

先日補修にて装着した助手席側のAピラーカバーなんですが、、、走行中に突然の脱落。原因は、、、初歩的なミスを犯していました。ステンで作った増設フックを留めていた『超協力両面テープ(耐熱用)』はピラーカバー材質であるポリプロピレン対応ではなかったのだ。そんな事はすっかり忘れていた、情けない。。。で、PP対応の両面テープで貼り直し、念のためホットボンドでしっかり補強しときました。そして装着前にもう一つ。ピラー内に脱落し紛失してしまっていた金属クリップも復活させ装着してやろう。これも保持力不足から来るカバー脱落の原因の一つだと思われます。

と言うことで、今日は一日ピラーカバーなしで乗ってました。【左カバーなし=左トゥイーターなし】音にスゴイ違和感が。まぁこれも少しの辛抱。夕刻そのまま三菱へ注文していたクリップの引き取りに。これでキッチリとカバー留めれるかな。閉店間際につき、今日はお邪魔にならないように早々に退散。主治医さんのお見送りでギャランに乗り込み、そしてヤツがやって来た。セルが回らない・・・
闘いは続く。。。

■ ミラージュでドライブ

2015.08.23

ギャランの代車として借りてる辛子色のミラージュ。折角なんで奥さまを助手席に伴い、試乗がてらにドライブに出掛けてみました。今日みたいな暑い日でもエアコンが良く効き優秀なんですけど、その分加速にシワ寄せが・・・ブレーキもよく効くのは良いが、足腰が弱く前につんのめるし、コーナーもふわふわ。遮音性もイマイチでエンジン音もロードノイズもうるさい!CVTのフィーリングもなんかイマイチ。シート形状もアレで、 走り出して10分もすると背中が痛くなって来た・・・電動パワス テは妙に軽く、そのクセ妙に戻りが悪い。なんなんだ、コイツは、、、どんどんケチが付き出すと

アイドリングストップまでも鬱陶しくなってきた。そんな事を考えながら運転してると助手席の奥さまが一言、『このクルマ酔う・・・』やっぱりか。 ってなワケで、クルマの挙動に細心の注意を払い早々に引き上げました。

夕刻、三菱ディーラーにぎゃらん君お迎え。実はドライブの帰りに寄ったのだが作業の真っ最中で出直し。改めて出向いた際には既に作業完了してました。自家配線などなどの諸事情があり、センターコンソール周りは組み上げずそのままにしておいて貰ったので、各部をチェックしつつ配線しコンソール周りを組み上げ帰路に着きました。さてさて、今回のインヒビタースイッチ交換で『セル回らない問題』が終結してくれれば良いのですが。

■ インヒビターSW交換に

2015.08.22

こお盆休み前からお願いしていたインヒビタースイッチの交換のため、三菱ディーラーにギャランを預けて来ました。こちらとディーラーそれぞれの諸事情により、ようやく今日になっての交換作業となりました。

ディーラーに出向く前に、秘密のDVD引き渡しと、また諸々の用件でEC乗りの呑気さんと合流。若干早めに合流地点に出向き、ディーラーへのギャラン引き渡し準備を。実はシフトレバーのガタツキが大きくなっていたので、シフトリンクレバーのブッシュ交換も依頼してます。その作業工程の中で

センターコンソールの取り外しが必要となり、スムーズな作業をして貰うため邪魔な諸々の自家配線を整理しておく必要が。サンキューハザード用の増設スイッチも取り外し、運転席から助手席にまたぐ配線を整理。そして一部引き直し。汗ダクだ。そうこうしてる所に呑気さん登場。程なくして作業も終了し引き渡し準備完了。その後は諸々の用件、諸事情で呑気号、りきらり号をお互いマジマジと車輌確認。そして今後をザックリと計画。ご依頼のDVDの引き渡しも無事完了。

夕刻となり、呑気号を伴って三菱ディーラーへ。出迎えてくれた主治医さんにさっそく運転席に座ってもらい、コンソールを覗き込みながらバラす上での諸注意を説明。ややこしい事になってて申し訳ないです。これで安心して預けることが出来ます。そして今回の代車は初のミラージュ。ん〜、なんと言うかこのクルマ、静音に対するコストダウンが体感出来ました。それにしてもこのエアコン、寒いくらいによく効きやがる。

■ LEDフットランプ 仕様変更中

2015.08.19

今日は8月19日、バイクの日だそうです。昔この日にバイク乗ってて御用になり、白バイのおっちゃんに、『今日はバイクの日だからね』って言われ問答無用で切符切られたことが・・・ 『んーじゃ、敬老の日はジィちゃん、バァちゃんをイジメる日ですか!』って言ってやったんですが・・・

それはそうと、先日日本橋で調達してきたレンズを使用しフットランプを作り直してます。そもそも何故レンズの調達に至ったかと言うと、、、

時を遡ること2年前の誕生日、奥さまからのプレゼントはなんと自作用イルミ関連商品の詰め合わせ!正にサプライズ、まさかこんな物をプレゼントに貰ってしまうとは。しかし使用用途がなかなか無く、折角貰ったのに申し訳ないと思いながらもずっと物置で熟成させていました。で、今回の車内イルミ改造計画の中でイメージが湧いたのが

フットランプでのイルミファイバー使用。取り敢えず従来仕様のままでファイバーを巻き青色LEDで光らせてみたものの、中央部の白色LED9発では明る過ぎてファイバーの青色が主張せず。そこで照度を落とすべくレンズ素材から見直すかなって思っていた所で見つけたのが拡散仕様のこのレンズ、、、と言った感じです。

仮組みにて安定化電源で13.8vを掛けつつ明るさを調整。こんなモンかな。イルミファイバーの青と拡散レンズ部の白はうまく調和出来てるんじゃないでしょうか!と、自己満足。車内イルミ改造計画はまだまだ続きます。

■ 紀伊半島一周 ドライブ旅行

2015.08.15

この盆休みは一泊で紀伊半島一周ドライブに行って来ました。過去にも何回かバイクやクルマで回ったことがあるんですが、今回は初の時計回り。しかもギャランではお初。『セルが回らない件』が改善されてない状況で不安を残したままの計画でしたが、半分開き直って強行して参りました。

初日は宿を予約してる伊勢志摩を目指します。天気予報通り今にも降り出しそうな曇り空の下、R25名阪国道を東に向け、伊賀上野からひたすらR368で伊勢へと。道中の休憩でやっぱり『セル回らない』が発症。とは言え、何度がキーを捻りトライし何とかエンジン始動。この先不安がつのります。

ヘタな場所でエンジン停止出来ない!伊勢まではスムーズ、そこから伊勢街道を経由し志摩方面へと。ふらっと地中海村に立ち寄ったものの、その頃には曇り空はピーカンのお天気へと変わり蒸し暑い。大気が不安定で雨降るんじゃなかったのか!道中は走行距離を見ながら煤払いをしつつ、山道や海岸沿いなんかをのんびりドライブを楽しみます。時間もほどよく夕刻となった頃、本日お世話になる港町の宿へと到着。お目当てはもちろん海の幸。鯛、伊勢エビ、アワビ、クルマエビ、ホラ貝などなど盛りだくさん。持ち込んだ日本酒で堪能させて頂きました。本日の走行距離:252km

二日目、、、この日は志摩から南下し予定通り紀伊半島を時計回りにくるりと回ります。『クジラが見たい』との奥さまのご要望で、R260〜R42をひたすら南下し和歌山県の太地町を目指します。途中、道の駅でなんかで休憩を取りながら現地を目指すが、なかなか辿り着かない。結局下道を約200kmを5時間掛けて到着。尾鷲の山間部では一時的な豪雨に見舞われたが、太地町に到着した時にはすっかり晴れていて日差しが暑い。その後は紀伊半島の先端、串本町のトルコ記念館などに立ち寄り、夕刻の白浜で大渋滞に巻き込まれつつ帰路に着きました。12時間以上にもおよぶドライブは流石に疲れた。本日の走行距離:470km

結局、今回のドライブ旅行で『セル回らず』が発生したのは初日の一回だけ。ウチのぎゃらん君も空気を読んで根性出してくれたようです。よく走ってくれました。お天気も週間予報から前日の予報までずっと雨マークで覚悟を決めてたものの、当日二日間はちょろっと降っただけ。ここ一番の晴れ男パワー炸裂でドライブを満喫出来た二日間となりました。全行程722kmを無給油で走破!

■ インジェクタークリーナー

2015.08.12

今回はちょっと間が空いてしまったが、いつもの三菱純正インジェクタークリーナーを投入。給油前に投入し、ガソリンを入れる勢いを利用してタンク内でまんべんなく拡散させる方法で投入してます。このインジェクタークリーナーと煤払いの効果があってか、エンジンは極めて快調。アイドリングは安定していてアクセルを踏み込めばNAらしく上までキレイに吹け上がります。と言っても、高回転回すのは煤払いの時くらいですがね。普段はゆ〜っくり走ってるんで回しません。とにかくエンジンが快調なだけでも助かります。そう言えば注文しているインヒビタースイッチ、まだ入荷しないようで・・・

■ エアコンフィルター交換

2015.08.09

毎年6月ごろに実施していたエアコンフィルターの交換、すっかり忘れてた。取り外してみると、やっぱりそれなりに汚れが。ギャランは純正でフィルターが存在しないので、ぶっ壊れたエアピュリケースを流用しての市販フィルター装着です。たかがこの程度の作業ながら汗ダク。そして何故かそのまま洗車に突入・・・更に汗ダク。缶ビール片手にピカピカになったギャランを暫く眺めていたのでありました。至福の一時である。そろそろまた粘土を掛けてやらなければ。

■ LED部材 調達

2015.08.08

ここん所の猛暑でイルミ改造計画が頓挫してます。構想だけは頭ん中にあるものの、この暑さでやる気が萎えてしまいなかなか実行出来ず。

そんな中、本日別件で日本橋に出向いた際に立ち寄ったいつもの電子パーツ屋さんで、なかなか良い素材を発見しそのまま購入。LED用のリフレクターとレンズ。イルミ改造計画の中でフットランプの仕様変更も目論んでいて、さて部材はどうしようかと考えてた所にこのアイテム。レンズは拡散タイプとダイレクトタイプの2種類を購入。実際に光らせてイメージに合った方を使います。但しこのレンズとリフレクター、サイズは大丈夫なのだろうか・・・

自宅に戻りさっそく現品合わせでサイズチェック。フットランプにレンズを合わせてみる。やっぱりちょっとデカかった。すんなりとは付きそうにない。さてさて、どう料理してやろうかね。ちょっとやる気が出てきたぞ。

■ 猛暑、そして再発

2015.08.02

えげつない暑さが続くここ最近、日中ギャランを運転してて何気なく外気温を見てみるとなんと41℃!大阪の路上はまさに猛暑 地獄。こんな日はヤツがやって来そうな予感。そして予感は的中。とある店舗の駐車場、セルが回らない・・・キーを捻ること3回、掛かったには掛かったが。

今日は別件で三菱ディーラーに行く予定をしてたので、この再発の件を主治医さんに取り敢えず報告。そして主治医さんにその症状を確認して貰うことが出来た。初めて主治医さんの前で再現したのである。色々検証してる中でどうも不可解な症状が。『P』レンジで回らないセルが『N』レンジに

突っ込んだ瞬間回り出す。そう、インヒビターSW不具合の症状だ。けど、以前は『N』でも回らなかった。それに『P』で回らない時でもマグネットSWの動作音だけは聞こえて来る。ホント不可解だ。主治医さんと色々と相談した結果、本日発症した症状から、なんらかの形で影響してるであろうインヒビターSWの交換をすることに。と同時に、ここ最近ずっと気になっていたシフトレバーのガタツキ大を解消する意味でも、インヒビターSWのポジション決定に影響する摩耗したシフトブッシュを同時交換をすることに。また修理代が・・・って言うか、部品はあるのかな?なかなか大変なのである。

■ タイヤローテーション

2015.07.26

猛暑の中、疲れ切った身体にムチ打ってタイヤのローテーションを実施。前回の実施は一年半ほど前で、Playzは非対称パターンにつきクロスローテーション。そこから17,000km走行で、各タイヤの摩耗状態から今回はクロスとはせず前後ローテーション。

テンパを付け替えつつジャッキアップすること計6回。フロアジャッキを使えない駐車場事情が辛いところ。ローテーションついでにブレーキパッドも確認。まだ暫くは大丈夫そうだ。テンパタイヤに適正空気圧をブチ込み、ここん所の厚さで3.0kgf/cm2となっていた空気圧を2.8kgf/cm2まで落として完了、汗 ダクだ。作業後のビールが美味い!

このタイヤ、恐らくコレが最後のローテーションで走り切りとなる模様。現在走行4万km。前回装着の同じPlayzは6万km保たせたが、状態から多分そこまでは保たないでしょう。

■ シルバーギャラン友の会 オフ会開催

2015.07.19

本日はいつものギャランメンバーでオフ会をしてきました。しかし今回はスペシャルゲストさんが。はるばる愛知県岡崎市より、きつね犬さんがEA7Aヴィエントで駆け付けてくれました。開催場所はナナガンこと大阪湾第七岸壁。その前に昨日から入院してるぎゃらん君をディーラーまでお迎え。無理を言って昨日中のドラシャブーツ交換作業をお願いし、本日開店30分前の引き渡しをして貰いました。ディーラーに到着するとみなさん朝のラジオ体操中、、、その横ではぎゃらん君洗車中、、、主治医さんをはじめ、丁寧で臨機応変な対応をして頂けるディーラーの皆さんに感謝です。

ドラシャブーツも全交換済みで50km/h規制解禁!ナナガンまでの道中さっそく煤払い。300km走行で蓄積したカーボンを一気に排出!出るわ出るわ、スッキリ!途中偶然呑気号と遭遇し、そのまま集合場所のコンビニまでランデブー。カーボンボンネットのきつね犬号も到着し『はじめまして!』のご挨拶。よしかず号も到着し、なぜかルパン号が目の前を通過・・・どこ行くんだ?10分後にルパン号も何とか到着!そしてギャラン5台を連ねなみはや大橋を超えナナガンに移動。

ナナガン現地では様々なオフ会が開催されており、その一角をギャラン軍団占拠。海をバックにギャランを連ねるとやっぱり絶景である。途中、エボ]さんが話し掛けて来て一緒にトークしたり、見知らぬおっちゃんに話し掛けられたりありながら、いつもの熱いギャラントークで盛り上がる。きつね犬さんのEA7Aもジックリ見せて貰いました。お隣でオフ開催していたフィット軍団が消え、

すかさず空いた広い場所にギャラン5台を移動させ、きっちり整列にて今度は撮影会。他のオフ会車を避けながらの撮影はなかなか難しい。ん〜、ボツ写真連発の予感。

夕刻までナナガンで遊びその後海底トンネルを2本抜け今度は夢洲へ。夢洲では何をするではなく、ゲストの野良ネコちゃんも参加し、みんな湾岸の日差しで顔と腕をまっ赤っかにしながら結局日暮れまで現地コンビニで熱いトーク三昧。今回はきつね犬さんの参加もあり、とても楽しくあっと言う間の一日を過ごせました。で、改めてギャランって良いクルマである事を実感した一日でもありました。

みなさん暑い中お疲れでした。
きつね犬さん、はるばる岡崎からの参加ありがとうございました。

■ アウター入荷しました

2015.07.18

久しぶりに奥さまと近所のマクドでダブルチーズバーガーしてると主治医さんから着信。ドラシャブーツアウターが入荷したとのこと。予定納期より一週間も早い。 助かった。けど事情により明日は絶対ギャランを出動させなければならない。明日夕刻以降に入庫でも良いのだが、折角なんで出来れば明日に間に合わせたい。無理を言って、本日入庫の明日の開店時に引き取りで段取ってもらいました。今回のメニューは、左側インナー&アウター破損に伴い交換 。右側はグリスの滲みにつきインナー交換で、作業ついでにぼちぼち寿命であろうアウターも交換。つまりドラシャブーツ全交換で依頼。マクドから帰宅し 、早速ギャランを入庫させて来ました。ドラシャブーツ全交換、、、金額が恐ろしい。生産中止になってなかっただけ良しと考える事にしよう。

■ アウター入荷せず

2015.07.13

日中、主治医さんに連絡を取りドラシャアウターブーツの入荷状況を確認。残念ながら入荷出来なかったとのこと。メーカー在庫をしておらず、納期は約10日。生産中止になってなかったのが不幸中の幸いで、既に入荷しているインナーと併せてアウター入荷後に同時交換を予定。代車で借りてるEKワゴンも長期間借りっぱなしって訳にもいかず、一旦返却にて未修理のままギャランを引き取って来ました。ブーツ交換までは時速50km/hを上限として自主規制掛けます。しばらくはストレスと煤が溜まりそうだ。それにしても純正パーツでこんだけ待たされるは初めてのこと。ジワジワとヤバい状況になって来てます。

■ アウターも破損してた・・・

2015.07.10

ドラシャブーツも入荷したとのことで、本日予定通りぎゃらん君一泊二日で三菱にお預け。日中、VR-4乗りの呑気さんより別件で着信があり、夕刻三菱に行くついでに現地で落ち合うことに。一足先に三菱入りし、ジャッキアップにて主治医さんと症状確認。インナーブーツぱっくり !運転席側も見てみる。ん〜滲みが・・・破損ではなくブーツ箇所の劣化とのこと。アウターブーツも確認。特に異常はなさそうだ、、、 ?、、、なんだ、コレは?ちょっとだけグリスらしきモノが。よくよく見てみる。亀裂入ってました・・・アウターもなのか ・・・インナーダメでドラシャ外すなら当然アウターも同時交換が鉄則。しかし今日は土曜日。在庫確認が採れない。主治医さん曰く、『まぁ大丈夫でしょう』。しかし、EA 5MT車用は既に生産中止なのだ。大丈夫か、4AT用!結果は月曜日までお預けで、修理も一旦保留となってしまいました。

そうこうしてると呑気さん登場。ジャッキアップされたぎゃらん君の下で話し込む。ここがぱっくり、こっちは滲みがあって、こっちは亀裂が・・・説明していて情けなくなってきた・・・取り敢えず再見積を貰いお店を出るが、呑気号の前で主治医さんを交えて閉店まで話し込んでしまった。

で、今回の代車は現行EKワゴン。帰路の赤信号で停止したその時、突然エンスト・・・ えっ!
これがウワサのアイドリングストップってヤツか・・・

■ 原因はシャフトブーツ破損

2015.07.09

なんかおかしい、腑に落ちない。エンジンオイルにしては粘土が高い。ゼリー状と言うよりはウンコ・・・あのウンコ みたいなヤツどっかで見たことあるぞ。もしやアイツは・・・・

仕事を終え、夕刻日暮れ前にジャッキアップでタイヤを外して確認してみた。ライトで照らしてみると、あの茶色いヤツがしっかり飛び散ってました。助手席側のシャフトブーツイン側が破損。お漏らしの量からすると、破損に至ったのはごく最近だと思います。早期発見、早期治療。さっそく三菱に注文入れときました。

■ 嫁が撮った写真

2015.07.08

本日日中、自宅の嫁からケータイにメール着信。ギャラン出動後の自宅駐車場に茶色いオイルらしき跡が、、、らしい。どうもそれは、雨が降って半ゼリー状になってるとのこと。我が家では、駐車場に異変があった際は即嫁から連絡してもらうシステムとなってます。一応、茶色がエンジンオイル、緑がクーラントって事くらいは教えてあるんで理解してるようです。過去にも事例があり、嫁の早期発見で大事に至ってません。

@ ドレンボルト部からの漏れ
A オイルキャッチタンクからの漏れ
B ラジエータクラックによるクーラント噴き出し

さっそくボンネットを開け、レベルゲージを引っこ抜いて確認してみる。極端にオイルが減ってる感じは見受けられない。疑わしきは『Aオイルキャッチタンクからの漏れ』と踏み、触ってみる。指にべっとりとオイルが。。。透明チューブのレベルゲージを確認してみる。漏れた為かあんまり溜まってない。多分コレかな。確定したワケではないが暫く様子見てみます。で、掲載画像がそん時嫁が撮った写真です。

■ カーテシランプ LED化

2015.07.05

セルが回らない問題、、、あれから症状はまたまた息を潜めてしまい再発せず。可能性は低いとは言え、セルの端子部での接触不良もあり得るとのアドバイスもあり、取り敢えず交換いして様子を窺ってたこの一週間でした。次のステップとして、次回再発したらリモスタを外してみる予定。

さてさて、先日注文したカーテシ用T10LEDを雨のやみ間を伺って装着。そのまま装着したのでは芸がないんで、リフレクター代わりにアルミテープを貼り込んでみました。そしてT10LEDをソケットに差し込んで点灯チェック。さすがに13連は明るい!で、白い!けど、さすがは中国製って感じで、ウェッジソケットへの納まりが悪い。グラグラだ!まぁ脱落はないかな、、、ってレベルなんで、手を加えずそのまま装着。で、もぅ一つ問題が。長さ 方向に寸法があり、レンズを装着すると軽く干渉。発行時の熱で溶けなければ良いが、脱落の件も含めこのまま暫く様子を見てみましょう。

■ セルモーターじゃない、、、のか?

2015.06.27

今日はちょっと早起きして洗車。そしてピカピカになったギャランで能勢方面へとドライブにお出掛け。阪神高速11号池田線で一気に北上しR423経由で妙見山。その後昼メシの買い出しでコンビニに寄った時に事件は起こりました。買い出しを終え、キーを捻るがセルが回らない!なんで?セルモーター交換したのに 、、、なんで?もう一度キーを捻る。掛かった。何故だ?当時の検証からインヒビターSWではない、イグニションSWの可能性は低い、、、不具合の原因を消去法でセルモーター不具合と特定、、、したのだが。不可解な思いを持ったまま取り敢えずギャランをドライブ。途中、道の駅で昼食タイムを採り、その後再びキーを捻りエンジンを掛ける。セル回らず・・・2度、3度キーを捻るがセル モーター反応せず。シフトをNに入れキーを捻る。やっぱりセル回らず・・・やっぱりインヒビターSWでもなさそうだ。何度かトライしてる内にやっとセルが動作しエンジンスタート。症状からして、セルモーター交換前後で症状はまったく同じことから、交換したセルモーターに不具合があるとは考えにくい。ってことはイグニションSW?なのか。なんかそんな感じでもなさそうな。帰りに三菱ディーラーに寄り、主治医さんに症状詳細を報告。その場で症状を確認するものの、そう言う時に限って症状は再現しないもの。念のためギャランをピットに入れ状態を確認してもらったが、症状が発生してない現状では不具合箇所の特定は やっぱり困難であった。色々と主治医さんと原因を探ってる中で一つ盲点が。それは、、、リモスタ・・・イグニションSWとインヒビターSWの間に噛ましてるのがリモスタユニット。コイツなのか・・・?一度取り外して検証してみなければ。 ハァ、、、まいったなぁ、、、今日は疲れた。

■ バックランプをLED化して

2015.06.24

自宅への駐車がとにかく楽になりました!サイドミラー越しに後がよく見える。ホントもぅちょい拡散性があればと思うが、それでも後方の視認性が向上したので良しとする所ですかね。残るは雨の日の視認性。明後日は雨らしいんで検証出来るかな。

ここ最近のLED化ではルームランプ、バックランプと来たんで、次はカーテシ。車内イルミ仕様変更の一環として、カーテシをもっと白く明るくしたい。で、T10ウェッジを発注したものの、頼んだショップが悪かった。なんせ手配が遅過ぎる!

『只今ご注文が混み合い、発送までの日数が通常より2日ほど延びており、お客様あてのお荷物は625日に発送の予定です。』

注文確認メールの受信まで2日、そこから更に発送まで2日も掛かるんっすか?
注文が混み合い・・・?
ウソつけ!
ん〜なワケないやろ!
せめて良品が来ることを祈っておこう・・・

■ バックランプLED化

2015.06.20

ギャランを停めているウチの駐車場は、手前約30mからバックで右へ左へステアリングを切りつつ、ご近所のチャリンコやスクーター、植木などを避けながら停めなければなりません。そして最終的に自宅駐車場へギャランを納める際には、前後左右をセンチ単位で気にしつつ停めなければならない立地状況となってます。昼間はまだしも夜はけっこう大変。ブレーキランプで周囲を照らしながら慎重に30mをバックで自宅駐車場まで運んでるワケです。

ギャラン乗りの某L氏がバックランプに50WのLEDをブチ込まれており、それは明るいこと明るいこと。けど、標準21Wを50Wまで上げて問題ないんだろうか・・・電気配線図集を確認してみるとキッチリECUに繋がっている。某L氏は特に不具合は発生していないと言っておられるが・・・ん、けど何かがおかしいぞ。考えてみたらLEDの50Wってスゴ過ぎないかい?ホントに50W?ちょっと検索してみた。どこかのサイトに類似品の実測値が7Wだか8Wだかの記述があった。だよねぇ!

多分大丈夫だろう、消費電力もサイズも、、、50W(?)品を買ってみた。さっそく安定化電源に繋ぎ、13.8Vを負荷してみた。めっちゃ明るい!直視出来ない!強烈な明るさだ。すぐに熱も持ってきた。今度はテスターを繋ぎ電流値測定。どれどれ、、、0.6Aだ!やっぱりそんなモンか。定電流回路が組み込まれてるようで12V以上の負荷を掛けても0.6Aから上がらない。ってことは、0.6A×12V⇒7.2W!である。50Wじゃあーりませんでした!

それなら安心して組み込めるぞ!と、さっそく車輌に組み込んでみた。寸法的にも問題なく干渉なし。交換後そのまま所要で外出し夜帰宅。自宅30m手前、シフトレバーをRにブチ込む。いつものように左右サイドミラーでバック開始。確かに明るい!欲を言えばもっと左右に拡散して欲しいが、これはギャランのリフレクター特性によるんで仕方ないのだが。所定の場所に駐車を完了させ、後に回り込んで直接 照射状態を確認。確実に明るさはアップしていて、真後ろへの照射はなかなかだ。これでもぅちょっと左右方向に拡散してくれればねぇ。。。さてさて この中華製(?)、耐久性は如何に。

■ 今更ながらパワーコントローラー

2015.06.17

ここ最近ずっと車内のイルミ仕様を変更すべく、LED工作に励んでるワケですが、そこで必需となるのがはんだ作業。はんだをする人なら経験あるでしょうが、はんだコテは電源を入れたまま長時間放置しておくとコテ先が焼けすぎて酸化してしまい、はんだ性が著しく低下してしまいます。今までの作業ははんだコテに一旦熱をいれると連続使用することが多く、その辺あまり気にすることはなかったんですが、ここ最近はチマチマ作業することが増えてその都度プラグをコンセントから抜いて使ってたんですが、、、それが非常に面倒臭い!で、今更ながらパワーコントローラーを買ってしまいました。ちょっと間が空く作業の時はダイヤルをMINに絞っておけばコテ先が焼ける事がなくなります。実は以前仕事で実使用していたモノで、その効果と利便性は体感済みでお墨付き。やっぱり作業は楽しく快適でなければ!

■ どうもイマイチ ペダルのイルミ

2015.06.14

先週ブレーキペダル裏に貼っつけ直したLED、良い感じに出来たと思っていたがどうもイメージと違う。 ちょっと拘り過ぎかも解らないが、納得いかないんでまたまた外してみた。今度はちょっと位置を変えてみよう。来週リ、リ、リトライだ! けどいい加減ここのイジリは飽きてきた。そろそろ次へ進みたい。

で、先週のイジリを境にリモスタの受信感度が低下。ロアパネル内に収納してる受信ユニットをマジックバンドで纏め直したんで、装着角度が変わってしまったせいだろう。取り敢えず、受信しやすいであろう角度にアンテナ部を調整しておいた。でもやっぱり、、、アンテナ別体タイプの方が融通が効いて良かったなぁ。

■ 居酒屋ぷちオフ?

2015.06.07

夕べは地元が近いVR-4乗りの呑気さんと軽く居酒屋に呑みに行ってました。呑気さんの行きつけのお店です。開店の時間に合わせ待ち合わせし早速乾杯。いつもオフ会は立ち話なんですけど、今日はゆっくり腰を据えてお酒を飲みながら。何かと問題を抱えてる呑気号の今後もなんかも聞かせてもらい、アルコールパワーも手伝ってじっくり差しで語り合って来ました。そんなこんなで気が付けば終電のお時間。今日はそろそろお開きに、、、と、切り出した所で呑気さん、既に終電の時間が過ぎてるらしい!終電の時間チェックしてたんじゃ・・・結局りきらり邸にお招きし、朝まで再び語り合い、呑気さんは始発でご帰宅されました。これにて13時間におよぶ居酒屋ぷちオフ終了!

午後からは軽い二日酔いを押して、今日もイルミの仕込み作業。ん〜、なぜか簡単なはずのブレーキペダル裏の照明が上手く行かない。先日作った台座にLEDを仕込むも イメージ通りの照度を出すことが出来ず、またまたやり直し・・・実は先週もやり直したのだが上手く行かなかった。コテを温めはんだ付け。こんだけ 思ったように行かないとやってても楽しくない。思い切って装着していたLEDを全部撤去 !別種のLEDで数量を調整してを装着してやったらまずまずイメージ通りの照度を出すことが出来た。配線を引き装着完了。 疲れた・・・これでやっと次の段階に取り掛かれるぞ!

■ LEDストロボ強化

2015.05.31

天気予報がはずれ、今日は雨が降らない!らしい。出来たら少しでも作業がしたいモンだ。主治医さんにちょっと無理を言ってセルモーターの交換を少し早めに上げて貰いました。交換後のセルモーターは動作音が少し変わったかな。ちょっと甲高くなったような。21万km頑張ってくれた取り外したセルモーターは近日販売店に送付します。取り外しコア返却が基本リビルトの購入条件です。

さてさて、ぎゃらん君をさっそく連れて帰り野球中継をラジオで聞きながら作業開始、この時点で4-0、今日は勝てるかな。今回は画像にあるコレを仕込みます。ダイソーで買った丸材をカットしアルミテープを巻き付け。そしてテープLEDを沿わせタイラップ留め。仕込む場所は左右ダッシュボード奥の膝元。照射角度を調整できるように丸材を使ってるワケです。運転席側はロアパネルの脱着なんかを考えると、ちょっと装着に工夫が必要で思わぬ所で苦労してしまった。そうこうしてると、おかわり君が逆転満塁おかわり弾・・・萎えそうになる気持ちを抑え作業続行・・・夕刻になると一気に蚊が増えてきた。刺されまくり。ここで必殺携帯ベープ!コイツの威力はすばらしく蚊を一気に撃退!夏?の作業のお伴です。なんとか設置から配線まで引くことができ本日終了。作業はまだまだ続きます。

■ セルモーター手配

2015.05.28

今後、悪化の一途を辿るであろうセルモーター。早速、ネットから社外リビルト品を手配し本日到着。三菱ディーラーにはちょっと恐縮なんですが、週末持ち込みにて交換作業して貰います。なんせ純正品との価格差が。交換作業も整備工場に持ち込んだ方が安く上がるんですけど、そこはお付き合いと言うことで。ちなみに社外リビルト品は純正リビルト品の約1/4の価格で買えてしまいます。コンプレッサーの時はそんなに大きな価格差がなかったので純正品にしたんですけどね。

■ セルが回らない問題 再び発症

2015.05.23

あれから一ヶ月、鳴りを潜めていたセルが回らない問題が本日再発。そして検証にてその原因の判明に至りました。インヒビタースイッチの不具合か、はたまたセルモーター自体の問題なのか・・・

今日は大和路ドライブ、洞川に蕎麦を食べに行こう!大淀からR169で南下し黒滝経由で洞川へ。道中、土砂災害復旧工事のためか、何十台ものダンプとすれ違いました。これは天川抜けは今日はダメだ。ヘタしたらすれ違えない、永遠バックする羽目に、、、予定変更だ。そして昼前に洞川のお蕎麦屋さんに到着し、蕎麦定食を頂きました。ほど良い塩加減の柿の葉寿司にあまごの甘露煮、うまい!しばらく洞川周辺を散策し、次に向かうは明日香村。そしてその明日香村でセルが回らない問題が発生することに。

明日香村と言えば石舞台、10年ぶりくらいに行って来ました。無料だと思って入った駐車場は実は有料・・・外見は至って無料駐車場。入ってみて

初めて確認できる料金所?小屋?・・・アカンやろそれ!500円も取られたんで、元を取るべくしっかり石舞台見て来ました。おー、ここから覗くと二上山に沈む夕陽が見れるのか!テレビで言ってた通りだ。次に向かうは高松塚古墳。ギャランに乗り込みセルを回す・・・が、回らない・・・

来たか!ここは冷静に対処だ。原因究明の絶好のチャンス。もう一度セルを回す。やっぱり回らない。そのままキーを捻った状態をキープし、Pレンジのシフトレバーをグラグラ揺さぶってみる。それでもセル回らず。次にNレンジにシフトしキーを捻ってみる。回らない!えっ、インヒビターじゃないのか。再びPレンジに戻しキーを捻るとセルは回り、エンジン始動。悪いのはセルモーター本体なのか。その後向かった高松塚古墳ではセルは正常動作でエンジンは掛かったものの、帰路で立ち寄ったホームセンターでまたまた再発。同じく検証。どうも不具合が発生してるのはセルモーター のようで、長時間乗った際の熱により再現しや易い状況になってる模様。

取り敢えず帰り道に三菱ディーラーに寄り、主治医さんにご報告。ギャラン、レグナムの場合、もう一つの原因として考えられるイグニションスイッチの不具合は過去に殆どないらしく、消去法で原因はやはりセルモーターでしょうとの見解を頂きました。いつかは、、、と思っていたセルモーター。これは近日交換予定としますが、前回10万kmで交換したインヒビターも走行距離からしてボチボチだと思います。一つ一つ爆弾処理して行きます!

■ LED台座作成

2015.05.17

やっとの事で所要を済ませ、ちょと遅い昼メシ。それにしても疲れた。ちょっと油断して横になったらそのまま夕方まで爆睡・・・やってしまった、、、、貴重な時間が。けど陽が暮れるまでまだ2時間ほどある。作業だ!コピー用紙を持ち出し型を採り、ステン板を切り取り台座を作成。それにしても蚊がスゴイ。携帯ベープを持ち出しての作業でした。で、この台座にテープLEDを貼り付け配線にてハンダ付け。結局、中途ハンパに時間切れとなり装着に至らず。で、これはいったい何処に・・・?形状からお察しの通りブレーキペダルの裏に貼り付けます。以前、呑気さんから貰ったRALLIARTのチタン製ペダルを引き立てようとの魂胆です。裏から光らせる事でさり気なく?アピール。ここ一ヶ月ほど脳内はイルミ構想でいっぱいです。久しぶりに楽しくなってきました。

■ 試乗してから思うこと

2015.05.13

モノはいつか壊れる。修理を継続しながら乗り続けられる内は良いが、物理的にいつかその時は必ず来ます。CX−3を試乗してからというもの、次期候補車についてちょっと真剣モードで考えさせられてます。かと言って、今はまったく自分の意思で乗り換える気はありませんが、いつか来るその時のため、常に次候補車を考えておかなければならないのが現実。4G93エンジンもとうとうリビルトの扱いがなくなり、純正パーツも危うくなって来てる。それが来年で販売20周年を迎えるギャランの現状なのです。

そんな中、久しぶりに気になっていたのが今回試乗したCX−3。実際に見て乗ってすると、スタイルも走りもなかなか良い感じ。特に1.5Lディーゼルターボのフィーリングはすばらしいモノがありました。しかし、このクルマにはどうも夢が持てません・・・仮にCX−3に乗り換えたとして、ギャランのように楽しくクルマイジリが出来るのだろうか。飽きずに10年以上乗り続けられるのだろうか。オーディオも融通が利かないし。なんか乗り換えると一気にクルマ熱が冷めそうで怖いですね。これはCX−3に限った話じゃなく、どうもここ最近のクルマには魅力を感じないんですよね。ギャランを超える魅力的なクルマがこの先出てくるのだろうか。

ギャランが再起不能になりました。明日クルマを買いに行かなければなりません。けど、買うクルマがない・・・そんな状況に陥らない為にも次期候補車を選定しておかなければいけないんですがね。

■ CX-3 試乗

2015.05.10

なんか昨日中途ハンパに降った黄砂混じりの雨のお陰で、洗車したてのぎゃらん君ドロドロ。そんなドロンチョぎゃらん君でお出掛けついでに、以前から気になっていたマツダCX-3を見に行って来ました。クルマを見に行くなんて何年ぶりだろうか。

ディーラーにギャランを乗り入れると、さっそく営業マンが出迎えてくれました。CX-3を見せて、、、の旨を伝え、現車をマジマジと。いっぱいあるスイッチがよく解らん!で、お言葉に甘え試乗させてもらいました。いーですねぇ、このクルマ、めっちゃ乗りやすい。1.5Lディーゼルターボはトルクフルで大人3名+エアコンオンでもなんなく加速して行きやがる!しかもそのエアコンがこれまたアホみたいに良く効く・・・

ブレーキも申し分なし。ボディー剛性も高そうだし、まったく良く出来たクルマです。しかしこのサイズでお値段300万円はちょっと。。。それにギャランの時のようにビビビッと来るモンがね。次期候補車となり得るのか・・・

あっ、CX-3見に来たのはあくまで次期候補車選定の一環であって、ギャランを降りる気はゼロですよ。まっだまだしぶとく乗り続けますから!

■ まずはストロボ関連

2015.05.06

この前ダイソーで購入した部材で早速イルミの一部を作ってみました。発泡角材をカットしてアルミを巻き、3チップSMD45個分のLEDテープを貼り付け&はんだ付け。これだけのSMDを配置しても実測でたった270mAってのが魅力的です。アルミはリフレクター代わりにしたものの如何せん面積が狭い!あんまり意味ないような。けど放熱には少しは寄与するかな。これをLEDフラッシュコントローラーに繋いでストロボ動作させます。イルミデザインの見直しってことで着手し始めたんですけど、メンテ性を考慮すると、LEDを装着したい箇所になかなか仕込むことが出来ず、作業時間の半分は考えてる時間となってしまい・・・まぁゆっくり楽しみながらやっていきます。

■ ストロボ撤去

2015.05.04

左右シート下で発光させていたストロボを撤去!永年使ってきたこのストロボなんですが、LEDではなく昔ながらの放電管式。当時ヤフオクで1円で落としたシロモノなんですが、ストロボ発光時のノイズが気になっていて、ECUなんかの電気系統を労るべくここ半年くらいずっとスイッチオフ。じゃ一層のこと外してしまえ!と思い切って撤去しました。ついでにブレーキペダル奥に設置していた“ピンクのネオン管”も撤去。これを機に車内イルミの見直しを掛け て行きます。今日もダイソーで部材を調達してきたんで、ボチボチ更新作業やっていきます。次回のオフ会ではお披露目できるかな。

■ セルが回らない問題 その後

2015.04.30

インヒビタースイッチか、はたまたセルモーターか。検証のためここ最近は出来る限りリモスタでの始動は控え、手動でエンジンスタートさせています。しかし、、、あれからまったく症状が再現しません!まぁそれはそれで良いんですが、早く原因を究明し処置を施したいってのが本音ですかね。そう言えば半年ほど前に発生した『サイドガラスが降りない』問題。あれから意識してチョコチョコ動かしてるんで、接触が復活したのか再発しなくなりました。

■ 山田錦&播州ラーメン 西へドライブ

2015.04.26

GWは一日友人宅で呑み会予定。手土産としてお酒を持参するべく、ドライブがてらに兵庫県三木市まで『山田錦』を買い求めにに行って来ました。折角そこまで行くなら、ちょっと足を伸ばして加東市まで『播州ラーメン』を食べに行こう!

播州ラーメンとは、、、加東市と言えば昔は紡績の町 > 女工さんが多かった > 女性は甘い物好き > スープはタマネギで出汁を採る、、、と言った歴史があるようです。

中国道を西に向かい滝野社まで。今日は宝塚トンネルの渋滞もなく至ってスムーズですんなり目的地のラーメン屋さんに到着。ここは以前よく行ってたお店です。昔から変わらない甘みのあるこのスープ、久しぶりの食べるとやっぱり美味い!定番のラーメンライスで頂きました。ハラを満たし、次に向かうは兵庫県三木市の山田錦の館(さと)。中国道沿いの県道を東に向けて約20km。ほどんと信号のない気持ちの良い道です。20〜30分で現地に到着し、目的の山田錦を買い求めました。試飲は残念ながら・・・

今日はまたまたトラブル発生です。
セルが回らないこと2回。
またもやインヒビタースイッチなのか・・・

念のため帰りに三菱に寄り主治医さんに状況説明。
セルモーターの可能性も、、、と言われました。
しばらく様子を見ながら検証したいと思います。

まいったなぁ・・・

■ 何かを踏んづけてしまった・・・

2015.04.24

走行中、前方の車輌が急にステアリングを切って何かをよけた。こ、これは・・・自分も慌ててステアリングを切った、、、が、間に合わず。ボコッ、ボコッ、、、前後タイヤが何かを乗り越えるその感触が・・・

(>人< ) 南無南無ぅ・・・

■ 増設スイッチが活躍!

2015.04.22

負圧計のリセット用として割り当てた増設スイッチ、、、とうとうその時がやって来ました!いつもながら前兆なくそれは突然に。前方はガラガラ、超希薄燃焼モードにブチ込むべくアクセルワーク。ガバッと一瞬踏んでそしてふわっと。負圧計に目をやると指針は超希薄燃焼の領域を超え、幻の正圧側に振り切っておりました。何のタイミングでこうなるのかは未だに解明出来てません。ともあれ、満を持してここで増設スイッチの登場。まずはSW-OFF。どうでも良いクロージングセレモニー と共に電源を落とします。そして再びSW-ON!またまだどうでも良いオープニングセレモニーが始まり負圧計が立ち上がります。 そして指針を確認すると、、、しっかり正常復帰していました!それにしても手の掛かる負圧計です。

■ 今週も実施できず

2015.04.19

4月に入ってから何かと忙しく、なかなか思う様にギャランにかまってやる事が出来てません。取り敢えず各部の点検を実施したい。今週こそはと意気込んでたものの急な仕事で昨日は一日つぶれ、そのシワ寄せで今日も半日つぶれ、加えて無情にも今日は雨・・・心身共に少々お疲れ気味な今日この頃です。 やっぱり和田采配は実らず試合も終わり、夕刻には雨も上がっていたので、せめてエアフィルターだけでもと思い洗浄済み品と交換してやりました。

■ ルームランプをLED化 今更ながら、、、

2015.04.15

ハゲハゲになってしまったBOSCHのルームランプ球。たかがルームランプとは言え、やっぱり純正色では・・・これを機会に諦めてLED投入するか!ってことで調達してみました。諦めて・・・ギャランのルームランプは消灯時12v〜0vに電圧降下し、ゆ〜っくり灯がフェードアウト。それがLEDになると6v辺りまで電圧降下した時点でスパッと消灯してしまいます。それが今までLEDを敬遠してた理由なのです。

ネット検索してみると、この手のモノが格安で売られてました。輝度が高すぎるモノは眩しく実用性に欠けるので、“口コミ”を参考に純正同等の輝度

のモノを選らんでみました。SMD×6チップのモノが2個セットで370円(送料込み)by amazon!サイズはT10-31mmながらウワサ通り全長がやっぱり長い!若干変形させながら根性でソケットへの装着となりました。僅かに純正より明るいかな。けど許容範囲。残照効果はお約束通り6v以下で犠牲になったものの、明るさと色合いは悪くない。暫くはコレで行きますかね、、、と言うか、多分ずっとこのまま・・・

■ 三菱ディーラーにオイル交換

2015.04.12

三菱ディーラーにオイル交換に行って来ました。久しぶりのオイル交換です。前回は昨年の10月、色々をあって距離を稼げてなく半年ぶりとなってしまいました。店内に入り主治医さんにキーを渡しオイル交換を依頼。

テーブルに着きコーヒーをすすりながら野球観戦。今日は負けれない、負ければ7連敗・・・それはそうと何か店内に違和感が。あれっ、展示車が一台もない!ま、まさか、、、ここもなのか、店舗の閉鎖、統合・・・そこへやって来た営業担当者さん。挨拶もそこそこに事情を尋ねてみた。どうも決算期に展示車をサバいたらしく、入れ替えとのこと。閉鎖とかではないらしい。

良かった!マジでヤバッと思いましたわ。そこから暫くこの営業担当者さんとお話してたんですけど、いやいや、まったく大変ですわ、三菱の営業マンは。世間では三菱終わったな、、、なんて言われてる昨今、売るクルマがないと嘆いておりました。そして30分くらい愚痴を聞いてあげました!そんな最中、何やら野球が騒がしい、、、気になる・・・けど、ここはグッとガマンして営業マンさんのお話を!後で嫁に聞いたら頼れる3番キャプテンが逆転HRを打ったとか。連敗脱出か!

そこへオイル交換&洗車を終え、ピットから出てきたぎゃらん君をガラス越しに発見。動いてる我がギャランを見れるのは唯一ここだけ。やっぱりギャランはカッチョ良いわ!と、改めて思う瞬間のひとつです!この先は営業担当者さんから主治医さんにバトンタッチ。ギャラン調子良いですねぇのお言葉にひと安心。なんだかんだと主治医さんとも30分ほどお話をしお店を後に。オイル交換したてのぎゃらん君はいつもながら静かで振動も減り快調。野球の方も連敗を脱出し、今年やっとのことで甲子園初勝利となりメデタシメデタシ!

■ 最近ルームランプが、、、

2015.04.08

確か装着当時は“白”かった筈のBOSCH球を投じたルームランプ。気か付けば黄ばんでしまっていて、、、モロ純正色。何気にレンズを外してみた。マイナスドライバーをフックに刺し込みレンズをカポッ、、、と同時にルーフからハラハラと舞い散る青い粉々。嗚呼ぁー、どうりでね・・・!

■ ギャランオフ会

2015.04.05

久しぶりにシルバーギャラン友の会(?)のいつものメンバー4人でオフ会してきました。午前中の所要をこなしつつ、平行して急遽発生した水周りトラブルでクラシアンを要請する事態におちいるも、何とか午後からの集合時間に間に合わせることが出来ました。結果一番乗り!間もなくよしかず号が登場し、少し遅れて呑気号も到着。そして用事を済ませ3時間遅れでルパン氏も駆け付け、ギャラン4台が無事集結。4台それぞれが何かと問題を抱えてるギャラン、話題は尽きることなく・・・そしてルパン氏はやっぱり 今日も作業を開始。今日はトランクリッドのストライカー調整らしいです。意外とシビアな調整が必要なんですね、これって。すっかり陽も暮れ、帰りは呑気号とランデブーで帰路に着きました。それにしても今日は寒かった。

■ SDカードリーダーの照明

2015.04.04

なんとなく周囲との調和を図ろうと、CDデッキ下の1DIN部に装着しているカードリーダーのLED照明を“白”から“青”に変更してみました。今日は所要もあり、時間の許す限り作業、、、と言ってもLEDを交換するだけなんで大した作業では御座いませんが。取り外しついでに、熱で湾曲してしまってる電圧計の樹脂パネルと、ひん曲がった基板押さえのフックをヒートガンで炙って補修し、輝度調整に貼ってたスモークフィルムも貼り替えておきました。カードリーダー照明の“青”は周囲との統一感が出て良い感じに なったのではないかな。次回は先週イジってた増設SWのバックライトも“白”から“青”に変更してみようかな、、、なんて思案中。こんなちょっとした事でも、やっぱりクルマイジリって楽しいモンです。

■ 電装品の配線見直し

2015.03.28

見渡すと向こうに見えるハルカスが霞んでいる。そんなpm2.5が降り注ぐ中、午前中から作業開始。まずはステアリング下のロアパネルを外し、時折誤動作を起こす負圧計から着手。

このオートゲージの負圧計、誤動作を起こしても一旦エンジンをオフにし再始動すると正常に戻ります。つまりイグニション電源のIG-2を一旦遮断してやれば良いので、ワケあって電圧計に割り当てていた既存のスイッチをこの負圧計へと割り当てました。これで走行中に誤動作が起きてもスイッチひとつでリセットが可能となりました!まぁコレは暫定的な対策であって、

いずれは以前装着していたデポに戻そうと思ってます。ってことで、いつでも簡単にデポにスワップできるよう、先日日本橋で買ってきたコネクターを使って変換コネクターを製作 しておきました。それでも尚デポに戻さない理由は、、、単純にオートゲージの方が“視認性が良い”から。

昼飯を挟み、14:00からはラジオを引っ張り出し野球中継を聴きながら作業続行。開幕2連勝なるか!取り敢えず負圧計周りを完了させ 、オートゲージ、デポ共に動作チェックok。その後は電圧計やイルミ関連の配線を変更したり、疑似導通になっていたスキャナー配線を補修したりと電装系オンリー夕刻まで。

最後のシメは洗車!明日また雨らしいがそれでも洗車!拭き取りの際、5cmほどの新たなキズを発見。やられた・・・いつも間に・・・キズが浅かったんでコンパウンドで消えたが、これ以上ぎゃらん君をボロボロにしないで頂きたい!久しぶりにじっくりクルマイジリ が出来た一日でした。

■ ドロンチョ・・・

2015.03.25

ここんところ中途ハンパな雨が毎日のように降ります。お陰で汚れが浮き上がりぎゃらん君ドロンチョ・・・加えて黄砂混じりの雨が拍車を掛けてます。pm2.5やら黄砂やら、、、誰か中国にフタしてください。

■ 阪神高速はどこも渋滞!

2015.03.21

今日はギャランで神戸方面へ。阪神高速に乗ると環状1号線まで20分の表示、いつも道理である。しかし、10分も走ると前方ではハザード車輌、、、環状までスムーズにたどり着けるハズじゃなかったのか!今日は春分の日、祝日で確かに交通量は多いが、『1号環状まで20分』の表示は一体何だったんだ。阪神高速は好きな道路の一つです。特に1号環状線は走ってて楽しいです。上手く車線を選択しないと自分のペースで気持ち良く走れない。そんな中、やっぱり車線合流できずウィンカー出しっ放しで停止してたヘタクソさんがいました。

後続車を巻き込んでたんで大迷惑!今日はこの交通量、アソコで止まってしまったら、一体いつになったら合流出来るのだろうか・・・

それにしても今日は交通量が多い。そして神戸からの帰路、3号神戸線は大渋滞が予想されるんで5号湾岸線で1号環状線へと目指す。しかし、いつもは阿波座手前から混み出すところ、今日はなんと天保山手前の北港から渋滞が発生!7kmの渋滞に巻き込まれながら1号環状線に合流。1号環状線を外れ、更に帰路を目指すがまたもや渋滞。阪神高速での渋滞は慣れてるが、こんだけ何回も渋滞に巻き込まれるのは珍しい。


■ 久しぶりの洗車

2015.03.15

何だかんだと一ヶ月以上洗車できてないような気がする。とにかくギャランが汚い!今日こそは何としてでも洗ってやろう、、、昨日から心にそう決めてたんで、小雨が降る中洗車決行。

その前にタイヤのエア圧調整。これも長い間出来てなかったんで、4輪共に2.5kgf/cm2まで低下してました。ぞうさんポンピングでキッチリ2.8kgf/cm2まで補充。毎度ながらぞうさんは使いやすいです!

そして引き続き洗車。シャワーを浴びせながら洗車スポンジを滑らす度に
とてつもなく黒ずんだ汚れ汁が・・・ここまで放って置いて、ぎゃらん君申し訳ない。。。途中、小雨は普通の雨に変わり、普通に降る雨の中洗車続行。最後に普通に降る雨の中ゼロウォーターを掛けてやりました。天気が良ければ各部点検&メンテまでやりたかったんですけどまた今度、今日はここまで。

■ 自動車保険、お見積もりにはご注意を!

2015.03.04

またまた電話が掛かって来ました、、、チューリッヒさん。
電話を取ったのは奥さまなんですけど、
ソニー損保で契約更新済みを伝えるとすんなり電話を切ったようですが、
この調子ならまた一年後も掛けてくるでしょう。
他社見積もりではそんな事なかったのに、
まったくチューリッヒさんときたら・・・
皆様もネット見積もりにはご注意くださいませ。

■ 負圧計の今後・・・

2015.03.01

久しぶりに負圧計のお話です。動作異常により新品交換してもらうも、同症状がまたもや発症してしまったオートゲージの負圧計、、、なんですが、いまだにその症状は時折発症しています。最近では慣れてしまったと言うか諦めモードで、あまり気にもならなくなって来ました。とは言え、いつまでもこのままってのもナンなんで、前装着のデポレーシング製に戻そうかと思案してます。しかし、不覚にもハーネス加工の際に切り落としたデポ用の4ピンコネクタを処分してしまっており、ミナミに行ったついでに日本橋でコネクターを調達して来ました。一応、センサー用の3ピンを含めて予備も。さて、問題は4ピンコネクターへの配線配列です。

■ 自動車保険の更新

2015.02.25

ソニー損保かチューリッヒか、、、熟考した結果、これまで通りソニー損保で契約更新しました。チューリッヒのレッカー100kmまで無料には非常に魅力を感じるものの、申告距離を超過した際の再申請が煩わしいとかもあって今回はチューリッヒを見送り。先日web見積もり時の“うぬも言わさぬ電話営業”もイメージダウンで正直マイナスポイント ですかね。ソニー損保もレッカー100km無料になることを期待しつつ、また一年様子を窺って行こうと思います。今回の保険料は約2万4千円ほどでした。

 

■ 久しぶりのオフ会

2015.02.22

整理して出来てきたパーツを形見分けします!と、元ギャラン乗りさんからお声が掛かり、いつもの場所でギャラン現役&OB仲間でオフ会開催。大阪環状線から湾岸線へと乗り継ぎ現地入り。今日はお天気もイマイチなためか阪神高速はガラガラで気持ち良くクルージング。集まったメンバーは、デリカD:5、エボ10、フォルティス、ギャランの 計6台で、すべて三菱車。昼食にみんなでバーミアンを食べ、SABを物色し、作業をしだす方がいたりと、何だかんだと陽が暮れるまでワイワイと過ごしてました。本題の“形見分け”ですが、自分は、、、純正グリル、純正エアフィルター(生産中止となった付属のゴムパッキンが欲しかった!)、塗料/ハミルトンシルバーを分けてもらいました。

■ 18年目に突入

2015.02.18

17年間の走行を満了し、本日めでたく18年目を迎えることが出来ました。よくここまで乗って来たもんだ。ギャランとの17年間の歴史を振り返るとホント色んな事がありましたね。今では苦楽を共にした相棒って感じです。1996年にEA/ECギャランが販売開始され、2年間憧れ続け、17年前の本日ようやく我が家の一員となりました。その当時の構想としては、足回りは変更する!エアロ巻くとかで外観の大幅変更はしない!マフラーも換えない、ノーマル!窓にフィルムは貼らない!でしたが、フィルムは貼ってしまいました・・・が、基本的にはその当時のポリシーを貫いてます。 この先も外観の大幅変更はないでしょう。これからも労って労って次は19年目に向け、そ〜っと乗り続けることにします。18年目を迎えて改めて思うこと、、、ホントいークルマに巡り会ったもんだ!

■ A/Tに異変が・・・

2015.02.11

お買い物の道中、A/Tに異変が発生。前方の赤信号によりブレーキングでゆっくり減速。EA1AのA/Tはブレーキングから停止まで4→3速とシフトダウンし、停止直前で3→1速となります。その赤信号停止直前の3→1速の際に気になる変速ショックが。 あれ、なんだ???と気になりつつ、信号が青に変わり加速、そして60km/h走行。ん、何かがおかしいぞ、4速にシフトアップしてないじゃないか!マニュアル操作で強制的にシフトアップ。取り敢えず4速には入った。ギャランは45km/h程度で3→4速へとシフトアップ動作します。それが市街地走行60km/hでシフトアップせず、3速ホールドってのは明らかに異常。さっきの変速ショックと言い何かがおかしいぞ。スピードメーターとシフトインジケーターを注視しつつ、ストップ&ゴーを繰り返し走行してるとその症状はいつしか消え、通常の変速動作へと戻り、症状はそのまま未再現。

取り敢えずお買い物を済ませ、その足で三菱へ出向き専門家のご意見を。 今年初の三菱。主治医さんと少し遅い『アケオメ、コトヨロ』の挨拶を交わし、その旨詳細を伝えると、ぎゃらん君は主治医さんに伴われそのままピットへ。特に異常発生ログは残っておらず、その後の試走でもやはりその症状は再現しなかったらしい。現状では判断し辛いが、電気的な制御の問題ではなく、機械的、物理的な不具合ではないかとの診断。とは言え、一過性であるとも考えられるので、いずれにせよ暫く様子見なんですが、、、ん〜、参った・・・このまま沈静化してくれれば良いのだが。A/T交換となると流石にキツイ。

■ ワイパーゴム交換

2015.02.07

気が付けば前回の交換から2年も経過してました。ワイパーの拭き跡が気になる、、、と、ここ最近助手席の奥さまがよくお言葉にしてたのも納得。本人的にはまだ1年くらいの感覚だったんですけど、記録を確認すると2年も経ってました。で、今回も迷わずPIAAのエクセルコートを購入し交換。過去に色んなワイパー使ってきた中で、PIAAのこのシリーズがビビリが少なくてスムーズワイピング、お気に入りです。使ってる撥水剤との相性もベリーグッド!ブレードにガタが出てきたんで次回は同時交換ですかね。

■ チューリッヒ お見積もり

2015.02.04

車検の次に待ってるのが自動車保険の更新。現契約のソニー損保からも継続の案内が届いてます。ソニー損保はロードサービスが充実してるので数年前から契約を継続してるんですが、なんと言っても50kmまでレッカー無料!ってのが決め手ですね。そう言う状態のクルマなんで、ウチのぎゃらん君は・・・で、現状他社はどうなんだろうか?軽く調べてみると、チューリッヒがなんとレッカー100kmまで無料になってました。早速webからお見積もり。

見積もり画面を進んで行くと“見積もり”なのに個人情報の入力が必要になってたんですけど、マジ検討につき実名実住所を入力。算出された見積もり画面を見つつ、保険料的にはそんなに変わんないなぁ、、、なんて モニターを見ながらソニー損保と比較してるとそこに電話が鳴りました。出るとなんとそれはチューリッヒの営業マン(♂)!うぬも言わさず掛けて来やがりました。 松木さんならまだしも・・・一気にテンションダウン。こう言うのってマジ鬱陶しい・・・まぁ適当にあしらって電話切りましたけど、ヤメかな、チューリッヒ。 申告距離超過で自己申告いるのも面倒だし。皆様もチューリッヒのお見積もりの際はご注意を!

■ 車検、フォグランプの謎

2015.01.31

『はい、フォグランプ点けてください』  ・・・スイッチオン  『次はウォッシャー液出してワイパーを、、、』と、すんなりとパスしてしまった車検時のフォグランプ点灯検査。実は前回の車検の時もなんですが、疑問に感じた事があります。ウチのギャランは市販のチャイニーズな安モノHIDに変更しています。

色温度6000Kなら白いからOKで、6000K以上になると青くなるのでNG、、、なんて話をよく聞きます。ギャランに装着してるのは6000K。見た目は確かに青じゃなく白なんですが、スイッチオン直後の暖まってない状態では“緑!”なんですよね。点灯から1〜2分程度で白くなるんですが、車検時は点灯直後の“緑”を見てOKとなってるんですよ、今回も、そして前回も。検査官もHIDの性質を把握してるにしろ、暖まった状態じゃないとちゃんと本来の色合いを判定出来ないのでは?と思う訳です。どうなんでしょう。大阪では点けばOK!なんですかね!

■ 車検受けて来ました

2015.01.26

本日、最寄りの運輸支局の検査場にギャランを持ち込み、無事ユーザー車検をパスしてきました。今回のユーザー車検に伴い、事前に車検対策したのはポジションランプの合法化。ハイポジ&ウィンポジをキャンセルし純正ポジションへと。少なくなってたウォッシャー液を補充したりとか、基本点検とかはキッチリやりましたけど、車検対策としてはポジションの純正化くらいですかね。車高もスペーサーもそのまんまで持ち込みです。車高はエンジンガード部で90mmないんですけど、これって合法ってことで去年当局に確認してるんで問題ないでしょう。でも万が一を考え、一応車高調レンチは持参。で、いつも当日入場前に検査場周辺の整備工場で調整してもらう『光軸調整』も今回は実施せずに現状でトライ。この2年で車高調整は行ってないんで、大丈夫なハズ、、、と言う根拠のない確信から現状で臨みました。

予約は第一ラウンドに取ってたので朝一に入場。必要書類は事前に作成し準備してたんでサっと受付を済ませ、ヘッドライトロービームをガムテで目隠しを施し、いざ検査ラインへと移動。コースに着くと、車検業者さん達はまだ来てないようで数台待ちで受検できました。 さすが朝一はすいてます。

まずはライン進入前の補機類や外観などの検査。車高もハミタイも目を付けられる事なく、目視okでサラっとパス。前回はここでシートベルトインジケーターの不点灯を指摘されたっけ。いよいよライン進入です。サイドスリップの検査ラインをゆ〜っくり通過し、その先でローラーに前輪を乗せ、スピード、ブレーキ、光軸を検査。スピード検査では、アクセルワークでうまく40km/hに安定させることが出来ずちょっと手こずりました。非調整で臨んだ光軸検査もなんなくパス!検査ラインを更に進みます。次工程の下回り検査をパスし、いよいよ最終工程、いつも悩みのタネとなってる排ガス検査です。過去二回連続でNG食らってて、

ナンとかカンとか合格に持ち込んでる状況でして。今回もすんなり行くワケがありません!覚悟を決め、測定管をマフラーにブチ込みます。 そして測定機の表示を見て目を疑いました。な、なんと○印が!奇跡的に一発クリアーしてるじゃないですか。ここに来る道中で煤払をしたことと、入場後間もなく受検できたことでエンジンや触媒が冷えず、しっかり暖まった状態で検査に臨めたことが功を奏したのかも分かりません。ここに来てちょっとコツ(?)を掴んだかも分かりません!兎に角これにて全ての検査が終了、また二年間の乗車権利を得ることが出来ました。


今回のユーザー車検は、おそらく過去一番あっけなく通過したのではないでしょうか。いつも何かとつまずきながらなんで。光軸が合わずコースを3周したことも・・・次はまた二年後です。しかし重量税なんですが、ウチのギャランは13年経過車につき今回は32,400円。次回はいよいよ18年経過車の枠になるんで37,800円・・・これがエコカーになるとなんと15,000円!なんか納得できない・・・

■ もうすぐ車検

2015.01.16

いよいよ8回目の車検が迫って参りました。前回は都合がつけれず三菱ディーラーでお願いしましたが、今回はまた検査場持ち込みでユーザー車検を予定してます。昔は予約もテレフォンサービスでなかなか手間でしたけど、今はネットから予約出来るんで楽になったモンです。で、車検当日バタバタするのは避けたいんで、本日陸運局に出向き必要書類一式を揃えてきました。同時に重量税を支払い、自賠責にも加入。これで書類関係は整備完了。あとは車輌ですかね。とは言え、基本合法車輌(!?)なんで、大きな作業は伴いませんが、、、と、ちょっと余裕をかましてます。

■ 代品の負圧計なんですが・・・

2015.01.10

あー、また負圧計の話しをしなければなりません・・・去年、不具合発生で返品交換し、装着し直したオートゲージの負圧計、また また0Barを振り切り正圧側に指針が振れてしまう症状が・・・なに気に負圧計に目をやるとって感じで、勢いよくメーター振り切っとりました 。残念!なんて言うか、やっぱりお値段なりの性能ってことですかねぇ。ロット性があるのか、設計上の問題なのか・・・

実はこの症状、代替品装着直後に一度だけ発生してるんです。。。もしかして、ドアSW連動で駆動させてるストロボのノイズか、、、と思い 以後はずっとストロボをオフ。その後再発せず調子よく動いてたものの今日になってやっぱり再発。ダメですな、コヤツ。アイドリングでは掲載画像のように通常-0.4Barが-0.2Barになってます。で、一旦エンジンオフ を切り、電気的に負圧計オフでリセットを掛けて再起動すると正常動作。戦意喪失です。もう面倒くさいんでクレーム にはしましせんが・・・

■ 御堂筋イルミネーション

2015.01.03

毎年12月のクリスマスシーズンに行ってる御堂筋イルミネーション。昨年はついつい行きそびれてしまい、今日になってふらっと走りに行ってきました。国道1号線から御堂筋に入り南下。流石に新年3日目なんでいつもより交通量は少なめ。中之島を超え淀屋橋付近からイルミが始まり、そこから30〜40km/hほどでゆ〜っくりイルミを見ながら御堂筋を流します。チンタラ走ってるとお構いなしにバンバン抜 かれて行きます。そしてバンバン割り込まれます。御堂筋は片側4車線もあって、今日は交通量もいつもより少ないんで、今回は大目に見てもらいましょう。そんなに迷惑は掛かってないハズ、、、多分。御堂筋を下りきり、高島屋前から四つ橋筋で梅田に折り返し、そして再び御堂筋をまた南下。結局2周して来たんですけど、なんか正月にイルミ見ても イマイチ気分出ないですね。

■ ちょっと新年のご挨拶を

2015.01.01

ルパン氏の奥さまの実家とウチがけっこう近く、里帰りついでにちょいと会いますか!と合流。なんか毎年恒例行事になってるような・・・そこに急遽呑気氏も合流することになり、新年早々ギャランを並べて来ました。 堅苦しい新年の挨拶もそこそこに、TEIN車高調の『電動減衰力コントローラ EDFC』を搭載したルパン号に3人乗り込み、その効果を確認すべく試乗。店舗駐車場を軽く周回し、そのまま信貴山へGo。このコントローラなかなか良いですねぇ、こりゃ便利だ。その後はご婦人からのラブコールでルパン氏離脱。吹雪もおさまり、呑気氏とは蛍の光をもってタイムアップ。次回は新年会で集まることになりそうです。

.