.

blog-2014

■ 今年最後の洗車

2014.12.31

今年の労をねぎらって洗車してやりました、天気予報は今晩から雨だと言うのに。。。掃除機を掛けてカラーカット掛けて・・・前回のカラーカットでボンネットがキレイにならずリベンジです。けど結果はやっぱり一緒、くすんだ箇所はくすんだまま。根本的な塗装の劣化が歪めません。このことも含め、まぁ何かと問題を来年以降に持ち越す事になりますが、本年もぎゃらん君ホントよく走ってくれました。来年早々には8回目の車検が控えてます。えっ、まだ乗るつもりなのか!と言う声も聞こえてきますが、まっだまだ乗りますので、来る年も皆様よろしくお願い申し上げます!

■ 代品の負圧計に取り替え

2014.12.27

代品として届いた負圧計にさっそく取り替えました。メーター本体とセンサーを交換。ついでにホースを先日購入したシリコン製(青)に変更です。さすがシリコン素材、柔軟性がバツグン、付属のガチガチ細径とは違って取り回しやニップルへの抜き差しがチョー楽。熱対策として、センサーの取付場所変更を目論み用意したシリコンホースなんですが、今回のトラブル発生で様子見のため移設は保留。まぁ2〜3ヶ月様子を見て同トラブルが出なければ、エンジンルームから鉄板一枚隔てたフェンダー内へと移設します。季節 柄、気温の低いここしばらくは問題ないでしょう。

さっそくギャラン出動で動作確認。極めて正常、動作異常なし。アクセル踏み込んでもブースト掛かりませんでした!剛性の低いシリコンホースなんですが、応答性に影響は出てないようです。ってことで、今はキッチリ負圧計として仕事してますけど、手放しでは安心できないですね。また一ヶ月、二ヶ月したら発症するかも。しかも送られてきた代品は2014年11月製造分で不具合品と同ロット。ホント大丈夫なのか 、オートゲージさん・・・

■ 負圧計がまた・・・

2014.12.25

先月、Depo-Racingの負圧計が壊れて以来、頻繁に負圧計の話題に触れてますけど、、、また触れなければならない事態に。前回のブログでちょっと書きましたが、交換して調子の良かったオートゲージの負圧計におかしな症状が出るようになってしまいました。まだ一ヶ月も使ってないのに・・・

それは先日和歌山に行った時のお話。ふと負圧計に目をやると、どことなく指針の動きに違和感が。なぜか時折指針が正圧側まで回ります。ベタ踏みすると指針は振り切り、ワーニングランプ当たりまで回っている!ウチのギャランってタービン付いてたっけ???ん〜なワケはなく、明らかにメーターの不具合だ。指針が稼働範囲全域で0.2Barほど高 い所で動いている。イグニションを一旦オフにすると正常化する時もあり、その症状は再現したりしなかったり。

帰宅後に購入ショップの規約を確認してみると、保証はお届け日より1ヶ月となってました。ギリセーフ!が、しかし、装着の際に横着してハーネスをブッタ切 ってしまってる=保証対象外!ダメ元で購入店にまずは電話してみました。

不具合詳細を伝えると『現品を一式返送してくれますか。症状確認の上、代品を送付させて頂きますので』と、想定通りの展開。そこで正直にその旨を申告、『実は、装着の際にハーネスを、、、』すると『それじゃ代品を先に送付しますので、新品ハーネスだけ不具合現品に付けて返送してくれますか』  なんとまぁ良心的な計らい。

電話に出たのは女性、受付の方でしょう。オートゲージの負圧計で、、、通常アイドリングは-0.4Bar程度だが現状は、、、アクセル全開で指針が正圧側に、、、など、症状を詳細に伝えたのですが、内容をしっかり把握されてたようです、この女性の方は。オートゲージの負圧計ってやっぱりクレームが多いってことなのか!そして本日さっそく着払い伝票と共に代品が送られてきました。

■ 和歌山県みなべ町へ

2014.12.23

本日は梅で有名な和歌山県のみなべ町まで、紀州南高梅を買いにドライブ。だいたい和歌山方面に出向く際は阪和道で一気に 走りきるんですけど、今日はのんびり奈良県側から下道で。五條市から京奈和道を走り国道24号線へ。そして和歌山市から国道42号線に入り、紀伊半島の西側を海岸線沿いに南下してみなべ町を目指します。 お天気がよかったので途中コンビニ弁当を買い込み、日高漁港で レジャーシートを広げました。しかし漁港は風が吹き抜け寒かったです。そこから更にギャランを南へ走らせしみなべ町へと。

今回はまったくのノーリサーチ、、、ながら、たまたま現地で直売店を見つけ、試食で味比べをして紀州南高梅を購入。奥さんは他にもジャムとかお菓子とか買っておられました。 けど、梅買いに行くなんてなんかジジクサイ!帰路は海南から阪和道を使って一気に大阪へ。

実は本日、この前入れ替えたばっかりの負圧計にトラブルが・・・
それはまた後日・・・

■ PHEVでお出掛け

2014.12.21

ルパン氏がギャランの代車として借りてきたアウトランダーPHEV、折角なんでどっか行こう!とお声を掛けられ、三重県伊賀市までお蕎麦を食べに行って来ました。それにしても、、、PHEVを代車として シラっと借りてくるルパン氏がスゴイ、さすが上得意様!三菱ディーラーでの充電後に自宅で拾ってもらい、助手席に乗り込みいざ出発。EV車初体験です。無音でにゅるぅ〜っとした加速がとっても違和感、気持ちわりぃ〜!けど乗ってる内に段々慣れてきた。慣れてみると普通に加速するし、ウチのぎゃらん君と比べるとメチャメチャ静かだし・・・天理の山越えもなんなくクリア!けっこうヤルなぁ、コイツ。名阪国道を外れ県道から山を登る。ちょうど正午にお蕎麦屋さんに到着。お座敷で小一時間!待たされ天ざるを頂きました。

お蕎麦を頂き、そこからはふらっと月ヶ瀬方面に行ってみることに。そして途中でドライバー交代、運転させてもらいました。それにしても最近のクルマは使い方がよく分からない!ルパン氏にレクチャーを受けDレンジに入れアクセルを踏む。にゅぬぅ〜っと加速、、、おっ、意外とトルクがあるぞ、乗りやすい。ブレーキングも違和感なし。山道ではロールが大きく、さすがにその重さを感じるが走りは軽快。月ヶ瀬湖畔を気持ち良くドライブ。なかなかよろしいですね、このクルマ。 現行車輌に進化を感じ、同時にギャランの古さをまたまた実感してしまったPHEV体験となりました。

 

■ シリコンチューブ調達

2014.12.18

オートゲージ製バキュームメーターはすこぶる快調です。で、今回のセンサー熱破壊(原因はエンジン熱だと思ってる)を教訓に対策を施すべく、センサー設置位置をフェンダー内へと予定。現在は従来通りエンジンルーム内に設置しています。付属の透明チューブはまだまだ残ってるんですけど、硬い!細い!で、けっこう配管が困難。この前設置した際もチューブ内径がT型ジョイントに合わず、ドライヤーで加熱して内径を広げなければならない、、、と言う面倒な作業が伴いました。いくらコストダウンと言ってもあのチューブはあきません!で、作業性と信頼性を見込んでシリコンホースを調達しました。購入したのは一番安かった579円(送料込み)/1m@amazonなんですが、コレってけっこうお高いモノなんですね。問題はこの寒さに負けず、いつやる気になるか、、、です。

■ なんだかねぇ・・・

2014.12.14

最近めっきり寒くなり洗車もサボりがち。斑点だらけのギャランを見てると哀れで、寒空の下気合いを入れて洗車してやりました。ホントこの時季の洗車はキツイっす。 汚れすっきりピッカピカになったぎゃらん君で早速お出掛け。と言っても、奥さまを伴ってのお買い物なんですが。

きっちり暖機運転を済ませ出動。片側二車線道路を快調に走行 。あ、そうそう、やっぱりオートゲージの負圧計は昼間でも視認性が良いですね。快適にドライブしていると突然フロントガラスに霧雨が、、、 雨か、、、洗車したばっかりなのに、くっそー! ・・・ん、雨???天を仰ぐと雨なんか降りそうな感じではない。実際 、霧を浴びたのはその一瞬だけ。ま、まさか、、、やりやがったか!時速60km/hで、このスピードでこの感じの浴び方だと、前前車あたりがウォッシャー液を噴射しやがったのでしょう。バカ者め!普通解るっしょ、後続車に掛かるって事くらい!ヤツらはそんな事も解らないのか、はたまた無神経なのか。まったく羨ましい性格してるモンだ。今回は犯行車輌の特定は出来ませんでしたが過去の経験から すると、こう言ったマナーの悪いヤツは中高年ドライバーが多い。タバコのポイ捨ても。確かに自分も走行中にウォッシャー噴射しますよ。けど、後続車がいない時とか他車や他人に迷惑が掛からないようにしています、当然ですが。煤払いもしかり!それがマナーってモンでしょ。ウォッシャー出してワイパー掛けた瞬間蒸発するとでも思ってるんですかねぇ、ヤツらは・・・

それとパチンコ屋から出てきたクラウンのオッサン、ウィンカー出せっつーの!デミオのオバハン、青信号でまさかの停車!意味解らんわ・・・

■ タカタ製エアバッグ不具合 三菱もか

2014.12.12

世を賑わせているタカタ製エアバッグの不具合、やっぱり三菱も昨日12/11届け出があったようですね。対象は2003年12月2日〜12月25日に製造されたランサー 計304台の助手席側とのこと。ホンダ、日産も同時に国交省に届け出をしてるとの事なんですが。

■ 負圧計を交換

2014.12.06

不具合の現象から、その原因はセンサーにあることがほぼ確定的。センサーのみ交換するか、メーターごと交換するか。結局、イメチェンと保険的な意味もあってメーターごと交換に決めました。買ったのはオートゲージのRSM60というモデル。オートゲージはネット上でも評判がイマイチ。モーター音がジージーうるさい!とか、すぐ壊れる、、、とか。けど、値段を考えると残念ながら選択の余地はありませんでした。

なんか雪が降り出しそうな雲行の下、朝から交換作業。取り敢えずセンサーのみ交換し、今回の不具合の検証を。デポとセンサーが共通である事はリサーチ済み。交換でやっぱり正常に動作しました。次にメーター本体を入れ替え。メーターサイズが同寸であることもちゃーんとリサーチ済みです。そのまま既存のベゼルに納まるハズ。デポを取り外し新調したオートゲージにコネクタを差し込み、、、できませんでした!カプラー形状も配列もデポとは違うではないか!センサー側のコネクターが同形状、同配列なんで、どうせメーター側もいっしょやろ、、、って高を括ってたのが間違い。困ったゾ。今日は午後から用事あるし、ぎゃらん君出動やし。

エンジンルームのセンサーから車内にハーネス引き直してる時間はない!けどやっぱりメーター本体も交換したい。しばらく考え達した結論は、ボディーに引き回してるハーネスはそのままに、車内側でハーネス端末を切断し、オートゲージのコネクター部を移植、コレだ!早速はんだコテを用意し、新品ハーネスをカット&はんだ付け、ハイ、これで保障対象外となりました!

午後からの所要でぎゃらん君出動がてらに色々とチェックしてきました。ウワサ通りやっぱりジージー鳴ってますけど結構良い感じですよ、コイツ。エンジェルリングが綺麗かも!

■ オイルキャッチタンク メンテナンス

2014.11.30

オイルキャッチタンクからのオイル漏れが発覚し、補修も兼ねて今回は通常より少し早めのオイル抜き&計量を実施することにしました。二日酔いを押して朝から作業実施。タンクを外し、まずはペットボトルにオイルを抜きます。抜いたオイルはまっ黒でちょうど100cc、漏れた量を考慮するとやっぱりそれなりに溜まってました。毎年これを見るとオイルキャッチタンクの必要性を感じてしまいます。計量をすませ、次に取り掛かるは漏れの補修。インジケーターの透明チューブを抜くと、やっぱり激しく劣化していました。同径の新品ホースを適量に切り交換、そして液体ガスケットを必要以上に塗布。まぁこれで漏れは留まるでしょう、たぶん。。。

■ オイル漏れ

2014.11.28

ギャランをいつも駐車してるスペースに、『また何か漏れてる跡あるよ〜』って、奥さまからの情報を受け確認。色や触感からしてエンジンオイル。しかも、そこはオイルパン付近が位置する。去年、ドレンボルトからのオイル漏れが発生し修復したばかりなのに、、、そのままディーラー直行でジャッキアップ してもらいました。そして主治医さんと覗き込む。ん、ドレンボルトやオイルパン周辺からの漏れじゃないなぁ。けど周辺のカバーなんかには確かにオイル漏れ形跡あり、ベットリ。『パワステオイルかなぁ、、、』ボソっと主治医さん。

一旦ジャッキを降ろし、今度は上から覗き込む。『ん、コレですわ』主治医さんがライトを照らした先にはオイルキャッチタンク。よく見ると留量を確認する透明チューブ根元がベットリ。オイルキャッチタンクの装着位置はというと、地面に漏れたオイル跡の位置とぴったり合致。ほぼ間違いなくコイツが原因。その証拠に、タンク直下にある負圧計のホース にオイルが垂れてベットリ。補修しなければ・・・ 主治医さんにまた無駄にジャッキアップさせてしまった。。。ここん所金銭が発生しない点検が続いていて、手間だけとらせていたので流石に申し訳なく、予定より1000km前倒しでATF交換をお願いさせて頂きました。

■ 冬に備え静電気対策

2014.11.26

夏ごろだったかな、キーホルダーに通してた静電気除電ゴムがちぎれて脱落。そろそろ恐怖の冬を迎えるに当たり新調しました。導電性ゴムとは言え、こんなのがなんと400円だと!もちろんダイソーも何軒かまわってみたものの在庫なし。前はどこでも売ってたのに。仕方なくオートバックスで400円も出して買ってしまったと言うワケです。ギャラン自体はまったくと言って良いほど静電気を放ってくることはないんですけど、帰宅時のドアノブとか、すき家とかファミマとか、ドアを開ける時は必ずと言って良いほどコイツで先にタッチしてから手を触れるようにしてます。昔から極度の静電気恐怖症。コレなしでは冬を越すことは出来ません!

■ ぷちオフ

2014.11.23

今日は某所にてギャラン乗りの呑気さんと久しぶりにお会いしてました。そこの駐車場は車止めブロックがアホみたいにデカい!と呑気さんから前情報を貰ってたんで、現地到着にてさっそくチャレンジ!見た目たしかにデカい、ちょっとコレはヤバいかも。ちなみにリアは今まで一度も擦ったことがありません。擦っても良いように(!?)ゆっくりバック。まだ大丈夫、ゆっくりバック。ガリガリッ!!とはならず、結局擦らずに駐車完了。またもやぎゃらん君は勝利を収めてしまい ました!なんて遊んでると呑気さん登場。

いつものように並べた2台のギャランを目の前にして、やっぱりギャランはかっちょえ〜な〜、他に欲しいクルマね〜な〜、部品供給なくなったらヤベ〜な〜、、、などなどギャラントークを炸裂させつつも、昔乗ってたバイク話や仕事の話など、お話は尽きることなくエンドレス。気が付けばお外はまっ暗。午後1時に合流して9時まで居たから、え〜っと、永遠8時間ギャランを魚に酒も呑まずに二人語り合ってました!あっ言う間の8時間。次回は一杯呑みながらやりますかってことで、警備員さんの“店閉めますんで!”の声を合図に本日はお開きとしました。

■ 負圧計の不具合現状

2014.11.19

ここ最近、更に気温が低下してきたせいか症状にまたまた変化が。アクセル踏んでも離しても走行中は指針の動きがすごく鈍いと言うか、-0.6Berほぼ固定状態になってしまいました。停止中のアイドリングで-0.7berまで落ちる程度で指針はほぼ動きません!正常だった時はアイドリングで-0.4Ber程度を指してました。ってことは、走行していてもGDIの希薄燃焼がまったく解らなくなってしまったってことで、ちょっと不便。エンジンの暖機状態も負圧計が示す希薄燃焼状態で把握できるんで、これから冬を迎えるに当たってこのままではちょっとって感じです。そろそろ何とかしたい所なんですが・・・

■ ぷちオフ

2014.11.15

元ギャラン乗りのマックスさんからお誘いを受け、いつものアマドゥまでぷちオフに行って来ました。マックスさんはディーゼルターボのD:5に乗り換えられ今回お披露目です。乗り換えたと言っても外観は以前のD:5とほぼ変わらず。ディーゼルエンジンの音を聞いて初めて違うクルマだと認識させられました。そしてお披露目と言えばもう一人、よしかず氏。ギャランのセカンドカー(?)として購入したレヴォーグで合流。クルマを マジマジと見せて貰いましたが、、、ん〜、今時のクルマって凄いですね。よく解らないスイッチがいっぱい付いている!ご存じアイサイトも装備されていて、なんかレヴォーグって電子制御の塊と言ったクルマですね。D:5にしてもレヴォーグにしても、最新のクルマ2台を目の当たりにして 、ギャランの設計の古さを再認識させられたオフ会となりました。まだまだ頑張るぞ!温故知新、古きを温ねて新しきを知る、、、 なんか意味違うか・・・

■ USBチャージャーを装着してみたけど・・・

2014.11.12

地獄の禁煙から早5年。今やシガーライターは無用の長物となりました。それ以来、ギャラン備え付けのライターは撤去し、必要な時だけケータイの充電器を差し込んで使ってます。普段は何も突っ込んでなく、ちょっと寂しいんでコレを調達。サンワサプライのUSBカーチャージャー CAR-CHR68U!DC5V/max2.1Aの電源が供給されます。『使用しない時は外しておいてください』って書いてあったんですけど、まぁ大丈夫、、、でしょう!たぶん・・・

けどコイツ、残念ながらギャランとはあまり相性良くないようです。ギャランのシガーソケット位置的はけっこう奥まった隅っこなんで、USBの抜き刺しが非常にやりにくい!一端このチャージャーを抜いてからしかUSBが刺せません。抜く時も車輌側への保持力が弱くて、USBに引っ付いてこのチャージャーごと抜けてしまいます!まぁ自分的には多用するモンじゃないんでいーっちゃいーんですけど、抜き差しを頻繁にする方にはお薦め出来ないかな。それと装着時の見た目のマッチングもギャランにはイマイチ。メーカー掲載画像のような車輌との一体感は残念ながらありません!

■ 電源取り出し用ヒューズホルダー

2014.11.09

配線の取り回しの関係、フロントの字光式ナンバーは現状ヒューズボックスから直接引っ張ってます。具体的な接続方法はと言うと、 線材被覆の先端をむいてポジションのヒューズに挟みいっしょに固定してるだけ・・・そう、仮仕様のまま放ったらかすこと10年以上!先日ヒューズボックスを開けた際にコレが目に留まり、何気に何とかしてやろうって気になった訳です。

そこで調達したのがこの電源取り出し用のヒューズホルダー。純正のヒューズと増設用のヒューズがそれぞれ分けて装着可能。エーモンの切れたら丸ごと交換タイプとは違うのです。しかしながらコイツ、非常に加工精度が悪い!ちゃんと寸法が出ていないのでヒューズがまったく差し込めない!クレームとか返品とかも面倒くさく、

自分で手直し加工することに。二つ買った内の一つは、差し込み口拡大の修正加工で使えるようなったんですけど、もう一つは加工失敗で使い物にならず。ヤフオクにも同じモノが出ていて、と言うかメーカーが直で出品してるようで、評価を見るとやはり同じ理由で『悪い』『どちらでもない』と悪評を頂いてるようです。『今後、出荷時にはその点も確認し発送作業を行っていきます。』と言いながらも、そのまま出荷を続けてるようですね。良いアイディアの製品だけに企業としての姿勢が非常に残念!


■ 負圧計の不具合を検証

2014.11.03

負圧計の不具合が発症してからと言うもの、やっぱり症状が気になってちょこちょこ針の動きに目をやってしまいます。どうも正常動作する時と、そうでない時があることがあるようで。具体的には、、、エンジン始動から走行を初めて暫くは正常動作。そして、60km/h/4速程度である程度巡航している時も正常動作。それ以外の時はほぼ不具合が発症している状態です。なんとなく解ってきました。つまり、センサーを装着しているエンジンルーム内が高温になると、それに連れ動作異常となってるようです。トリップメーターを見るとちょうど煤払いのタイミング。そこで更なる検証です。エンジン全開で蓄積カーボンを排出、その後エンジンルーム内が高温になった状況で負圧計を確認してみると、指針は更なる異常値を指していました。やはり温度変化によって症状が変動しているようです。あ、それと、新たな不具合症状を発見しました。それは、、、ウィンカーを出すと点滅に併せて針がピクピク動きます・・・助手席の奥さま大ウケ!おもしろいし、暫くこのまま行こうかな。。。 (>_<。)

■ エアフローセンサーの・・・

2014.11.01

ヒューズボックスにちょっと用事があってボンネットを開けてみると、何気に目に入ったのがエアフローセンサーハーネスのコルゲートチューブ。経年劣化でサクサクになってるのを発見しました。エンジンにほど近い取り回しだけあって、このままではあきません。エンジン振動でハーネス被覆が破れて短絡、そしてエンジンストップ&レッカー・・・去年の悪夢が蘇ります。劣化したコルゲートチューブは出来る限り奥の方から剥ぎ取り新品交換しておきました。

■ 今度は負圧計が・・・

2014.10.29

見通しの良い直線道路、気持ち良く60km/hほどで流してる最中にふと負圧計に目をやると、針がいつもより下がってる。 なんか違和感、いつもと違うぞ。確認の意味も含めて、意識的にアクセルワークで希薄燃焼モードへ。ん、入んない・・・改めてトライ。しかしダメ。 やっぱり何かがおかしい。まさか燃調調整のシステムが逝かれたのか、、、いやいやまさかねぇ、、、検証してみよう。アクセルベタ踏みで4→2速へキックダウン、故意に圧を高めてみる。いつも振り切る負圧計の針は0.4berから上には振れず。これは物理的に言ってもエンジン側の問題ではない。負圧計がおかしいのだ!アイドリングでは普段0.4ber程度で安定していたのが、ご覧の通り0.55berまで下がってるし。サージングタンクからセンサーに繋がってる配管に抜けや破損はなく、圧の抜けではなさそう。センサーがエンジン熱で逝かれたのか。もぅまったく・・・次から次へとトラブルが・・・ホント勘弁してほしいモンです。

■ カラーカット 使ってみました

2014.10.25

お天気も良く、今日は朝から一日掛けて洗車と言うか、ボディーメンテと言うか、やってやりました。とにかくウチのギャラン、ボンネットとルーフの状態が非常に悪い!去年、専門業者に磨いてもらってピカピカになったものの、何故か一年経ってボンネットとルーフだけがまたくすんでしまってます。そこで、その2箇所を復活させるべく用意したのがホルツ カラーカット。評判が良いようなんで試しに使ってみました。

まずはシャンプー洗車で汚れを落とし、久しぶりの粘土掛け。長年使ってた粘土くんはお役ご免、今回から新調したシュワラスターを使います。けどコレ失敗、、、かな。しなやかさがなくてメチャ使いにくい!冬場は硬くて使えないんじゃないかなぁ。シュワラスターなんで安心して買ったんですけど。取り敢えず粘土を掛けで鉄粉も取れボディーはツルツルになりました。この手触りが何とも言えないんですよね。そしていよいよカラーカットの出番。ダイソーで買っておいたマイクロファイバークロス3枚セットをそれぞれ、磨き用、拭き取り用、カラ拭き用として施工して行きました。最初はコツがつかめず、ムラになったりで何度がやり直す羽目に。乾くのが早く、カラーカットが残らないようキッチリ拭き取る必要があったりで、けっこうコイツ大変です。磨いては拭き取ってカラ拭き。コレを小分に施工して行きました。時間と手間を掛けて何とか完了。

で、気になる仕上がりは、、、確かに施工前よりは良くなったが・・・と言うレベルですかね。けどこれはカラーカットの性能が低いんじゃなくて、ギャランの塗装状態にやはり問題があるのだと思います。それが証拠にクリア塗装がしっかり残ってる状態の良い塗装面はしっかり効果が表れてるんで。残念ながら状態の悪いボンネットやルーフには効果が薄いようでした。実際、ボンネットを間近で見るとメタリック感も飛んでいて、塗装自体の劣化がかなり進んでるのが分かります。去年、業者で磨いてもらった事で塗膜が更に薄くなり、それが原因で塗装の劣化を促進させてしまったのかも分かりません。何とも言えませんが・・・まぁこの先は現状維持に努めることにします。


さてさて、最後の仕上げはいつものゼロウォーター、そしてナンバープレートのホワイトニングで本日の作業は終了。カラーカットの成果はちょっとアレだったんですけど、さすがに時間を掛けて磨いてやっただけにぎゃらん君それなりにピカピカになりました。これで良いのだ!

■ むぎ球交換

2014.10.23

グローブボックスとシガーソケットのむぎ球が切れてるのを発見し、既に交換済み。ココはギャラン納車以来、一度も交換してなかったんでよく保った方かな。物置からハイコンでない純正メーターを引っ張り出し、むぎ球を調達にて交換しておきましたが、交換したむぎ球もUSEDなんでそんなに保たないかも分かりません。そしてこの前のツーリングの際、センターコンソールのカップホルダー部の照明は?って話をしてたのを思い出し、今日になって確認してみたらやっぱり切れてました!ココもいつから切れていたのやら。今度日本橋行った時にでも予備買っときますかね。

■ ぼちぼち空気圧を

2014.10.20

前回タイヤの空気圧をチェックは確か夏真っ盛りの8月、、、だったかな。その時は4輪共に標準調整値の2.8kgf/cm2をキープ。夏も過ぎ去りここ最近はめっきり秋の様相で、気温 も下がり過ごしやすくなってきました。気温の低下は直で空気圧の低下に繋がります。測定してみたら4輪共にキッチリ0.2kgf/cm2下がっていました。そして空気入れの“ぞうさん”を引っ張り出しポンピング!2.8kgf/cm2に再調整しておきました。それにしてもこのぞうさん、毎度毎度すっごく使いやすさを実感しています。シリコンゴムのホースはしなやかで取り回しも楽ちんです。 まぁそれまで使っていた手押しポンプと比べたらって話ですけど・・・たまたまamazonでの購入履歴を確認してみたら、購入したのはちょうど1年前の今日 でした!

■ HKSのエアフィルター

2014.10.18

前回のオイル交換からそろそろ4000km。そんなに汚れは酷くないんですけど、まぁ交換しておきましょう!ディーラーに出向く前にエアフィルターを交換。HKSから4回目洗浄済みのフォルザへ。そして取り外したHKSは洗浄へと。ジョイで洗い自然乾燥。そしてそのまま三菱へとオイル交換に行って参りました。今回はオイルフィルターも交換です。フィルター代は溜まってたポイントで精算。オイルキープ量は残り6.0Lとなってました。今日はお天気も良く、自宅に戻ると乾かしてたHKSフィルターはほぼ乾燥してました。今回の洗浄で5回目となるHKSなんですが、だんだんと3層構造の層間が剥離してきました。この辺りが洗浄可を謳っていない理由なんですかね。素材の劣化はそんなに進んでないんで、まだまだ使えそうです!

■ ファストン端子まとめ買い

2014.10.15

在庫が乏しくなってきたので一気にまとめ買い100set!(+)、(-)、スリーブのセット品です。正直こんなにも要らないんですけど、エーモンのお徳用パック(30set)が買える値段で100set買えるならコッチを買いますよね!なんか昔からエーモン製品を買うのには非常に抵抗を持って ます。大したモノじゃないのにこの価格設定、、、“買ったら負け!”みたいな所があって出来る限りエーモン製品の購入を避けてます 。ただいつも困るのがクワガタ端子。φ6mm用は他でも安く売ってるんですけど、φ8mm用がなかなか安くで見つか りません。先日、日本橋に行った際にもついでにちょっと探してみたんですけど見つかりませんでした。なんで、これだけは致し方なくレジで敗北感を味わいながらエーモン製を買ってしまいました。4個入でなんと150円!どっかで安く売ってないかなぁ・・・ ネットでも店舗でも、どなたか知ってる方がおられたら紹介してください。

■ 伊勢ツーリングに行って来ました!

2014.10.11

何とか昨日中にエアコン修理を仕上げて貰うことができ、いつものギャランメンバーで予定をしていた伊勢ツーリングに行ってきました。今回はルパン号、よしかず号、りきらり号の3台。呑気号はお仕事の都合で参加出来ませんでした。・・・残念。

天理のセブンイレブンに集合し、いざ出発!ギャランを3台連ねて東へと向かいます。修理完了したエアコンの効きも良好で、R25名阪国道から伊勢自動車道で三重県伊勢市へと。目的地の伊勢神宮には2時間ほどで到着。さっそく少し早い昼食をとる為おかげ横丁へと向かいました。お目当ては伊勢うどん。太い麺と濃い出汁。この伊勢うどんも今回の目的のひとつです。おかげ横丁では和太鼓の生演奏を聴き、無料で振る舞われていた伊勢エビの味噌汁を頂きました。これがまた美味い!そして伊勢神宮の参拝後は地元三重県産の焼き岩牡蠣。これはまぁまぁだったかな。奥さんへのお土産、赤福もちを買って伊勢神宮を後にしました。

伊勢参道で食を満喫し、そこからは全て下道で寄り道をしつつのんびり(?)地元大阪を目指します。まず立ち寄ったのは多気町のコケコッコー共和国・・・ここでは焼き鳥と卵ご飯を食べることに。まだ食べるのか!そしてお次はギャランを並べての記念撮影。適当な場所を探しつつ西に向け走り出す。

ルパン氏がなかなか良い場所を発見しギャランを3台並べてパチリ。写真を取り終わった頃には夕刻となり薄暗くなってきました。ここから先はルパン氏が先導。陽はすっかり暮れ、真っ暗な山道を西に向けギャランを連ねて走らせました。何十分も信号がない山道が続きます。こうなるとルパン氏は水を得た魚、、、と言うか、糸の切れた凧・・・暗闇の中に消えて行きました・・・奈良の山々をやっとのことで抜け、ルパン氏とも無事合流ができ、大阪に入る手前でお開きの儀。今日はよく走りました。

お開きから帰路に着いてると突然おなかが・・・
もしやコケコッコー共和国・・・

■ 緊急入院

2014.10.08

10月と言うのに今日は暑い!エアコンなしでも大丈夫かと軽く窓を開け走ってたのですが、やっぱり暑いんでエアコンをオン 。。。すると、今まで聞いたことない音が!『カツンッ』、続けてエンジンルームの方から『シャーーー』と何かが吹き出してるような音が・・・そして冷風はジワジワとぬる〜く。この症状は、、、蘇るのは一年前のトラブル。突然のエアコンガス全放出。間違いない、あの時と同じだ・・・ そしてそのまま三菱へ直行。主治医さん立ち会いの下ボンネットを開けてみると異臭が。コンプレッサー周辺は、梨汁ブッシャーでテッカテカ!やっぱりあの時と同じリリーフバルブからのガス放出でした。ぎゃらん君はそのまま入院となりました。今週末はツーリングが控えてると言うのに・・・

■ えっ、KTC !!?

2014.10.05

先日の土曜日、久しぶりに551の豚まんを食べに行こうか!ってことで、いつもの大阪空港へ。ターミナル内の大阪空港店で豚まんを買い込み、展望デッキでいただきました。それはそうと、その日の本題は551じゃなくて日本橋でのお買い物。大阪空港から新御堂、御堂筋経由で日本橋へ。お買い物の中のひとつが工具。いつも行く五階百貨店内のお店なんですが、このお店に行くとほぼ100%の確率でお目当ての工具を買うことが出来ます。しかも安い!

今回のお目当てはKo-kenの12mmディープソケットとユニバーサルジョイント。店主さんにその旨伝え、出してきて貰い購入しました。ユニバーサルは実は持ってたんですが実はTONE製。ソケット関連は、Ko-kenに拘りたい自分としてはやっぱりユニバーサルもKo-kenを・・・この拘りの気持ち、分かる人には分かるんじゃないでしょうか!けどですねぇ、使わない工具は買いません!

そして本日、購入したブツをホルダーに収めるべくユニバーサルに貼られてたお値段シールを剥がしてみると、そこに現れたのは『KTC』の刻印!け、けぇ〜てぃ〜しぃ〜、、、びっくり!ここは何が何でもKo-kenに拘りたい自分としてはKTCでは意味がない!そして半笑いを浮かべつつお店にやんわりと電話。店主さん、その旨事情は理解してるので平謝り。そしてKTC郵送返品でのKo-ken代替送付で対応してくれる事になりました。早速ポストへ投函。お買い物には何かとツキがない今日この頃です。

■ お問い合わせを頂いたので

2014.10.03

前回のブログ掲載後、『具体的な内容を教えてもらえませか』と、とある方からご要望のメールを頂きました。では折角なので、こちらをご覧頂いてる皆さんにも当日の質疑応答の詳細をご紹介させて頂こうと思います。

===============================================================================

@最低地上高に関する規定詳細
Q:最低地上高が90mm以上であることは認識してますが、エンジンカバーなどの樹脂製パーツは50mm以上の解釈で間違いないですか?

A:エアロパーツやエンジンカバーなどの樹脂製パーツは50mm以上となります。但し、エンジンカバーについては車輌構造にもよるので一概に問題なしとは言えないのですが。

Q:現状でギャランの最低地上高はエンジンカバー部で50mm以上、90mm未満となってます。<構造及び装着状態を説明にて>問題ないですよね?

A:前後車軸からのオーバーハング部については別途計算式による規定がありますが、説明を聞いた限りではまず問題ないでしょう。

A全高に関する規定詳細
Q:最低地上高に関わらず、全高は±40mm以内でなければならないとの記述を確認したのですが・・・

A:継続審査に於いてサスペンション等の構造変更を伴う改造がなければ不問です。つまり一般的な車高調への変更(コイルスプリング式→コイルスプリング式)なら±40mmの規定は適用外となります。極端に言えば、この変更に於いて車高を500mmリフトアップしても問題ありません。但し、車輌の新規登録の際は変更届が必要となります。

B車高調整式ショックアブソーバー装着による最低地上高測定方法
Q:調整範囲の最下位置と最上位置の中央部での測定にて判定するとの記述を確認したのですが・・・

A:調整に工具等を必要としない調整式サスペンションに於いて適用となります。つまり、車内から調整可となるエアサスなんかがそれに当たります。コイルスプリング式の一般的な調整式ショックアブソーバーは工具を要する調整になりますので、調整後の最低地上高測定値を適用し、判定することになります。

Cホイールスペーサーの装着に関して
Q:スペーサーの装着は問題なしと認識してるのですが・・・

A:タイヤ及びホイールのはみ出しがなければ装着しても問題ありません。

D車幅灯に関する規定詳細
Q:ウィンポジ(黄)とハイポジ(白)の同時点灯はやはり非合法になりますか?<灯火状態の略図を示して説明>最近の新型車輌で疑問に感じる点灯状態の車輌があるのですが・・・

A:車輌年式は?

Q:平成10年式です。 ※年式によるのか?の質問はしませんでした。

A:明るさとか点灯状態など細かい規定はあるのですが、同色点灯である必要があります。

===============================================================================

以上となります。今回の質疑応答は、自分のギャランが現状に於いて『保安基準に対してどうなのか』を知ることを目的とした質問に対する回答となってますので、掲載内容の他にも詳細な規定が存在すること、記載内容の信頼度が100%ではないことを考慮の上解釈して頂き、参考にして貰えれば幸いです。

■ 陸運局で聞いてきました

2014.10.01

車輌に関するアレやコレ、合法?非合法?明確に詳細を調べきる事が出来ず悶々としてたんで、直接陸運局まで出向き、質疑応答で詳細を確認して参りました。何と言うか、けっこう好きなんですよね、陸運局の雰囲気が。それに検査場に来場してるクルマや検査光景が見てて楽しいんですよ。人力で車体を浮かせ、最低地上高を稼いだ後に測定〜検査okなんて光景が本日も繰り広げられてました!

それはそうと本題。事務所を訪ねると、『車輌相談係?』だったかな、窓口がなくなってました!局員に尋ねると廃止になったそうで、検査場の係員に尋ねてほしいとの事で移動。現場事務所で下記内容に関し、さっそく確認させて頂きました。

@最低地上高に関する規定詳細
A全高に関する規定詳細
B車高調整式ショックアブソーバー装着による最低地上高測定方法
Cホイールスペーサーの装着に関して
D車幅灯に関する規定詳細

要は、現状のぎゃらん君に於いて課題となってる項目です。結論から言うと、非合法となってるのは項目Dのみ。ウィンポジ(アンバー)+ハイポジ(白)の組み合わせがやっぱりNGとのこと。詳細な説明を受け納得。ハイポジもアンバーにすればokですよ!って言われたんですがね・・・けど、その他の項目に関しても詳細な説明を受けて明確になりスッキリしました。これで堂々と車検持ち込みが出来そうです。Dについては今後の課題ですかね。

■ バッテリーターミナル調達

2014.09.29

先日のハーネス引き直しの際に気付いたのがバッテリーターミナルの劣化。サビの浮きもさる事ながら、締め付けボルトのねじ山の摩耗もけっこう進んでたので、思い切って新調しました。思い切ってって言っても(+)(-)セットで1000円ほどなんですがね。製品的には現装着のモノとまったく同じ。他にも良いモノが出ているようでしたが、仕様を変えるとケーブルサイズや取り回しを根本的に見直さなければならなくなるんで、今回は保守的に同製品にしたと言うワケです。残るはこれまた劣化が進んだアーシングターミナル。新調するか否か検討中。ここだけ汚いままって言うのもなぁ、、、って感じで。

■ ハーネス引き直し

2014.09.23

今日は朝から天気も良く、エンジンルーム内の各後付けハーネスを引き直しをすることに。一番の問題となってるのがHIDのリレーハーネス。コイツがまたセコい寸法取りをしていて、リレーを中心として分岐している各ハーネス長が最短距離でしか取られていない!しかも引き回しに全く余裕なし!なもんで、リレー&ヒューズボックスは必然的にバッテリー直近への設置となってる次第。ハイポジ化やウィンポジ化でタダでさえややこしい事になってる所に、このHIDリレーハーネスが追い打ちを掛けている。

そこで取り出したのが、以前使っていたリレーハーネス。これなら線長にも余裕があり、リレーを従来のようにグリル内に収めることが可能。但し、現行品とカプラー形状が異なりそのままでは使えず、変換加工が必要となるんですがね。ってことで、まずは現装着のハーネスをタイラップを切りまくって外していく。そして予め加工済みのハーネスに交換。リレーは予定通りグリル中央部へ。ついでにウィンポジのハーネスも引き直したんで、バッテリー周りはだいぶスッキリしてきた!これにて午前の部終了。

午後からは携帯ラジオとのどごし生!を持ち出し作業。今日は投手戦だ。岩田vs久保!それはそうと、午後の課題はクラクションハーネスの移設、引き直し。コイツもグリル内に持って来たいが、良い場所がない。リレーが黄色なんで下手な場所に設置するとグリル越しに目立ってしまう。結局設置した場所はHIDリレー横の12mmネジ穴部。リーマーでリレー取付穴を広げ12mmボルトで固定、、、出来ない・・・

えっ、13mm?へぇ〜、13mmなんだ、ここって。工具箱をゴソゴソしてると13mmボルト発見!なぜか4本も入ってました。無事装着。ハーネス加工でハンダしたりカシメたりと、ラジオ聴きながら、ビール飲みながらのんびり作業続行。

最終的にすべてのリレーやヒューズホルダーをグリル内に集約成功!バッテリー周りは見違えるほどスッキリしました、自分的には・・・これでメンテが楽になる。バッテリー交換も。後はアーシングを見直して、この前完成させたバッテリーホルダーを装着したら完璧かな!タイガースのサヨナラ負けと共に本日の作業も終了と相成りました。

■ バッテリーホルダー作り直し<その6>

2014.09.20

放置すること?ヶ月。中途半端でずっとほったらかしてたバッテリーホルダーをようやく仕上げました。仕上げたと言っても更に細かいコンパウンドで磨き直してTEACのヒューズホルダーを固定しただけ。取り敢えずは完成。装着はもう少し先かな。HIDとかホーンとかのハーネスをもっとスッキリさせてから。アーシング線も間引くとするか!

■ ポテローってなんだ!?

2014.09.17

先日のお話、久しぶりにスシロー食ぅか!ってことでいつも行く最寄りの店舗で腹いっぱい食べて来ました。初チャレンジのラーメンはイマイチ・・・お会計のレジで、『ご自由にお持ちください』と、カゴの入ってたこのポテローステッカーをゲット!ポテロー?ググってみると、スシローのポテトのことを・・・ なるほど!そう言えばお友達がスシローのポテトは美味しいって言ってたなぁ。次回チャレンジしてみよう!さっそくぎゃらん君のトランクリッド裏に貼ってやりました。

ちなみに、、、その横に貼ってるのはローソンではありません。ロゴが『MAWSON』で中央にはヤカン!洞川の森田商店さんのステッカーです。当時はこのヤカンの看板上げて店構えもローソンを装ってたんですけど、ローソン本部からご指摘を受けてしまったらしく・・・

■ ギャランオフ会!

2014.09.15

今日はギャランメンバーで集合してきました。ルパンさん、呑気さん、よしかずさん、いつものンメンバーです。個人的にはちょろちょろ会ってるんですけど、ギャラン4台並べるのは久しぶり。ルパンさんもようやく観念して車高調を導入したのを機に、気が付けば自分以外の3台はTEINの車高調。そして集まるやいなや、早速その車高調を楽しそうにイジリ出すルパンさん。一日掛けて調整しきったそのフォルムにご満悦の様子。たしかに良い感じにまとまりました。それにしても久しぶりに4人集まると話が尽きない。昼一集合して結局解散したのは21:30、8時間半という時間はあっと言う間に過ぎ去ってしまいました。今日4台のギャラン並べて解ったこと、、、やっぱり我がぎゃらん君のボディーの状態が一番悪い!ガンバらなければ。

■ 送風ダクト点検

2014.09.13

どうもこの夏になってエアコンの効きが悪い。加えてダッシュボード一番左の送風口からの風量が何故か極端に弱い。エアコンの効きの悪さについては、コンプレッサーの老朽化と推測出来るんですけど、風量が左だけ弱いってのは構造的にもどうも腑に落ちないんで、他の箇所の点検も兼ねてチェックしてみました。

送風口とグローブボックスを取り外し、エアコンonでダクト継ぎ目からの漏れを確認。しかし異常なし。当然ながらダクト内への異物詰まりもなさそう。送風口の風量調整弁もちゃんと開閉動作してるし 、もうこれ以上はダッシュボードを降ろさなければ解らない。ん〜、なんなんだろうか、残念ながら原因究明に至らず。

まぁ折角バラしてやったんでついでに各部メンテナンス。汚れてたプラズマクラスターのフィルターを洗浄し、送風口の上下の動きが軽くなり過ぎてたんで、ヒートガンで少し炙って押さえを強くしてやりました。そして送風口を元に戻そうとしたその時問題発生!何やらプラスチックのカケラが ポロリ。送風口が上下する軸となる可動部が破損・・・そして一端取り外そうと試みると、次から次へとサクサク朽ち果ててしまった・・・春にヒーターコアのニップルがそうだったように、ぎゃらん君のプラスチック部品は 経年劣化であちこちサクサク状態になっている!ヤバイ。取り敢えず朽ち果てたカケラの一部を再利用しホットメルトで補修しておいたんですけど、いつまで保つのやら。

■ カードリーダー買い換えた

2014.09.07

写真を撮ったり、カーオーディオで音楽を聴く際の記録メディアはもっぱらSDカード。そして記録媒体として非常に便利よく使っていたSkydigitalの内蔵型カードリーダーが、XPからWIN7に更新以来、 動作が不安定で往生していました。書き込みできてもデータの削除ができず、、、ってのが主な症状。リーダーもカードも認識自体はちゃんとしてるんですがねぇ。何度かカードを抜き差ししてる内に削除可能となる有り様。XPで使ってる時はホント申し分ないリーダーだったんですけど、WIN7には対応してないって事で、まぁ仕方ないか。ドライバの更新データもなく、意を決して買い換えに踏み切 りました!

カードリーダーには拘りがあります。@3.5インチ内蔵型であること Amicro SDがそのまま挿せること B電源SWを有するもの ・・・です。リーダーに電源SW付いてると便利なんですよね、なにかと。今回も上記条件をクリアすべく選んだのがコレ、リンクスからラインナップされている SFD-321F/T81UEJRというモデル。さっそくネットで注文し、スワップしてみました。動作良好でUSB3.0なんで転送速度も速くなりました。が、しかし、、、電源インジケーターの赤LEDが暗過ぎ、、、斜め方向から見ると点いてるか点いてないか解らない!製品仕様として詰めの甘さが気になる・・・大丈夫なのか。これまでカードリーダーには散々失敗してきてるんで、ちょっと心配。まぁしばらく使ってみますかね。

■ ぷちオフ

2014.09.06

西宮での所要ついでに、よしかず氏といつものアマドゥで合流。現地への道中、阪神高速の料金所で3台前のクルマがETCゲート開かず立ち往生。レーンの後方には既に他車が並んでる。バック&レーン変更できず。過去に自分も同じことやらかした経歴があるんで文句は言えない・・・1号環状線から湾岸線を気持ち良く流し現地入り。

到着しばらくすると、よしかず氏登場。いつものように、いつものお話で盛り上がる。そのままSABで2年間放置してしまったリヤワイパーの換えゴムを買い、駐車場に戻り、ロッテリアでチャレンジ精神で買ったロッテグリーンガム風味のシェークをすすりながらゴム交換。シェークはガムの味はしなかった。ちょっと期待はずれ。よしかず氏、次回は○○○○で登場してくれるかな?

■ ゼロウォーター

2014.09.03

なんだかんだとこれで3本目。コーナンより安いamazonにてご購入。3回連続で同じ銘柄を買うのは今までになかったこと。けっこういーんですよ、コイツ。洗車後水分が残ってても気にせず使えるし、まったくムラにならない!気を遣わずお手軽に使えるってのがポイントです。艶はまずまず、持続性はそれなりですかね。施工が非常に楽なんで、基本洗車のたびに使ってます。これでもうちょい安かったらいーんですけど。コイツを施工した後にゼロウォータードロップたるものを施工するのが効果的とのことなんですけど、、、それは非常に面倒くさい。

■ リアのドアノブにキズが・・・

2014.08.27

けっこうボディーへの泥はねが着いてるなぁ、、、おっ、こんな所にも泥はねが。ん、落ちないぞ。よく見てみるとキズ、、、と言うより、段差0.5mmで塗装がえぐれてるではないか!リアのドアノブ。いつの間に・・・やられてしまった。ちょっと周辺を見てみたが幸いにもそこだけで被害は留まっていた。ピンポイントでやられてしまったようだ。ぶつけた覚えはまったくないし。既に現状にしてあちこちキズだらけのぎゃらん君なんで、この程度のキズごときでは気にならないが、ちょっと目立つんで一応タッチアップ。どんどんぎゃらん君がボロッっていく・・・

■ コルベット改造計画!?

2014.08.24

昨日のお話、ルパン氏より要請を受け出動してきました。何やらお友達のコルベットが改造計画中だそうで、オーディオ関係を一緒にみてほしいとのこと。待ち合わせ場所でギャランを二台停めルパン氏と待っていると、爆音を轟かせコルベット登場!このコルベットさんとお会いするのは実は二回目。前回見た時の白ボディーは全身つや消し黒に!マフラーも両側サイド出しの直管に!前後FRPオーバーフェンダー仕様のC3カブリオレ。とにかく人車ともにとってもイカツイ!そしてC3を囲み3人であーだこーだと言ってると、おもむろに内装をバラしだすルパン氏。どうも鉄板を切って2DINデッキをインストールするらしい。アレやコレやとルパン氏にオー

ダーを出すコルベット氏。いっぱい宿題を頂いてたご様子。夕刻となり雲行きも怪しくなってきて、『ヤバイ』と言い残してコルベットさんは爆音と共に去って行きました!カブリオレのC3は建付が悪く雨漏りするそうです・・・確かに窓もちゃんと閉まってなかったし・・・そして去って行った跡には赤い液体が・・・ATF・・・サビもあちこち出てたし、改造よりレストアが先決なような。

夕べはルパン氏より貰った地酒を呑んでたらそのままダウン・・・本日の掲載となりました。酒、めっちゃ美味かったです!ルパンさんありがとう♪今度はご一緒に!

■ 懲りずにセンターキャップ

2014.08.22

カーボン調シート(銀)を貼り込んだセンターキャップは大失敗!にも懲りず、めげずにまたまた調達してきました。今回ははテクノピアのキャップで、まずまずの美品が届きました。メッキのリムにアルミ銘板。なかなかの質感です。SS7との相性は如何に!

■ 免許証更新

2014.08.20

今年は5年ぶりとなる免許更新の年、最寄りの警察署に朝から行ってきました。けど、、、いつもながら警察ってところは空気が悪い。見渡すと敵、敵、敵、、、全員敵!ホントここは空気が淀んでる。係で手続きするも、やっぱりオッサンの態度はエラそーで気分が悪い。我々善良な納税者に対する態度とはとても思えない。あーハラが立つ。イライラしながら手続きを済ませた。視力検査もパス。さてさて、次は講習か。30分も待たされ受講。DVD鑑賞、これがまた楽しかった。『えいっ!』のかけ声で勢いよくハンドルを切って車線変更する主演のおねぇちゃん!スゲー運転だ、『えいっ!』って、、、そりゃクラクション鳴らされるわな。それと、青信号なのにわざわざ停車し、対向車に右折を譲るトラックドライバーさんもすばらしかった!普通その状況で止まって譲るか???案の定バイクが出てきたドッカーン!いやいや、エイリアンvsプレデターなみに突っ込み所満載。楽しくDVD鑑賞をさせて頂きました。次はまた5年後か、楽しみだなぁ!

■ 今度は窓が・・・

2014.08.19

とにかく今日も暑い!ぎゃらん君の温度計は外気温38℃を表示。そんな中、とある施設の駐車場のゲートで駐車券を抜き取るため窓を下ろそう、、、と、SW操作するも窓が降りない!そう言えば一ヶ月ほど前も同じような事が。あれは気のせいではなかったのか!何度かカチャカチャしてる内に窓が降りた。ぎゃらん君を停め、今一度チェックしてみる。窓は普通に上下する。念のため前後左右すべての動作をチェック!えっ、右後がまったく動かないではないか!けどリレー音はカチャカチャ鳴ってる。今度は直接リアドアのSWを操作してみるが、やっぱりカチャカチャ鳴ってるだけで窓はピクリともしない。症状からしてモーターASSYが非常に怪しい。

取り敢えず所要をすませ、三菱へGO!

さっそく主治医さんによる診断開始。リアの不動作はやっぱりモーターが怪しいとのこと。『内張を剥ぎましょう!』と主治医さん。その場でリアの内張を剥ぎ、ソケット用ハンドルでモーターを叩きだした。リアは頻繁な操作をしない上、経年劣化の接触不良で操作不能になることがあり、そう言う時はショックを与えると復活する場合があるらしい。しばらくショックを与え続けSW操作。動いた!やっぱり主治医さんの知識と経験はスゴい!一発的中!妙に感動してしまった。けど、あくまで応急処置で、また発症する可能性は十分あるらしいです。時々再現するフロントについてもその兆候だそうで。また暫く様子見。ぎゃらん君もとうとう叩いて直す昔のテレビみたいになってしまったか・・・

本件は記録として、追ってメンテナンスページに掲載しときます。

■ センターキャップ装着、、、してみたものの

2014.08.13

お天気に恵まれず装着がお預けとなっていたセンターキャップを、やっとホイールに装着できました。ジャッキアップでホイールを外し、現装着のキャップを裏から叩いて取り外し。そしてカーボン調シート(銀)を施したキャップを取り付け。ジャッキを下ろし、ちょっと離れてマッチングを見てみると、、、

めっちゃショボい・・・
ショボすぎるではないか・・・
なんだこれは・・・

却下!

■ 台風11号

2014.08.09

今週こそはセンターキャップを!洗車もしよう!と、意気込んでいたら台風11号が・・・今回の台風は珍しくここ大阪を勢力を保ったまま通過するとのこと。大阪府下でも今回はあちこちで避難勧告が発令されてます。ってことで、今日は外作業は諦めて室内作業。取り敢えず、『足回りページ』まで拡張工事が完了しました。ちょっとレイアウトも変更。面倒臭い作業はまだまだ続きます。

■ GALANT do GALANT ただ今工事中!

2014.08.06

既にお気付きのお方もおられるかな?当HPのレイアウトどことなく変わったと思いませんか?2001年に初めて自分のパソコンを所有して以来13年間、ずっとIO-DATAの15インチモニターを使い続けてきました。そして15インチの1024*768pixelという狭い領域の中で当HPはレイアウトが決められ開設となりました。今や時代はフルHDで1920*1080pixel!そして長きに渡り使い続けたio-DATAの15インチモニターに名残惜しくも別れを告げ、iiyamaの21.5インチモニターに買い換えたワケです。13年使っても壊れない、、、ソニーとは違うなぁ、、、

それにしても15インチから買い換えると21.5インチはデカい!領域も広い!しかし、、、1920*1080pixel対する 当HP 『GALANT do GALANT』の領域バランスが想像以上に悪い!そうか、1920*1080pixelではこう言う風に見えていたのか・・・そこで、ワイドモニターでのバランスを考え、700pixelで設定していたページ幅を900pixelへの拡張工事に着手しました。既に『内装・電飾・電装』ページまでは工事完了済み !

一応15インチモニターでも支障なく閲覧できるよう配慮したレイアウトとしています。根本的にHTMLを変更し、既存のレイアウトを調整する必要があるので時間は掛かってますが、ジワジワと作業を進めていきます。因みに、このblogページが幅700pixelです。

それにしてもフルHDモニターはめちゃめちゃキレイです!
ビックリするほど安くなってるし!

■ カーボン調シート貼ってみた

2014.08.03

今週こそは洗車したかったんですけど、土日ともに雨。残念ながら洗車できず。それならと言うことで、先日買ったカーボン調シートをホイールセンターキャップに貼り付けてみました。ドライヤーで熱を加え軽く伸ばしながら貼り付けていきます。このシートは安モノだけあって薄いんで貼りやすい!薄いだけあって、確実にダイノックより質感は劣りますね。取り敢えず4個ともにキレイに貼れました。塗装と違って、この手の貼り込み作業はやってて楽しい!しかしやっぱり安モノシート、粘着性もあまりよろしくない。ちょっと剥がれ防止対策が必要かも。

■ センターキャップ買ってみたものの

2014.07.30

ホイールの出幅調整も一段落。続いてはまたまた足回りの小ネタです。ワイトレで装着の件でアレやコレやと思案し、ホイールを眺めてた時に気になってたのがセンターキャップ。今のは今のでまぁまぁなんですけど、SS-7に合うのはやっぱりペッタンコのお皿形ではないかと。ハミタイ度で不利となる湾曲した7本スポーク、コイツの立体感を引き立てるのはやっぱりお皿形。早速ヤフオク物色し中古を落札してみたものの、届いたのは美品ならぬ汚品!きたねーし、台座からの浮きもあり!当然NCの中古につき文句言えるワケもなく、

買い直すのもなんなんで有効利用の方向で検討。『塗る』か、『貼る』か、はたまたそのまま使うか。『塗る』ってのは超ヘタクソなんで確実に失敗の道を辿るだろうし、そのまま使うってのも気が乗らない。消去法で残った『貼る』を選択。一番無難かな。で、買ったのがコレ、ダイノックではない銀色カーボン調シート。今回はケチってみた。1500×300mmがamazonでで送料込み680円!届いたモノはやっぱり、、、安かろう、悪かろう・・・っぽい。まぁ使ってみますかね。

■ スペーサー交換

2014.07.26

先日のハミタイ測定の結果を受け、考えに考え、フロントは現状の3mm厚スペーサー、リアは10mm厚から15mm厚への変更することに決定!要は合法範囲を遵守の方向で変更。仕様も決まり15mm厚ワイトレも購入済みで、本日猛暑の中、交換作業を決行!

まずは今回も不要となるワイトレ装着済みのスタットボルトを打ち抜くところから。しかしコレがまた硬い、打ち抜けない!CRCを浸透させ、おもくそハンマーを振り下ろすもビクともしない!1ミリたりとも動かないとは正にこのこと。前回の時の10mm厚は意外と簡単に打ち抜けたのに、今回はまったく歯が立たない!コレは困ったぞ。殺人的な猛暑の中、滝のような汗を流しながら再チャレンジ。ハンマーに渾身の力を込め、スタットボルトめがけて振り下ろす。打撃、打撃、打撃、、、これでもか!ってくらい打撃を加えるがやっぱりダメだ。。。これはホント困ったぞ・・・この時点で諦め度70パーセント。とにかく現状では“叩く”しか手がないのだ。こんな状況の中、脳裏を横切ったのが、、、そうだ、主治医さんに何か良い手がないか聞いてみよう!電話してみた。やっぱり気合いと根性で打ち抜くしかないですねぇ、、、的な・・・そして、、、持って来てもらったら何とかしますよ!じゃあ今から持って行きます!

ってことで、外してたタイヤを戻し妥協寸前のワイトレをトランクに放り込み、三菱に向けぎゃらん君出動!このとき既に身体はヘロヘロ。外気温はなんと38度!作業してて死にそうになる筈だ。三菱店内でしばらく涼んだ後、ワイトレを片手に主治医さんと共にピットへと。奥の扉を開くとそこには真紅に輝くプレス機が!あんだけ固着していたスタットボルトがいとも簡単にスコスコ抜けていきます!メーターを見てると最大トルクが1000kgf.cm近くまで針が振ってました。兎にも角にも外れて良かった!こんなことまで手を掛けさせてしまい主治医さんには恐縮です。さっそく持ち帰って無事交換作業は完了したものの、こんなに手こずるとは。

■ ビニールレザー補充

2014.07.23

MDFで作った自作のPCデスクが大分汚くなってきたので補修。木工用塗料で塗装し、天板はビニールレザー仕様に!で、ビニールレザーの在庫が 少なくなってしまった所で、タイミング良くビバホームで特価品を発見!取り敢えず2巻買っておきました。ビニールレザーとか、ダイノックシートとか、いつ何時思いつきで使うか分からないんで、ある程度の在庫は持っておくようにしています。

■ 川上村に鮎の塩焼きを食べに行こう!

2014.07.20

グルメ番組で鮎の塩焼きを食べてるのを見てたら触発され、ドライブがてらに奈良県川上村のふるさと市場まで鮎を食べに行ってきました。ここは去年も来ていて、そん時食べた子持ち鮎の塩焼きがメッチャ美味くて、そして今回のお目当てはプラスして鮎ご飯!

吉野方面に出向く際はたいがいR309を使って下市経由ってのが定番だったんですけど、前回試しにゴリラ君の言うことを素直に聞いて走ったら、珍しくグッドジョブ!R169から抜け道で信号も殆どなく吉野町へ。吉野川ではたくさんのフィッシャーが鮎の友釣りをしてました。大滝村を抜けて川上村。ちょうどお昼頃にふるさと村に現地入り。

ぎゃらん君を駐車し、早速お目当ての鮎。残酷にも串刺しされた鮎は火炙りの刑に処されてるのだが、子持ち鮎の姿がなさ気。店のオヤジさんに聞いてみた。子持ちは今は時季じゃなくて、次は9月〜10月とのこと。残念・・・鮎ご飯は?今日は都合で用意してないとのこと。残念・・・どうもタイミングの悪い時に来てしまったようで。去年この場所に来て食べた子持ち鮎がメッチャ美味しかったこととか、鮎ご飯を楽しみに来たこととか、いろいろオヤジさんと話してると、『今度来る時は前日にでも電話くれたら用意しときますよ!9月になったらまた来てください』とのことでした。リサーチ不足でした。折角なんで子持ちではない鮎を焼いてもらったんですけど、

ここれがまた体長20cm以上の大物。これはこれで香ばしくてメチャ美味かった。骨まで食べれます。奥さんとウマイウマイって食ってると、オヤジさんが申し訳なさそうに鮎の一夜干しを焼いて持って来てくれました。ありがとう!で、これがまた美味い!焼酎のアテには間違いなしですね。

9月になったらリベンジだ!
子持ち鮎の塩焼きと鮎ご飯を今度こそ食べるぞ!

■ 無反動ハンマー

2014.07.15

いつか買おう、その内買おうと思ってた“まとも(?)”なハンマー。ネットで色々検索してると、ショックレスハンマーなるモノが良いらしい。打撃した時のショックが少なく、無駄なく力を対象物に伝えられるらしい。更に検索。中でもPbのハンマーの評判が良い模様。Pbはスイスのメーカーで、自分もバイク時代からドライバーや六角レンチを愛用してるんで、その良さは十分わかります。が、 他のに比べてお値段がダントツ高い!

Pb無反動ハンマーの特徴 〔webより抜粋〕

■無反動ハンマーとはインパクトの瞬間にヘッドに内蔵されている金属パーツが移動する事で、打撃面からの反動を打ち消し、手に掛かる負担を軽減してくれるハンマーです。

■他メーカーの無反動ハンマーがヘッド内部に小球や砂を入れているのに対し、PBでは数枚の金属製ディスクを内蔵している為、このディスクが隙間無く重なり合って移動する事で毎回一定の力が加わり、打撃力をほぼ100%伝える事が可能です。

■スチール製のヘッドセンターは一般的な無反動ハンマーより頑丈に造られています。

モノが良いのは良く分かるんだけど、やっぱり高い!でも、情報を見れば見るほど洗脳されてしまい、Pbと言うメーカーの絶対的な信頼性と実績もあって、悩みに悩んで304-5(720g)と言う型番を 意を決して購入。使用頻度は少ないにしろ、なくて困った時、あったら便利な時が過去にも多々ありましたんで。なくて大ケガしたことも・・・

因みにお値段ですが、、、6200円なり。

■ ハミタイ測定

2014.07.12

キッチリ糸を垂らして、まずは現状を計ってみました。道交法的にはホイール中心から真上に線を引き、前方に30度、後方に50度、その範囲でフェンダーからのはみ出しがなければokとのこと。7本スポークのSS7は、、、360度÷7≒51度と、すごく目安に出来るスポーク角となってます。 このSS7の場合、リムよりはみ出し湾曲したスポークを攻略することが課題となります。

車体を前後に動かしつつスポークの角度を合わせ、四輪とも全角度に於いて厳密に計測してみました。結果は以下の通り。


なんとギリギリ!ホイールのリムで測定すれば問題ないのだが、張り出したスポークがやっぱりネックだった!気になるのはリアのLRで差があること。まぁ車輌誤差なんでしょうが。リアについては現状の『10mm+5mm厚のスペーサー』でなんとかokってことが判明したんで、15mm厚のワイトレ購入で装着することに決定!

問題はフロントのスペーサー5mm厚計画。3mm厚から変更で厳密に言うとNG判定となってしまう!それに車高も現状90mmギリギリと言うこともあって、これ以上上げると現状の3mm厚でもハミタイになってしまうほど余裕なし!

まぁ車検なんかの時はスペーサー外してしまえば良いんですけど、出来るだけ普段から合法的に乗っていきたいもんで。

さて、どうしたもんか。

■ 楽しい時間の過ごし方

2014.07.08

やっぱり色々と妄想してる時が一番楽しいもんです。仕事終わりに今日もまたコーナン駐車場。缶コーヒー片手にぎゃらん君の周りとぐるぐる回ったり、上から覗いてみたり、後から架空の線を引いてみたり。やっぱり厳密に測定してみないと何とも言えない微妙なハミタイ具合・・・出来るだけ合法的にやりたい。でもフロントももうちょい出したら良い感じになるのは間違いなし。結局、7本スポークの湾曲がネックなんですよねぇ。

■ バルブキャップ脱落

2014.07.07

リアホイールを+5mmスペーサーでオフセットしたぎゃらん君、改めてちょっと遠目から見みると、やっぱりなかなか良い感じ!しかし、主治医さんが判定に困っていたハミタイに関しては仰る通り微妙・・・タイヤ上部はフェンダーに収まってるのだが、キャンバーがキツイ分中央付近ではって具合で。かと言って13mm厚ワイトレは世の中になさそうだし。こうなったらフロントももぅちょい出してやるか!なんて良からぬ妄想を繰り広げつつ何気にタイヤに目をやると、キャップが一個脱落していた。ベルサス純正のブルーアルマイトのヤツ。やんわり絞めすぎたか!

■ スペーサー試着

2014.07.05

なんとなくリアのタイヤをもうちょい出してみようか、そして車高もちょいと上げてみようか、、、と思い立ちジャッキアップ。まずは現状のワイトレ10mm厚に追加して、手持ちのスペーサーを試しに入れてみました。感じを見るため、右側に3mmm厚、左側に5mm厚を装着。やっぱり5mmで出した方がカッチョ良いですね。たかが2mmの差なれどその差は歴然です。オフセット45mmのホイールにスペーサー15mm、クルマを揺らしても干渉なし、

ハミタイもギリ大丈夫かな!? 次は車高、ちょっと上げてみたもののやっぱりカッチョ悪ィーんで、指が入らない元に戻しました・・・スペーサーについては暫く+5mmで様子を見て、恒久仕様となりそうならばワイトレ15mm厚を投入します。けど、現状履いてる引っ張り気味のブリジストンは大丈夫でもヨコハマとかは干渉するカモ。

一層カッチョ良くなったぎゃらん君に暫くみとれつつ、その後はブレーキフルード交換のため三菱ディーラーへ。部品を注文しているルパン氏と待ち合わせ現地集合。道中、ギャップをわざと乗り越え、リアフェンダーへの干渉がないことを確認しつつ三菱へ。先にフルード交換をしてもらってると、しばらくしてルパン氏登場。

ウワサのレグナムリアシート&トランクルーム内のラゲッジスペース移植はすばらしいデキでありました。シートを倒せばトランクスルー!だんだんスゲー事になってきたルパン号です。なんだかエンジンもスゲー事になってる模様・・・フルード交換も完了し、2台のギャランを前に主治医さんも交えてしばらく3人でプチオフ状態!本日追加したスペーサー+5mmを見て主治医さん曰く、非常に際どいハミタイ状態らしい。ボールと言われても仕方なしのアウトローぎりぎり!判定は審判による際どいコースとのこと。ま、いっか。なんだかんだと日が暮れるまで話し込んでしまいました。さぁ次はフロントも見直してみようかな!

■ ミラーSWメンテ

2014.06.28

エンジンマウント&ヒーターコア交換してからと言うもの、まぁ何か問題が出るであろうと懸念してたんですが、特に問題なく順調そのもの。結局、受け渡し時に発覚した『オーディオ電源入らず』だけで済んだようです。

それとは別に、ここ最近ミラーSWの反応が悪い。自宅の駐車環境が、右へ左へとステアリングを切り返しつつ20mほどバックしなければなりません。最後、自宅駐車場に入れる時は左側後輪を気にしなければならず、

ここで必ず左ミラーを下げるワケです。ほぼ毎日使うこの必需機能、ここ最近反応が悪く日常生活に支障を来してきたので、久しぶりにメンテしてやりました。バラしてラバーSWと基盤の接点部をアルコールでクリーニング。車輌に組み込みチェック。強く押し込まなくてもスムーズに反応するようになり完全復活。気持ち良く動作するようになりました。ついでなんでキーレスもバラして一緒にクリーニングしておきました。

■ アマドゥで合流

2014.06.21

今日は午前中に西宮方面での所要があり、阪神高速で現地入り。エンジンマウント交換後のぎゃらん君は高速走行でもその効果を発揮してるようで、走りは至ってスムーズそのもの。不思議なのは、ここ最近効きがイマイチだったエアコンが復活してること。何故だ???今度主治医さんに詳しく聞いてみることにしよう。

阪神高速を気持ち良く流してると、一台の白のラパンがぎゃらん君にべったりひっついて追尾してくる。見るとドライバーは20代女。なんか様子がおかしいぞ。どうも煽ってる風でもない。よくよくルームミラーで確認すると何かをイジイジしながら運転してるじゃないか。スマホ・・・コイツ、スマホイジリながらこんだけ詰めて走ってるんかいな!こりゃヤバイぞ。チャリンコにスクーター、次はお前か!ぎゃらん君のケツがまた狙われている!警告でブレーキランプチラチラさせても離れない。コイツにとってこの車間が普通らしい。オッサンやオバハンの運転でよくありがちのパターン。運悪くこの区間は暫く車線変更禁止。こうなると後が気になって仕方がない。前方も詰まってるんでチギレない。前も後も気にしながら走行してるとその女、ダッシュボードに半分顔を埋め何やらゴゾゴゾやりだした。どうもイジってたスマホを落としたようで、それを拾ってるようだ!ラパンはフラフラしながら次第に減速。と、ほぼ同時に車線変更解禁。助かった!まったくあのクソ女め!あーいうの何とかならんモンかねぇ・・・

で、西宮現地で所要を済ませ、折角なんでいつもの尼崎アマドゥでよしかず氏と久しぶりに合流。ギャランを二台並べて来ました。いつものようにお互いの車輌状況を報告。よしかず号は現状安定してるようで何より。昼飯を食いながらおしゃべり、オートバックスを徘徊しながらおしゃべり。二台のギャランを前にしておしゃべり。いつものように終始おしゃべり三昧。実は風邪をひいてる最中の自分。薬で喉の痛みは予め抑えていたが、、、おしゃべりし過ぎて、帰宅後は声が出なくなってました。。。
あー、喉がいてーわ!

■ 修理完了 完全復活?

2014.06.14

昨日、主治医さんよりぎゃらん君作業完了の連絡をもらい、本日朝一からぎゃらん君のお迎えに行って参りました。結局、D:2君のエコドライブチャレンジの最高得点は90点で終了。

今日は主治医さん不在。昨日の連絡の際に聞いていたので、営業担当者さんよりぎゃらん君を引き渡してもらいました。色んな電装品が初期化されてる模様。取り敢えずチェックも兼ね電装品の設定をしてから出発だ。営業担当者さんにお礼とお見送り不要を伝え、その場でチェック&設定開始。リモスタok、キーレスアンサーバックok、サンキューハザードok、ETC ok、ナビ電源ok、イルミok、ハイコンメーターok、レオスタットもok!まぁ細かい所は後で微調整するとして概ね問題なし。最後にオーディオ設定だ。コイツが一番の難関。取り敢えず電源on!

あれ、、、デッキ立ち上がんない。ヒューズ切れ?切れてなーい。その旨(主治医さんの)右腕さんに伝えると、ぎゃらん君はそのまま再びピットへと。どうも昨日は問題なく鳴ってたらしい・・・

そこから二人で恐れていた配線地獄との格闘が始まりました。パネルを外し、一箇所一箇所チェック。関連ヒューズも全て異常なし。コネクタも抜けなし。各部にテスターを当てていく。だんだん解ってきたぞ。怪しいのはリレーだ。サイドパネルも取り外しリレーを剥き出しに。デッキに供給されるラインのファストン端子に緩みが・・・原因判明、接触不良でした。無事デッキにも火が入り問題解決!


この右腕さんは以前レグナムに乗ってたらしく、作業中は当時の話なんかで楽しく作業できました。申し訳なさそうに謝る右腕さん。ですが、今までお話したことがなかった方だったので、ぎゃらん君がちょいとゴネてきっかけを作ってくれたのかな!って事にしておこう。ここのディーラーは信頼できる良い方々ばかりで助かってます。

で、肝心なエンジンマウント残り3箇所の交換の効果はと言うと、、、更に振動が軽減されました。アイドリング時のブルブル度合いが違います!復活です。 一週間ぶりのギャラン、やっぱギャランが最高ですわ!

■ エコドライブ

2014.06.11

先日、ぎゃらん君の様子を見にディーラーに立ち寄って来ました。ヒーターコア自体の交換は完了していました。配線地獄のリスクを回避するため、ダッシュボードを完全に取り外すことなく、手前にずらして交換作業したとのこと。本題のエンジンマウントも既に交換完了済み。とは言え、しっかりチェックしてから引き渡し予定とのことで、こちらの都合もあり 、ぎゃらん君のお迎えは週末になりそうです。

で、代車のD:2君、イマイチとは言いながらだんだんそれに慣れてきました。それでこのクルマ、エンジンoffと同時にエコドライブの点数が表示されます。今時のクルマってこんなん装着されてるんですね。恐らくエンジン始動からoffまでの走行量と消費燃料から点数を付けられてるんだろうけど、ついつい良い点数を出してやろうとエコドライブをしてしまう。まんまとハメられてます。けどいくらアクセル ワークに気を遣っても渋滞にハマったら容赦なしに点数は下がります。どんな走行状況でも運転者の技量を判定して点数付けてくれてんならもっと面白いんだけどなぁ。

■ 緊急事態発生

2014.06.08

昨日、主治医さんから突然ケータイに着信があり、エンジンマウント交換中のぎゃらん君にトラブルが発生したとの事。どうもただ事ではないご様子。マウント交換でエンジンを吊るため、エアコンのヒーターコアからホースを取り外した際、ホースが嵌まっている樹脂製ニップルが経年劣化で破壊に至ってしまったらしい。現車を見ながら詳しい説明がしたいとの事。実際のところ話だけではピンと来ず、本日ディーラーに出向いて来ました。

出迎えてくれた主治医はいつもと違って深刻な面持ち。ぎゃらん君のエンジンルームから確認してみるとヒーターコアの樹脂製ニップル2箇所の内1箇所が朽ち果ててました。そこからクーラントがダダ漏れ状態。そしてクーラントの抜けきったぎゃらん君のステアリングには張り紙が・・・まぁヒーターコアを交換すれば問題ない話なんですが、コアが装着されてるのはバルクヘッドを挟んで車内側。装着位置は左右中央付近。交換にはダッシュボードを降ろす必要があるとの事。ダッシュ降ろすのか・・・エライこっちゃ・・・ウチのぎゃらん君の場合そこが問題。ただでさえダッシュを降ろすのは大変な作業なのに、ウチのぎゃらん君はイルミや電装品の自家配線がエゲツない。見た目の装着はスッキリさせているがダッシュボード内では・・・主治医さん的にもバラす際は立ち会って貰えれば、、、自分的にも立ち会いたい、、、けど、お互いそんな時間的都合が合うワケもなく、一通りザックリと配線説明だけしておき、あとは主治医さんを信用して一任!

破損した部品は樹脂、経年劣化は避けれないでしょう。実際破損した樹脂片を見るとサクサク状態。決して作業ミスではありません。しかし作業中のトラブルル発生なんで主治医さん的には責任を感じてるご様子。逆に作業中に破損に至って良かったと思ってます。

これが走行中に発症していればクーラントがダダ漏れ状態でエラい事になってたでしょう。ホント作業ミスではなく、まったく責任を感じて貰う必要はないのですが、交換に関わる工賃は頂きませんとの提示。大掛かりな作業となるだけにこっちが恐縮してしまいます。予定外の出費は痛いものの、これでまた一つ不安材料が減ったので良しとしましょう。

そして都合により代車のコルト君はお役ご免、リリーフにはまたもやあのD:2君が登板となりました・・・ やむなし

■ 代車はコルト

2014.06.06

予定どおり残り3箇所のエンジンマウントを交換してもらうべく、本日ぎゃらん君を三菱に預けて来ました。ディーラーに入るなり目に入ったのが入庫中のギャランとレグナム。なんでもギャランは、ついこの前エンジンマウントを4箇所交換したばっかりだとか。やはり交換後はその静寂さにかなり感動していたそうです。しばらく店内で営業担当者さんを交え、主治医さんと3人で世間話。その後ぎゃらん君を預け、身代わりとして毎度おなじみのコルト君が表で待機してました。ん〜、やっぱりD:2よりはるかに乗りやすいわ!

■ オイル交換とか

2014.05.31

前回交換から4000km超、オイル交換に行くことにしました。その前に状態チェック。それなりに汚れていたが量はそれほど減っていない。大丈夫だ。で、いつもの様にエアフィルターも交換で洗浄済みのHKSを装着。取り外したFORZAは今回かなり汚れてました。そのまま中性洗剤で洗浄。そうだ、ついでにエアコンフィルターも交換だ!前回もたしかこのくらいの時季に交換したはず。やっぱりそれなりに汚れてました。それにしても今日は暑い!軽作業なのに汗だくになってしまった。

そして午後からはオイル交換へと三菱へ。とにかく今日は暑い!エアコンなしではとても乗ってられない。しかし、、、エアコンがあまり効いてないような・・・そう言えば、去年ガス抜けで再充填したものの、様子見のためガス量を控えめにしたままだった。それが原因なのかな???ディーラーにて主治医さんにオイル交換依頼とエアコンの件をその旨伝達。エアコンガスは適正量にまで補充調整してもらいました。これで暫くはまた様子見となります。最後に残り3個のエンジンマウントを注文しておきました。何かとお金のかかるここ最近のぎゃらん君です。まぁーしゃーないか。。。

■ 20万km達成!

2014.05.29

17年目にして本日めでたく走行距離20万kmに到達。
楽しい事も辛い事も一緒に味わってきたぎゃらん君です。
次は30万kmの通過地点を目指して走り続けます!
いやぁ ホントいークルマですよ、コイツは!
( ´з`)ノ⌒☆ chu

■ そうだ、青山高原に行こう!

2014.05.24

ここ2ヶ月ほど抱えてた個人的な大きな問題をやっとの事で乗り越えることができ、気分スッキリ晴れやか。なんか久しぶりの開放感。今日はお天気も良く、奥さまを伴い青山高原までドライブ。取り敢えずの目的地はリサーチした現地のお蕎麦屋さん。名阪国道を東に向け伊賀上野まで走り、そこからR422で南下。R165から県道に入り、お昼頃にはお蕎麦屋さんに到着。山の中のお店で、道路から入り組んだお店の駐車場に入れるのに、腹やアゴを何回も擦りながらやっとの想いでぎゃらん君駐車。田舎道の洗礼に遭いました。けど、地元で採れた山菜の天ぷらと十割蕎麦の“天ざる”は期待以上の美味しさでした。

食を満たし、またまた底を擦りつつ駐車場を脱出!次に向かうのは青山高原の風車群。ゴリラ君が導くままアクセルを踏みステアリングを切る。ん、なんか来た道と違うぞ・・・ま、いっか。どんどん山道へと誘導するゴリラ君。県道767、と言っても完璧な林道・・・またか・・・道幅はクルマ1台分、対向車来たらすれ違えない・・・路面には湿った落ち葉が満載。これって生活道にもなってないのでは。路面も荒れていて時々アゴを擦る。なんちゅう道案内すんねん、ゴリラ君よ!県道670との分岐を越し、県道767を更に先へ。もうすぐR165に出るぞ!ガンバレ!悪路は更なる悪路に。それでも進むのか!しかし、、、目の前に出現したのは、『崩落につき通行禁止』の看板・・・ゲームオーバー・・・そこには何とかUターン出来るスペースが僅かながらあったので良かったのだが。元来た道を先程の分岐まで戻り、県道670で遠回りをしR165へと無事生還。ゴリラ君恐るべし。お前はそんなに酷道が好きなのか!

R165にさえ出ればこっちのモノ。R165から青山高原道路に入り、風車群まで気持ち良くワインディングを流す。実はここに来るのは2回目。前回は5年前、maxさん率いるギャラレグメンバーでの『松坂牛オフ』の際、この場所に立ち寄ってます。あん時は11月でめっちゃ寒かったけど、今日は気候もよく風が気持ち良し。間近で見る巨大な風車群に、奥さまはマジで恐怖を感じてたようです。本人曰く、間近で見る巨大な富士山以来の恐怖だとか。取り敢えず風車群先の航空自衛隊 笠取山分屯基地まで行ってみたが、当然ながら見学は出来なかった。展望台やワインディングで青山高原の新鮮な空気を満喫し、帰路は一路R165オンリーでのんびり時間を掛けて大阪へと戻りました。タイベル交換後のぎゃらん君は快調です。

■ とあるお店で

2014.05.23

今日は所要につきお仕事はお休み。午前中に用事を済ませて午後からはちょっとお買い物。目的のモノを求めてぎゃらん君でお店のハシゴ。何軒か回ってる中で、とあるお店の駐車場にぎゃらん君を駐車し店内へと。ん〜、どうもこの店にも目的のモノは置いてなさそうだ。色々と商品を物色していると、お店の店長さんらしき人が、『おクルマVR-4ですか?』と声を掛けてきた。『ビエントですよ!』どうも店長さん、最近までギャランに乗ってたらしい。後期型のビエントらしく、最近家庭の事情で手放したとのこと。燃費がイマイチ良くなかったとか、GDIだからオイルがすぐまっ黒になんてお話が盛り上がってる中、他のお客さんが来たので程なく終了。ギャランのことがかなり気に入ってたらしく、だいぶ未練が残ってるようでした。けど、ギャランに乗ってると何故かちょこちょこ声を掛けられますね。

■ 代車はD:2

2014.05.16

今日はぎゃらん君を主治医さんの元へ送り届けて来ました。8年前のエンジン交換から11万km、やっとの事でタイベル交換に踏み切ったワケです。税金やなんだかんだで厳しい時期ではあるんですが・・・やむなし。ディーラーで主治医さんが登場するまでの間、久しぶりに営業担当者さんがテーブルに着き、色々とお話してたワケなんですが、、、三菱もけっこう厳しいようです。新入社員の事とか、お勧めできる車種の事とか、その他諸々。主治医さんにキーを渡し、営業担当者さんには、魅力的なクルマが出たらそん時は検討しますから、、、と言ってお店を出ました。

で、表に用意されてた代車はデリカD:2でした。ご存じスズキソリオの三菱版。コイツを転がすのは初めて。イモビ車輌なんで一応簡単に説明を聞いときました。でもコイツ、、、ダメダメですね。シート形状が悪すぎて背中がすぐ痛くなるし、ステアリングとかペダルの位置のせいか繋がりが悪すぎる!それにルームミラーからの後方視界は非常に狭い!エンジン特性とCVTのマッチングもイマイチ。とにかく運転していてとっても疲れる。これがスズキ車輌の味付けってことなんですかねぇ。

ぎゃらん君は日曜日のお迎え予定になっています。

■ バッテリーホルダー作り直し<その5>

2014.05.11

久しぶりに続きを手掛けました。バッテリー(+)端子のカバーを作成。3mm厚のアクリル板で作成です。但し今回のお色はスモーク。透過率は見た目で10〜15%ってとこですかね。ちょっと濃過ぎたかも。さて、製作に取り掛かります。予め採寸していた寸法にアクリル板をジグソーでカット。切断面は盛大にバリが発生するんで地道に鉄ヤスリで取り除きました。φ4.5mmの取付穴を2箇所空け、いよいよ曲げ加工。カットしたアクリル板をφ15mmのアルミパイプに添わせ、ヒートガンで加熱しつつゆっくりと曲げていきます。まずまず綺麗に曲げることが出来ました。高さは現状と同じバッテリー天面から50mmに設定。さて、最後に仕上げ。切断面を更に滑らかにし、その後は全面を耐水ペーパー#800から#2000、その後はコンパウンド各種で磨き、最終はバフを掛けて終了。アルミステイ本体と言い、今回のアクリル板加工と言い、まぁここまで手を掛ける程のものではないんですが、趣味の世界ってことで!

■ 信州遠征記 - 三日目

2014.05.07

5月3日<晴れ>

今日もお天気は晴れ。最終日につき午後からは帰路に着く予定で、ここ松本からほど近い安曇野に行ってみることにした。雄大な北アルプスを西側に臨みながらR19からR147で北上。道中は意外と町中だったんで、ゴリラ君を確認しながらわざと主要道のR147を外れ、ひとつ西側の県道を北アルプスに近づきながら北上。

更に農道を走ったりと気ままにぎゃらん君を流す。暫く走ると安曇野ちひろ美術館に辿り着き、そこの芝生公園でのんびりと。お天気も良く気温は25℃とちょっと暑い。

暫くして次を目指してぎゃらん君出発。R147をまたぎ高瀬川へと。高瀬川から観る北アルプスはすばらしく、意味もなく川沿いの道を北へ南と往復してしまった。そしてそのまま高瀬川沿いに南下、次に目指すは大王わさび農場。名前の通り山葵農園である。いつも食べない朝食をホテルでとったので腹はへってなかったが、岩魚の塩焼きが美味そうだったんで食べてみた。

お昼も過ぎ、そろそろ良い時間なんでぼちぼちと帰路に着くことに。奥さまがタブレットを確認すると、東名阪はやっぱり亀山先頭に四日市付近まで渋滞してる模様。今日は祝日なんで仕方ないか。と言うことで、帰路は中央道〜名神〜京滋バイパス〜第二京阪を乗り継ぎました。

こうして信州遠征は大きなトラブルなく、お天気にもまずまず恵まれ、気持ちの良い二泊三日のドライブ旅行となりました。帰宅後のチェックでもぎゃらん君異常なし。よくガンバッてくれました!

全行程 1012km
給油 72.6L
平均燃費 13.8km/L

■ 信州遠征記 - 二日目

2014.05.06

5月2日<晴れ>

本日二日目はビーナスライン。ホテルを早々にチェックアウトし、まずは諏訪湖畔をお散歩。天気も良く対岸向こうに臨む雪を被った中央アルプスが綺麗で空気が清々しい。ちょっとのんびりした時間を過ごし、ビーナスラインを目指してぎゃらん君発進。途中目前に迫る南アルプスのパノラマに圧倒された。窓を少し開けて走ってるととてもも気持ち良し。ぎゃらん君も新鮮な空気を吸い込んでるせいか快調!

スズラン峠を経てまずは白樺湖。しかし、、、白樺湖というだけあって周辺は白樺だらけと想像してたのだが、、、白樺ほとんどなし、、、残念。なぜ白樺湖なんだろう・・・気を取り直し先へと進む。標高の高いビーナスラインはとにかく景色が非常に良い。景色を楽しみながらひたすら40km/h程度でゆっくりのんびりと流す。後方から他車が追いついて来ると左ウィンカーを出して『お先にどうぞ』と道を譲る。

車、バイク、何十台自分を抜いていった事だろうか!マイペースキープで南アルプスを眺めながら気持ち良くビーナスラインを流す。アルプスの一角から富士山も顔を覗かせていた。そして霧ヶ峰を抜け美ヶ原。標高2000m。溶けきっていない雪が道路の両脇にいっぱい残っている。空気が薄くぎゃらん君はちょっと酸欠状態。

美ヶ原でちょうどお昼時。お土産屋さん隣接の食堂で『信州味噌らーめん』を食べたのだが、、、まぁこう言う所のラーメンってどうせ大したことな、い、ん、だ、が、、、美味いじゃないか!味噌ラーメン美味い!やっぱり信州味噌はひと味違うなぁ と妙に納得。

その後ビーナスラインを抜け、更に奥地へと林道を進み美ヶ原スカイラインへを目指す。どうも皆さん美ヶ原で引き返しその先には行かないようだ。少し走った所で壮大な白樺林に遭遇。思わずぎゃらん君を停め、しばらくそこで森林浴。空気がとっても清々しい。後で調べてみるとそこは白樺平という場所だった。美ヶ原スカイラインまではまだ距離がある。道はだんだんと険しくなり林道色が濃くなってきた。それで皆さんこっちまで来ないのか。ここでぎゃらん君止まったら・・・こう言った道ではいつもそんな不安がよぎる。対向車ともすれ違わない。そして空気が薄く2速でしか登らない。まだまだ登り坂は続く、大丈夫なのか。

と、不安と戦いながら走ってるとやっと美ヶ原スカイラインの看板が。しかし、、、ホッとしたのも束の間、美ヶ原スカイラインって言っても薄暗くて狭い林道じゃないか!ここもやっぱり対向車とすれ違わない・・・。林道の景色を楽しみつつ、不安も楽しみつつドライブは続く。ここでぎゃらん君止まったら誰か助けてくれるのだろうか。正直、最悪の事態を想定しながらのドライブであることは間違いなく、今のぎゃらん君はそう言うクルマであることも間違いない!まぁ言ってても仕方ないんで半分開き直って走ってるとようやく美鈴湖に出た。ここまで来ると松本まではもうすぐだ。どうやら今回も乗り切ったようだ。ちょっと大袈裟かな。

美鈴湖でしばらくのんびり過ごし、その後は本日のお宿を予約している松本へと。結局、今日は130kmの行程を7時間以上も掛けて走ってしまった。夕刻ホテルでチェックインを済ませ、そのまま歩いて松本城までお散歩。けど松本城は有料だったんで入場せず!そして陽も暮れ夕食へと駅前繁華街へ。やっぱり今日も蕎麦が食いたい。地酒で信州蕎麦を頂きました。やっぱり本場の蕎麦は美味いわ!

■ 信州遠征記 - 初日

2014.05.05

5/1〜5/3に掛けてぎゃらん君を出動させ、信州方面へとドライブ旅行に遠征してきました。実はこの計画、去年のGWに遂行する予定で宿まで確保してたんですが事情があって計画やむなく中止。そして一年後の今年に持ち越しになった計画です。事前に点検を済ませぎゃらん君出動準備万端。右手の状態も完治しておらず、ステアリング操作に一抹の不安を抱えながらも2泊3日のドライブ旅行に旅立ちました。

5月1日<曇り時々雨>

早朝起床にてぎゃらん君に荷物を積み込み、曇り空の下いざ出発。本日のお宿は諏訪湖畔に予約済み。さすが世間は平日(?)、渋滞なく東名阪経由で中央自動車道 中津川ICまで一気に走り、そこからは木曽川沿いにR19を北上。実はこの道、昔から一度は走ってみたかった道でした。

そして木曽川沿いに北上し木曽路をのんびりドライブ。どうもこの辺りは今が桜の時季らしく、どこも桜が満開!途中ふらっと公園に立ち寄ってお花見したり、道の駅に立ち寄ったりでかなりのんびりムードで木曽路を北上。そして曇り空から小雨も降り出してきた。まずまずの予定時刻にてお昼時。リサーチしていたお蕎麦屋さんで初日にしてさっそく信州蕎麦。これはマジ美味い!量も多い、なんと一人前でザル二枚!

美味しいお蕎麦を堪能し、いきなり旅の目的の一つ信州蕎麦をクリア。そして小雨の降る中さらに北上し、歴史的建築物が建ち並ぶ奈良井宿へと。傘をさして町並みを散策。そこで『おやき』たるものを発見。奥さま曰く『美味しいよ!』とのことで食べてみることに。山菜好きの自分は野沢菜を頼んだのだが、これまた美味い!お店のおばちゃんのお話では、半年付け込んだ地元の野沢菜を使ってるらしい。なんだかんだと散策と食を奈良井宿で堪能し次へ向かうことに。

しかしその頃にはけっこうな雨。雨のドライブも嫌いではないが夕方まで時間もまだ少しある。そう言えば駒ヶ根に養命酒工場があって、ギャラレグ仲間が以前工場見学に行ったって言ってたなぁ。よし養命酒だ!元来た道を少し戻り駒ヶ根に向けて発進。ゴリラくんが導くままR361を東に向け伊那経由で駒ヶ根へと。

伊那を抜ける頃にはすっかり雨も上がりお日様も出てきた。森の中の養命酒工場に到着。連休中も工場見学はできるようだ。見学に来たものの、実は養命酒たるもの飲んだことがない。ここで試飲も出来たのだが、『私は運転手です お酒は飲みません』の札を首から掛けさせられてしまった。残念。代わりに養命水たるお水をお土産に貰った。それにしても敷地内の桜の木は巨大だった。きっと養命酒で成長を促してるのだろう。工場を後にする頃には夕刻、本日はこれにてタイムアップにて諏訪湖畔のお宿へと向かいました。

■ 鳴尾視察!

2014.04.26

本日は晴天にてお出掛け日和。ぶら〜っとぎゃらん君を出動させ、ドライブがてらに鳴尾浜球場まで行って来ました。阪神高速1号環状線から湾岸線を気持ち良くドライブ。それにしても、、、 やっぱり阪神高速は高過ぎる!と思いながらついつい使ってしまいます。ETC恐るべし・・・

鳴尾浜球場は久しぶり。鳴尾では猛暑の中観てることが多かったんですが、今日はまだ4月ということもあり気候は穏やかで、それに浜風 も心地よく吹いている。一軍が横浜で戦いを繰り広げてる中、鳴尾では将来タイガースを背負っていくであろう若手選手達が練習に励んでいました。平田二軍監督の“激”も今日は連発!白仁田はしつこいほど教育的指導されてた!鳴尾は甲子園と違ってすぐそばで選手同士やコーチとの会話がダレクトに聞 こえるし、甲高いバッティング音が生々しく響いてくるのが良いですね。華やか で熱い甲子園とはまた違った良さがここにはあります。君たちも大和や上本みたいに甲子園で活躍できるようになるんだよ! ガンバレ若虎達よ!

■ 憂さ晴らしドライブ

2014.04.19

左手親指の腱鞘炎、なかなか治らないんで朝から医者に行ったら、、、バネ指との診断。ちょっと仕事で無理し過ぎたようだ。親指第一関節がカックンカックン!なんて陽気になってる場合じゃないし。なんか気持ちがどんよりして来たんで、午後からは奥さまを伴い軽くドライブへ。仕事仲間から『ここ旨いで!』って教えて貰ってたラーメン屋でお昼ご飯。確かに旨い!が、駐車場ないし、けっこう並んでるし。

お店の中には『携帯電話は・・・』とか、『お静かに・・・』とか書いてある。店内では皆さん静か〜にラーメンを食しておられました。

ラーメンの後はぶら〜っといつもよく行く泉大津の港へ。大阪臨界道路は車線も多いしけっこう好きな道路です。天気も良いし気持ち良し!手のこともあるけど最近いろいろあって気持ちが落ちてたけど、ぎゃらん君転がしてちょっとは気持ちが晴れたかな。しかし今日は暑かった。今年初のエアコンとなりました。

■ ステアリング操作が・・・

2014.04.16

ここ最近右手が不調。中指付け根あたりに力が掛かると激痛が・・・なんなんだ。発症したのは一週間ほど前。いつもの様にぎゃらん君を出動させ、右手一本でステアリングをクルクル操作中、患部にステアリングが当たった瞬間激痛が走った。以来、患部に接触しないよう運転してるんで、交差点なんかの右左折がいつもより遅れてしまう。特にバックでの駐車。勢いよくクルクル出来ないんで、一発で狙った所に停めれないこともしばしば。難儀だ。少しは良くなって来てるが、油断するとやっぱり激痛が・・・

ついでに言うと、実は左手親指までもが腱鞘炎になってしまった!
運転には支障はないのだが、、、まいった。

■ バッテリーホルダー作り直し<その4>

2014.04.10

あれ、またなんか商品が届いてるぞ。頼んだ部品は全て届いたはず。なんだコレは?開封してみた。この前届いたはずのクライオヒューズじゃないか!同封されてた送り状を見てみると、、、宛名が他人様。どうも誤発送されて来たようだ。ラッキー!ラッキー・・・なのか・・・買った人も販売元もきっと困るだろう。このまま自分のモノにしてしまうのはやっぱり良心がとがめる。ここはやっぱり販売元に連絡なのだ。その旨メール連絡入れると、送料着払いで送り返して欲しいとの事で平謝り。お手数ながら返送してあげました。やっぱり正しい行いをすると気分が良いものだ。

あれから数日後・・・
数万円の商品をとあるお店で購入。4月から消費税は8%に増税。これまでの内税価格表示が外税表示に。支払いを済ませ自宅にお持ち帰り。なに気にレシートを見てみると、、、外税の8%分が○○○○○○○いではないか!ヒューズ誤発送を正直に申告したご褒美として、きっと神様が与えて下さったに違いない!

■ バッテリーホルダー作り直し<その3>

2014.04.04

続いてヒューズホルダーを調達。もっとシンプルにすべくの作り直しなんで、デッキ用とアンプ用をそれぞれ分けてるjヒューズホルダーを一つに纏めることに。今回もバッテリーホルダー上にセット予定。しかし、、、デッキ用10A、アンプ用60A、容量差があり過ぎて タイプが異なり、この二つをセットにできるモノが存在していない!しかも今回もクライオに拘りたいので尚難しい。それに加え、電線サイズAWG8×1in→AWG8×2outのホルダーってないし。

ネットで検索しまくり、考えに考えた挙げ句選んだのが、この管ヒューズ仕様のTEACヒューズホルダー、そして20Aと60Aのクライオヒューズ。しかもin側はAWG4と極太サイズ仕様。大は小を兼ねるはずなんで、加工でなんとかなるでしょう、、、って言うか、何とかしなければならない!デッキ側のヒューズも短絡以外で10Aを超して切れることはないと思うんで、20Aでも問題ないでしょう、、、多分。それにしてもこのヒューズホルダー、思ったよりデカイぞ!

■ バッテリーホルダー作り直し<その2>

2014.03.30

とにかく今回は特に急ぐ必要がないので、ゆーっくりと仕上げていくことにしてます。まずは穴あけ。両端のステイへの固定穴2箇所φ7mmと、各パーツ取付用のφ3.5mm穴。φ3.5mm穴にはM4でタッピング。実はM4タップを所持しておらず、、、横着して先週の内に仕事場の職人さんにやってもらいました。

そして本日は朝から雨模様。出掛ける気にもなれず、午前中所要を済ませ午後から続きに取り掛かりました。四隅の角をグランインダーで丸め、切りっぱなしのバリが発生してる各辺を面取り。そしてその後は鏡面加工!耐水ペーパー#320から#2000まで徐々に水研ぎ。そしてコンパウンドの荒目、細目、最後はピカールでバフ掛けをして仕上げました。ピッカピカ!今日はここまで。

次はバッテリー端子カバーの製作になるのだが、具体的にどうするかが実はまだ決まってない。アクリル板を使うことだけは決めてるのだが、さてどうしたものか。

■ バッテリーホルダー作り直し

2014.03.25

バッテリー周り配線のごちゃつきの一番の原因は、『エンジン周り』ページに掲載している通り、現状のバッテリーホルダーにあり。ヒューズ群からの配線も無駄に多い。まずコイツを何とかしなければどうにもならないと判断。強引にMDFで作っている事もあり、経年劣化での反りも出て来てるので作り直しを決意。脳内でざっくりとした構想も出来て来た。今回は十分な強度も考慮して、取り敢えずベースとなる厚手のアルミ板を調達。これからじっくり仕上げて行くことにしよう!

■ TSUTAYA DISCAS!

2014.03.20

ここん所毎月のようにTSUTAYA DISCASの無料期間とかをうまく使ってCD借りまくり!今年に入ってから何十枚借りたことだろうか。ジャズにハードロック、J-POP、洋楽、そして演歌。借りたCDはWAVフォーマットに落とし込み、聴きたいアルバムをSDカードに入れてぎゃらん君に持ち込んでます。いつものようにルームミラーを揺らして音楽鑑賞。順次聴き込んでる訳ですが、中でも今回は石川さゆりが非常に良かった!音のクウォリティーが以前のアルバムに比べ非常に高いのである。伴奏の臨場感と厚みのある低音。サブウーハーもしっかり駆動!それに加えさゆり様の歌唱力。パワフルなアメリカンシステムで日本の演歌も良いものです。

■ エンジンルームクリーニング

2014.03.16

最近ちょっとバッテリー周りの配線を見直そうかと構想を企ててます。もっとシンプルに、そしてメンテナンス性の向上を目指して。お天気もほど良くPM2.5が降り注ぐ中、ボンネットを開けて思案。やっぱりゴチャゴチャし過ぎだなぁ。HIDのリレーハーネスも取り回し変えなければ。

それにしても改めて見るとやっぱり汚い。エンジンルームが汚い。。。そう言えばこの前集まった時も、ウチのぎゃらん君が余裕のブッチギリで一番汚かったなぁ。。。

なに気に自宅からキッチン用の洗剤を持ち出し、ちょっと拭いてみた。黒ずんだフレームが綺麗になった。ん〜、更に拭いてみた。またまた綺麗になった。ダンパーマウント周りも拭いてみた。やっぱり綺麗になった。だんだん意地になってきた。だいぶ綺麗になってきたぞ。これは良い。どんどん意地になって拭き拭き。ウエスがまっ黒。だいぶ良い感じに綺麗になったじゃないか。仕上げにアーマーオール攻撃。ゴム、プラッチックが黒々。今日はここまでにしておこう。綺麗になって満足満足。今度はボンネットの裏とかまでもっと徹底的にやってみる事にしよう。これはけっこう楽しいかも!

ってことで、本題であった配線見直し構想をするのを忘れて、エンジンルームクリーニングに没頭してしまいました。

■ ここらで一本!

2014.03.14

前回から6ヶ月経過したので投入、三菱純正インジェクタークリーナー。いつものヤツです。給油に合わせ入れてやりました。先日三菱ディーラーに出向いた際に購入してたモノで、今回は通常1500円が愛着クーポンの期間中(?)で1000円。某L氏よりこんなんもあるぞ!と、他メーカー製を教えてもらったがどうなんだろうか。使用方法も三菱純正とは違ってる様なんで、ちゃんと調べてみることにしよう。

■ ゴムダンパー

2014.03.12

この前取り付け忘れしていたフロント右ドアのゴムダンパーを取り付け。いつの間にか何故かなくなってまいた。そして何故かルパン号のダンパーも同じ箇所が脱落。先日の事故オフの際に二台まとめて発覚。乗降時に引っ掛けてしまったのか。

■ 正解はコレ!

2014.03.09

今日はお天気も良くお出掛け日和ながら、細々と所要があってお出掛け断念。その細々とした所要のひとつとして、ちょっとしたぎゃらん君の作業を午後から取り掛かることに。そう、前回のブログに掲載したパーツの交換取り付け。トランクフードを開け右側の内張を剥がし患部にアクセス。ヒューエルリッドを開け、ワイヤーフックを外して破損したそれを取り外し。そう、交換したのは正式名称ヒューエルフィラードアフックAss'yと言う

ヒューエルリッドをロックしているあのパーツです。みなさん正解!いつの間にかパーツ先端2箇所の樹脂のダンバー部が折れて欠落してたワケなんです。まぁ実用上特に支障ないんですが、そんなお高い部品じゃないんで三菱行ったついでに頼んでおいたモノです。640円なり。けどまたどうせその内破損してしまうんでしょうけど。ワイヤーを引っかけ内張を戻し作業完了。最後に洗車し、いつものゼロウォーターでぎゃらん君をピカピカにして終了。あっ、一緒に取り寄せたアレ付けるの忘れてる・・・

■ さて、これはいったい???

2014.03.06

ここ最近特に何事もなくブログ更新が滞ってます。
これと言ったネタもなく、このままではちょっとアレなんでちょっと問題!
画像はこの前発注し取り寄せた部品です。
これはいったい何でしょう???
答えは後ほど!

■ 事故オフ・・・

2014.02.23

先週の大雪の日、スリップしてきたアルファードに当て逃げされた呑気さん。自ら『事故オフ』と自虐的に銘打ち、いつものギャランメンバー4人が緊急集合しました。近所とは言え、大破したギャランで乗り付けるとは・・・とにかく損傷は激しく、クウォーターパネル大破、リアメンバー&フレーム変形、そしてナックルアーム断裂・・・事故の激しさを物語っていました。愛着を持って大切に乗ってた呑気号がまさかこんな姿になるとはショックです。画像は呑気さんの了承を得て掲載させてもらいました。

当て逃げされ愛車を大破されられた悔しい気持ち、警察がまともな捜査
をしないもどかしさ、自分も一昨年前に同じ目に遭ってるので良く解ります。逃げた犯人も犯人ながら警察も警察。揚げ足を取る様な点数稼ぎ目的の取り締まりをしてるくらいなら少しでも時間を割いて捜査しやがれ!車輌情報も提供してるんだし、その気になればすぐに見つかるだろが!自分の時もそうだったが、こっちがいくら情報を提供してもまったく動いてもらえなかった。当て逃げ犯にとってはまさしく逃げるが勝ち状態。思い出すと今でもハラが立つ。

破損の状態からして修復にはかなりの金額が掛かりそうで、それでも自腹を切って直したいと言う呑気さんはやっぱり本物でした。安易に言うことは出来ませんが、自分としても呑気号の再起を心から願うばかりです。いつもなら楽しい集まりなんですが、やっぱり今日はちょっと複雑でした。最後に、自分の時の当て逃げ犯が今頃不幸になってますように。そして呑気号を大破させて逃げた犯人にも大きな大きな不幸が訪れますように。当て逃げは絶対許さない。

■ そろそろオイル交換

2014.02.22

前回の交換から4000kmを超えてしまったので、そろそろオイル交換。エアフィルターもいつも同時なんで、朝からHKSを取り外し洗浄済みのFORZAへと交換。作業ついでにタイヤの空気圧調整と、そして交換前のオイルの汚れと量をチェック。ん〜、まっ黒。取り外したHKSフィルターもそれなりに汚れてる。いつもの様にジョイで洗浄し自然乾燥、次回に備えます。

午後からのお買い物ついでに三菱ディーラーでオイル交換。ジョーシンでポットはどれが良いのかなぁ〜と物色し、店員にあれこれ説明を聞いてるとルパン氏からケータイ着信。どうも今からパワステオイルが云々で三菱に行くとのこと。あら偶然。と言うことで、三菱で落ち合うことになりました。ちなみポットは、、、ネットで買うことに・・・ そしてルパン氏と三菱で合流。オイル交換でのジャッキアップついでに自ら下回りチェック。特に異常なしの我がぎゃらん君。しかしルパン号は・・・まぁお互い距離を乗ってれば何かと出てくるもんです。帰り際にタイベル交換の予定を主治医さんに告げ、三菱を後にしました。オイル交換したての4G93は滑らかさ復活です。

■ 17年目に突入!

2014.02.18

ギャランに乗ってとうとう17年目に突入しました!
走行距離は195000km
まだまだ根性で乗り続けます!

■ 塩ラーメンと牡蠣を食べに行こう!

2014.02.16

先日の大雪も今日になってやっとのことで溶け、近所の坂道の凍結も解除。自分の周りで起こっている不幸な事態が気になりつつも、久しぶりにぎゃらん君で出動してきました。行き先は兵庫県赤穂市。 そして赤穂と言えば赤穂浪士と塩と牡蠣。そう、目的は赤穂の塩を使った塩ラーメンと牡蠣です。実はこの計画、1月に予定を立てていたのですが、タイミング悪くテレビで紹介されてしまい、ババ混みを避けるため予定を延期、本日決行となりました。各高速道路も大雪による規制が解除されてるようで、ぎゃらん君いざ出発!

中国自動車道から山陽自動車道へと乗り継ぎ赤穂ICへ。宝塚トンネルの渋滞もなく至ってスムーズに現地入り。途中、所々路肩に雪が残ってました。赤穂ICから少し下道を走り、予めリサーチを掛けていたお店へと。しかし開店30分前に着いてしまい、仕方なく時間潰しに周辺散策。赤穂城跡や赤穂浪士でその名が知られている大石内蔵助の大石神社をぷらぷらと。とにかく今日は風がキツくお外はやたらと寒かったです。

そして程よく時間も過ぎ、お店へと戻ると開店を待つ列が軽く出来てました。やっぱりココはそれなりに知られているのか。店内に案内されテーブルに着き、奥さまと予定通り塩ラーメン&焼き牡蠣を注文する体勢を整えてると、周りの客さんの『穴重』を注文する声。けっこう皆さん頼んでいるご様子。実際このお店では瀬戸内の穴子を使った料理を出しており、確かに穴重も捨てがたい。塩ラーメンか穴重か・・・散々迷った挙げ句、穴重と焼き牡蠣を食することにしました。出てきた穴子はふわふわで香ばしく山葵があう。そして牡蠣はぷりぷり。めちゃ美味かったです。かくして本命だった塩ラーメンは次回にお預けとなりました。まぁこう言う事もたまにはあります。

■ 大雪再来

2014.01.14

本日は所要につきお仕事はお休みを。しかし、、、朝起きると、、、お外は銀世界!またまたぎゃらん君出動できす・・・人間も・・・先週のプチオフの際も酷かったが、今日の降雪は先週を上回っている。積もった雪、明日には溶けてもらわないとなぁ。南国育ちの我が奥さまは雪が降ると大喜び・・・雪だるまを作っておられました。。。

■ プチオフに参加

2014.02.08

本日はサンシャインワーフ神戸たる所にて、ギャラレグ現&OB仲間でプチオフ。しかしながら、、、昨夜からの降雪で朝起きると一面真っ白・・・ぎゃらん君出動できず。仕方がない、それなら電車で行こう!途中いつものアマドゥにてよしかず号に拾ってもらい現地入り。しかし、主催者のまっちゃんとやまさんが来ない。

どうもこの降雪で交通機関に影響が出ている模様。懸念してた通りやっぱりそうなってしまった。結局2時間以上遅れてお二人さん無事到着。その後はオートバックスを徘徊したり、お茶したりとなんだかんだと夕方まで。帰りは実家が 近くのまっちゃんゴルフXに乗せて貰い、自宅近くの駅まで送ってもらいました。最近FOCALの3wayユニットを組んだゴルフはなかなか良い感じでした。エージング後の音が楽しみ!よしかずさん、まっちゃん、今日はありがとうね。そしてみなさん、悪天候の中お疲れ様でした。

■ リモスタ電池交換

2014.01.05

購入から2年にしてようやく『BATT LOW』表示にて電池交換。実は昨年末、奈良の友人宅に遊びに行った際、あまりの寒さに『BATT LOW』表示が初めて出たのだがそれっきり。ここ最近暖かかったお天気が今日は一変して真冬の寒さ。これで一気に電圧が下がって表示された模様。それにしても2年間とはよく保ったもんだ。前のCOMTECみたいに誤動作もなく安定動作、優秀優秀。

■ 関空まで写真を撮りに!

2014.02.01

約1ヶ月ぶりにやっとの事でぎゃらん君を洗車してやることが出来ました。ボンネットだけは粘土で鉄粉取りまでやってやりピカピカのツルツル。ポリッシングをやってもらったお店では、『粘土はダメ』と言われていたのだが・・・

午前中からの洗車を済ませ、リフレッシュしたぎゃらん君で関空に出動。その目的は、、、@飛行機と一緒に写真を撮る A夕陽と一緒に写真を撮る B再調整したハイポジ&ウィンポジのHP掲載用の写真を撮る!だったのだが。今回も臨空タウンまでは下道を地道にドライブ、そして連絡橋を渡り関空へと上陸。

早速目的@の飛行機と一緒にをロケハン。空港内道路を徘徊。しかし、、、良い場所はバス専用道路だったり関係者以外立ち入り禁止だったり・・・空港内道路を隈無くしつこく走ったが残念ながら良い場所はなかった、断念。

気を取り直し、続いて目的Aの夕陽。夕刻5時、陽も落ちてきた、そろそろか。ちょうど第一ターミナル出発ロビー前が良い感じだったので、場所はここに決定。夕陽をバックにぎゃらん君激写!しかし、撮影後にある失敗に気付く・・・全滅の予感・・・やっぱり失敗だった・・・

改めて気を取り直し、最後の目的Bの夜の顔撮影。陽も暮れ、またまた空港内道路をクルクル徘徊し、撮影場所を第一ターミナル到着ロビー前に決定。再調整したハイポジ&ウィンポジ、そしてフォグを点灯させ撮影に備える。改めてその顔を見るとハイポジはやっぱり青過ぎて少々下品ながら、ウィンポジ光量を調整した事もありバランスはなかなかではないかと。三脚にカメラをセットし撮影開始。もちろんここでも他車や通行人の邪魔にならないように配慮。この撮影だけはなかなかの手応えあり。見た目のイメージ通り撮ることが出来た!

関空はこれまで何度も行ってるのだが、いざカメラを持って臨むと総括してイマイチの場所であることが今回で解りました。って言うか、変に期待し過ぎてたって言うのもあるのですが。今日は空港内道路をクルクル何周回ったんだろう。結果として、Bのハイポジの写真だけはうまくイメージ通り撮れたんで、後日『外装・保安部品』ページに掲載予定です。しかし思ったように写真が撮れない・・・

■ ウィンポジ調整

2014.01.28

この前装着したハイポジであるが、ちょっと青過ぎた感があるものの雰囲気はなかなか良い感じに収まってるのではないかと。折角なのでハイポジに合わせ、ウィンカーポジションの光量も調整してやりました。本日仕事終わりでとある店舗の立駐に立ち寄り調整。ユニットをセッティングモードに入れるのに、スモールランプを10回on-off繰り返す。この動作が非常に人目を引くのである。なにやってんだ、アイツは???状態。でも気にしない!3回ほどやり直し、ハイポジとウィンポジとフォグとのバランスを取ってやりました。光量は今までより若干暗めに。いつもながらこのウィンポジユニットは調整しにくいなぁ・・・

■ ハイポジ装着したものの

2014.01.26

先週作成したLEDハイポジを装着。夕べの雨から今日もお天気は非常に怪しく、午前中は小雨模様で装着を断念。午後からも雲行きは怪しかったが作業決行!しかし途中でしっかり雨が・・・もう後には引けない、そのまま作業続行させ何とか完了まで持ち込みました。点灯チェックok。しかし、、、なんかちょっと青過ぎたかな・・・ 陽が暮れてから冷静な目で改めて色合いチェック。やっぱりちょっと青過ぎたかも分からない・・・ま、いっか、今回はコレでいこう!イメチェン、イメチェン!

■ ハイポジVer.3 製作

2014.01.19

ハイポジに使っているLEDの4発中1発が不点灯。今回のVer.2は早かった、ほぼ一年で逝ってしまった。Ver.1を装着してる時はちょいと青っぽくイマイチかなぁ、、、って思っていて、Ver.2では逆に白くしたものの面白みが・・・そこで今回のVer.3は7000〜8000Kを狙ってLEDを2種混合で調光し、またまたVer.1のように青みを付けてみました。

装着は、、、残念ながら強烈な寒さに負けて、お・あ・ず・け。。。
来週にでもその気になったら付けてみます。

■ フットレストの効果

2014.01.15

EVO7改としたフットレストを装着してから約2週間。ここらでインプレッションです。自分仕様に作っただけあって、当然フィット感は抜群。角度を合わせただけでなく、面積も大きくなったので、自然な角度でゆったり左足を置けるようになりました。運転が非常に楽。また、外側に角度を持たせてるお陰でスネの外側がサイドパネルにうまくフィットするようになり、足の裏からスネに掛けてが自然な感じでホールドされるようになりました。足首も非常に楽。レカロCTとの繋がりもバツグンでギャランとの一体感が更に高まりました。しかしフットレスト一つでここまで変わるとは想像を超えてました。非常にコストパフォーマンスの高い小改造でお勧めです。

■ リアルームランプ改良?

2014.01.13

前々から不便を感じていたリアのルームランプを改良!ギャランのリアルームランプはドア連動でのon-off、もしくは常時onとなっていて常時offがない!非常に使い勝手が悪い!トランクルームに忍ばしたウーハーボックスのメンテなんかでリアシートを外すなど、ちょっと時間の掛かる作業の時はいちいちCピラーからランプユニットを取り外してoff、、、面倒くさい。知らない内にSWを常時onにしてしまっていて、

バッテリーを上げそうになった事も過去に何度となくやらかした事が、、、リアに常時onなんて必要なし!

そこで常時onの配線をカットし常時offにしてやりました!SW位置下側でドア連動、上側で常時off。これでフロントドア、トランクと共にSW一つで常時offが出来るようになりました。

べんりべんり、これでいーのだ。

■ 新年会!

2014.01.12

昨晩になりますが、いつものシルバーギャラン友の会(!?)のメンバー集まり、ミナミで新年会をしてきました。夕刻17時に落ち合いそのまま道頓堀へ。しらふでもいつも盛り上がる話が酒が手伝って更にヒートアップ!時間は速攻終電の時刻を迎える、、、が、呑み足りないとのお声が・・・結局終電を見送り、朝の5時まで12時間ノンストップで呑み続けました!いや〜、たらふく呑んだ呑んだ。なんば駅で次回の集まりを約束し、みなさんそれぞれ始発の待つホームへと消えて行きました。クルマを離れて集まるのも、たまにはいーですね。

■ 10万kmメンテのお見積もり

2014.01.05

今日は天気もそこそこで、なんだかんだと年末に出来なかった洗車を朝から実施。仕上げにゼロウォーターを施してやり、やっとの事でぎゃらん君は新年を迎えることが出来ました。これで年末年始のメニューはオールクリアです。

さてさて、そろそろタイベル交換の時期が近付いてきました。2006年に走行距離9万kmで換装した4G93エンジンも走行距離10万kmを超えました。換装前のエンジンは例に漏れずラッシュアジャスターの不具合も何度となく発生し交換してもらったりと、あまり状態が良くなかったんですが、現搭載の4G93はラッシュの問題も皆無でコンディションは極めて良好。アイドリングもそれなりに安定していて、回せば気持ちよく上まで吹け上がります。燃費もそこそこだし。現役でまだまだ活躍してもらうためにもメンテは必需。

ってことで、本日午後からの所要の後、三菱ディーラーで見積もりを出して貰うことに。途中で立ち寄ったホームセンターで鯛焼きが美味しそうだったんで、新年のご挨拶も兼ねて手土産に買って行きました。早速主治医さんに見積もり依頼。タイベル、ウォーターポンプ交換をメインにその他諸々込みでの見積もりは約14万円!まぁ、どこまでやるかなんですけど、エンジンマウントの交換がけっこう効いてます。実施内容と時期は少し検討して追って伝えることにし、2等の福袋をゲットしてお店を後にしました。

それにしても14万円、
キツイなぁ・・・

■ 取り敢えずメニューはこなしたが・・・

2014.01.01

みなさん、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さてさて、年末から何かとごそごそ地道に作業を続け、何とか本日元旦まで掛かって一通り作業を完了させました。タイヤローテーション、オーディオメンテ、そして自分にとって一番の難題となるワイパーアーム&ブレードの塗装。塗装が剥げ剥げでいつかやろうと思ってたが、

なんせ塗装は大の苦手。昨日の大晦日に車輌からフロント&リアの3本を取り外し分解にて塗装開始。

パーツごとに塗装。塗料もいつものコーナン198円スプレーじゃなく、まともなヤツの方がちゃんと塗装が出来ると信じ高価なホルツを購入。しかし、塗ってる先からイヤな感じ、細かい気泡が・・・3度塗り直した。が、気泡が・・・何回やってもダメだ。もーえー!ってことで、そのまま一夜乾燥させ本日装着。確かに黒々に復活はしたのだが。ホント塗装のヘタクソさにはイヤになる。誰かレクチャーしてください、、、って言うか塗ってください!

それと、このお休みのメインイベントとしていたDIY工作。何をやってたかと言いますと、実はフットレストを作ってました。と言ってもそんな大した作業ではないのですが、取り敢えず完成したのでそれも本日装着。早く実走で感じを試してみたいなぁなんて思ってた所にルパン氏より着信。呼び出しを食らい試走を兼ねて出動。最初はいつもと違う感触に違和感があったが、しばらくすると非常に左足が楽になった事を体感。ワイパー塗装と裏腹にこちらは大成功!と言った感じです。詳細は後日掲載いたします。

.